「神の泉 森林の楽校2013春」森づくり体験100% [2012年12月14日(Fri)]
2013年最初の「森林の楽校」を、
都心に近い山村、埼玉県神川町で開催します。 首都圏の水がめの1つ、下久保ダムの水源地域の森を育む日帰り体験。 作業の後はお風呂に入り、 森林の楽校の名前の由来となった湧き水、神泉水で作られた 自然食品のお土産屋さん(ヤマキ醸造)に立ち寄ります。 初心者の方もリピーターの方も大歓迎です! 【と き】 2013年3月9日(土) 【ところ】 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村) 【内 容】 森林作業体験(内容は調整中)、交流会、 ヒノキ香る宿「冬桜の宿」での入浴(希望者) ※体験は、除間伐、枝打ち、ツル切り、下草刈り等の中から調整中。 ※森林作業体験の指導や交流会に、地元の方にも来ていただきます。 ※「冬桜の宿」は、露天風呂もあります。 【参加費】 学生・会員: 2,000円/一般: 3,000円(保険料・交流会費等) ※当日でもご入会いただけます 入浴の場合(追加)520円 ※森林の楽校参加者には当日、埼玉県の「森づくり感謝クーポン」 を進呈します。このクーポン券を利用すれば、 上記入浴料から220円引きになります。 【定 員】 30名 【締 切】 3月1日(金) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。 【主 催】 神川町、JUON NETWORK 【日 程】 |