〈関東甲信越地域ブロック〉「『こぴっと畑』でソバの種まき」 [2012年07月12日(Thu)]
「こぴっと畑」は、昨年の夏に開墾した10年以上の耕作放棄地。
この畑を縁に、気の合う仲間が集まって、 農作業の経験を積んだり、昔ながらの草花を利用する知恵を 学んだりできたら・・・。 そんな思いで、固い土を耕し、ぐんぐん成長する草を刈り、 コツコツと作業を進めてきました。 そして、この夏から、ソバづくりプロジェクト始めます。 12月に手打ち年越しソバを食べることを目標に、 ソバの種まきから、収穫、脱穀まで、自分たちの手で 経験してみませんか? ちなみに、「こぴっと」とは、甲州弁で「しっかり」という意味。 昔は、イタズラをすると「こぴっとしろし!(しっかりしなさい!)」 と叱られたそうです。 【と き】 2012年8月22日(水) ※荒天の場合、8月23日(木)に延期 【ところ】 山梨県甲州市塩山三日市場 「こぴっと畑」 (JR中央本線「塩山」駅) 【内 容】 ソバの種まき、交流会 |
【参加費】JUON NETWORK会員 300円/
一般 500円(保険代、交流会お茶菓子代) ※当日のご入会でも会員割引が適用されます。 ※交通費は各自ご負担下さい。 【定 員】 10名程度 【締 切】 8月20日(月) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。 【主 催】 JUON NETWORK関東甲信越地域ブロック 甲州市地域おこし協力隊 【日 程】 ※多少の雨でも実施します。 荒天の場合は室内での作業に切り替え、 ソバの種まきは翌日8/23(木)に行います。 ◆8月22日(水) 10:00 JR塩山駅北口集合、移動 10:15 自己紹介、作業の説明 10:30 ソバの種まき 12:00 昼食(お弁当は持参) 13:00 ソバの種まき 15:00 交流会 16:00 解散 ※ご希望の方は、近くの温泉・ワイナリー等にご案内します。 【問合せ・申込み先】 甲州市地域おこし協力隊 〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1585 談話室コロボックル内 Tel:090-5792-4671(須田)/Fax:0553-33-7988 E-mail: einelampe@yahoo.co.jp(須田) http://korobo.org/machiokoshi/ ※「地域おこし協力隊」とは↓ http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/ 2009年度から始まった「地域おこし協力隊」は、 『都市部で暮らす人間が、1〜3年の期間で地域に移り住み、 新たな魅力の再発見や、情報発信、イベント開催をはじめ、 地域力強化のための様々な活動を行う』という、 総務省の事業です。 甲州市では2011年7月から3名が活動しています。 認定NPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク) 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内 Tel: 03-5307-1102/Fax: 03-5307-1091 E-mail: juon-office@univcoop.or.jp http://juon.univcoop.or.jp/ !!ご注意とお願い!! ※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。 お申込いただいた方には必ずお返事をいたしておりますので、 お申込みいただいて1週間経過してもこちらから ご連絡が行かない場合は、メールを受け取れていない可能性が ございます。大変お手数をおかけいたしますが、 その際はお電話いただければ幸いです。 ★参加希望の方は以下の申込書に記入又は○をつけ、 einelampe@yahoo.co.jp(甲州市地域おこし協力隊・須田) までお送り下さい。 FAX、電話、ハガキなどでも結構です。 ────────── 申 込 書 ─────────────── 「『こぴっと畑』でソバの種まき」 名前: ふりがな: 性別: 男・女 年齢: 所属: 郵便番号: 住所: TEL: FAX: 携帯: E-mail: JUON NETWORK: 会員 ・ 非会員 交通手段: 電車 ・ 自家用車 ・ その他( ) ────────────────────────────── ※ご記入いただいた個人情報は、 各種ご案内の送付に限って利用させていただき、 甲州市地域おこし協力隊にて厳重に管理いたします。 また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、 速やかに必要な手続きをお取りいたします。 |