第1回「エコサーバー・コーディネーター養成講座」 [2012年08月27日(Mon)]
農山漁村で、地域の資源を知って
地域の方とともに、イベントの企画・運営に繋げられる人材。 エコサーバー・コーディネーターを養成する初の講座を、 伊勢神宮の御用材が大事に守り育てられ、 名古屋城、姫路城などの歴史的建造物にも材を提供してきた 良質な東濃ひのきのとれる里、加子母(かしも)の地で開催します。 最大3つの資格を取得することが出来ます。 【と き】 2012年9月15日(土)〜17日(月・祝) 2泊3日 【ところ】 岐阜県 中津川市 加子母(かしも) 加子母森林組合「間伐材利用推進センター」「都市農村交流施設」他 〒508-0421 岐阜県中津川市加子母字林垣外4534−13 【内 容】 JUON NETWORKの資格検定制度「エコサーバー」。 その第4段階目の「コーディネーター」は、 農山村体験や森林ボランティア活動などを 地域の方とともにプロデュース出来る人材と位置づけています。 そんな人材を養成するため、地域の資源、イベントの企画・運営 などを学び・共育する講座です。 この講座を受講することにより、次の資格を取得することができます。 ・Project WILD(野生生物の環境教育)のScience&Civicsエデュケーター ・JUON NETWORKのエコサーバー・コーディネーター ・自然体験活動推進協議会のCONEコーディネーター ※それぞれ登録料やテキスト代が別途必要です。下記参加費の項をご覧ください。 ※エコサーバー、CONEの資格取得にあたっては、 既にお持ちの資格やこれまでの実績に関し、必要な条件があります。 詳細は「続きを読む」にて末尾をご参照下さい。 【参加費】 |
◇全日程参加
└3日間通しで参加される方ならびに地元の方を優先します。 社会人12,000円/学生10,000円 (宿泊食事代(寝具代別)、資料代、保険料等) ◇部分参加 基本参加料: 2,000円(資料代、保険料等) └宿泊食事の必要ない方は、この基本参加料を頂きます。 └その他の方は、次の必要分を加算した額を頂きます。 食事: 朝500円、昼700円、夜1,500円 ◇年会費 └JUON NETWORKの会員でない方は、年会費が必要です。 社会人4,000円/学生2,000円 (地元の方で部分参加の方は、年会費を納めなくても受講できます。) ◇寝具代 └上記宿泊費とは別に、1人700円頂きます。 ※寝袋持参の場合、寝具代は必要ありません。 ◇資格取得料 └取得を希望される資格ごとに、別途次の登録料・テキスト代が必要になります。 P-WILDのScience&Civicsエデュケーターの登録料・テキスト代 3,000円 エコサーバー・テキスト 2,800円 (すでにエコサーバー・サポーター資格を取得している方はテキスト代は要りません。) CONEインストラクターの登録料 3,000円 【定 員】 20名 ※3日間通しで参加される方ならびに地元の方を優先します。 P-WILDのみ等、部分参加希望の方はご相談ください。 【締 切】 9月7日(金) ※定員になり次第締め切ります。 ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。 【主 催】 認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK 【共 催】 林業女性グループ「恵那こぶしの会」 【助 成】 中津川市がんばる地域サポート事業 【講 師】 佐藤敬一(東京農工大学/JUON NETWORK理事)他 《時間割、現地へのアクセス例等は、追ってこのページにupします》 【問合せ・申込み】 認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内 電話: 03-5307-1102 FAX: 03-5307-1091 E-mail: juon-office@univcoop.or.jp http://juon.univcoop.or.jp/ −−−−−−−−−−−−申 込 書−−−−−−−−−−−−− 第1回「エコサーバー・コーディネーター養成講座」 ※選択肢のある項目は、口 を■にするか、該当選択肢以外を消して下さい。 氏名: ふりがな: 性別:男・女 年齢: 所属: 郵便番号: 住所: TEL: FAX: 携帯: E-mail: JUON NETWORK: 口 会員 口 非会員 ▼現在お持ちの資格 Project WILD: 口 資格なし 口 エデュケーター 口 ファシリテーター CONE: 口 資格なし 口 リーダー 口 インストラクター 口 コーディネーター 口 トレーナー(1種・2種) JUON NETWORK エコサーバー: 口 資格なし 口 サポーター 口 リーダー 口 シニア・リーダー ▼今回、取得希望の資格 口 Project WILD Science&Civicsエデュケーター 口 JUON NETWORKエコサーバー・コーディネーター 口 CONEコーディネーター 交通手段: 口 公共交通機関 ・ 口 自家用車 ・ 口 高速バス(迎えあり) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付 に限って利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いた します。また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、 速やかに必要な手続きをお取りいたします。 ■エコサーバーとは 森林と環境問題を学び、日常生活を通じて自然と調和した社会づく りに貢献できることを目的にした検定。認定特定非営利活動法人 JUON(樹恩) NETWORKが主催しています。ボランティア活動を 始めるきっかけを提供し、活動を進める人材へとステップアップする ために4段階で構成されています。 持続可能な社会を再構築するために、農山漁村と都市を結びながら 森林・土・風土と私たちとのつながりを取り戻そう。 第1段階「サポーター」 森林・環境問題の基礎知識取得(セミナーと筆記試験) 第2段階「リーダー」 森林環境教育/林業体験のリーダー養成(座学と実習) 第3段階「シニアリーダー」 スキルアップしたリーダーとして、体験プログラムの 立案・指導ができる人材の養成(座学と実習) 第4段階「コーディネーター」 ボランティア活動を地域とともにプロデュース(座学と実習) ※過去のエコサーバー関係の活動の様子はコチラ http://blog.goo.ne.jp/eventjuon/c/2415b0d967905eddbda2d601f14cdba0 ■エコサーバー・コーディネーター養成講座について エコサーバー・シニアリーダー資格取得者が本講座を 受けることによって、コーディネーター資格が得られます エコサーバー・シニアリーダー資格をお持ちでない方は、 次の表の要件を満たせば、コーディネーター資格が得られます。 ![]() ※検定は、サポーター資格の筆記試験を、講座中に実施します。 ※実績書類とは、別途これまでの活動・指導実績の書類をご提出いただきます。 また、エコサーバー・コーディネーター資格を得れば、自然体験活動の共通資格である 「CONE(自然体験活動推進協議会)コーディネーター」 を取得することが出来ます(登録料が別途3,000円かかります)。 ※CONE(自然体験活動推進協議会)については以下を参照下さい http://www.cone.jp/ ■認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORKとは・・・ JUON NETWORKは都市と農山漁村の人々をネットワークで結ぶ ことにより、環境の保全改良、地方文化の発掘と普及、過疎過密の 問題の解決に取り組むことを目的として、1998年4月に大学生 協の呼びかけを受けて誕生したNPO法人です。 |