• もっと見る

« エコサーバー | Main | 地域ブロック»
第18期「里山・森林ボランティア入門講座 in関西」 [2024年11月16日(Sat)]

演劇定員に達しましたので、お申込みは締切といたします。
 なお、今後のお申し込みはキャンセル待ちでの受付となります。(9月11日)


9月29日(日)から全5回(+α)で開催 →
  申込フォーム 




里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?

基本のカリキュラムの実習では、森林ボランティアに期待される作業を中心に行ないますが、任意参加のオプションでその他の作業も体験できます。

【カリキュラム】
◆必修第1回 オリエンテーション、座学「日本の森林」
2024年 9月29日(日) 【兵庫県神戸市】

◆必修第2回 自然観察、伐倒の仕方
2024年 10月20日(日) 【京都府亀岡市】

◆必修第3回 道具の使い方、応急処置、竹林整備、座学「危険予知」
2024年 11月10日(日) 【京都府亀岡市】

◆必修第4回 枝掛かり処理の仕方
2024年 12月7日(土) 【兵庫県宍粟市鷹巣】
※翌日、任意があります。

◆必修第5回 振り返り、座学、今後に向けて
2025年 2月1日(土) 【兵庫県神戸市】

▼任意
◆任意第1回 森づくり体験イベントのスタッフ補助
2024年 11月17日(日) 【京都府亀岡市】

◆任意第2回 内容は未定(受講生の希望を聞いて調整)
2024年 12月8日(日) 【兵庫県宍粟市鷹巣】

◆任意第3回 道づくり、枝打ち
2024年 12月15日(日) 【京都府亀岡市】

◆任意第4回 道づくり、枝打ち
2025年 1月19日(日) 【京都府亀岡市】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【対 象】 18才〜40才代  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
第8期「里山・森林ボランティア入門講座in四国」 [2024年11月10日(Sun)]

★全5回開催 申込フォーム




IMG_9921.JPG LINE_ALBUM_231102_144.jpg
IMG_1651 2.JPG  LINE_ALBUM_231122_85.jpg


第8期「里山・森林ボランティア入門講座 in四国」
(旧「森林ボランティア青年リーダー養成講座 」)

里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?

講座を通して、森を守るだけでなく、
古くて新しい森と人との関係、継続的で切れない関係を
育むきっかけをつかんでみませんか?

【カリキュラム】
■第1回:2024年9月21日(土)・22日(日) 日帰り2日
 【香川県さぬき市】オリエンテーション、実習(森林体験活動の実際)
■第2回:2024年10月26日(土) 日帰り
 【香川県まんのう町】実習(手道具での間伐、枝打ち等)
■第3回:2024年11月16日(土) 日帰り
 【徳島県三好市】視察(割り箸工場見学等)、実習
■第4回 2024年12月21日(土) 日帰り
 【香川県本島】実習(森林の現状視察、竹林整備等)
■第5回 2025年1月25日(土) 日帰り
 【香川県高松市】振り返り、今後に向けて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【対 象】 18〜40歳代  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
第26期「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」 [2024年11月09日(Sat)]

★参加希望の方はコチラ→  申込フォーム  


IMG_8037.JPG


「森を築き、未来を切り開こう」

■日本の森の現状は? 
日本は国土の約7割を森が占める『森林王国』であり、自然林や二次林、人工林といった様々な形態で森林が分布しています。特に『人工林』は戦後の拡大造林によって機運が高まり、森林面積の約4割にも達しています。人工林はいわば『木の畑』であり、下刈りや間伐といった手入れを行っていくことで健全な状態が維持されてきました。しかし、海外から安価な木材が大量輸入されるようになると国産材の需要が減り、人工林は次第に放棄されていくようになります。また、山間部から都会へ人口が移動したことで林業従事者が減少し、森林下の管理が行き届かなくなっています。このまま人工林を放置していけば、光が届かないために林床の植物が生育しづらくなるだけでなく、剥き出しになった土壌が流出し、土砂災害などのリスクを高めてしまい、生物が暮らしていけない環境となってしまうのです。

■荒れた森林を救うには? 
荒廃した森林に活気を取り戻すには、自然に委ねるだけではなく、人間活動による再生が求められています。人工林を育成し、健全な状態を維持していくためには、植栽だけでなく下刈りや枝打ち、除間伐などといった管理作業が伴う必要があります。そのため、森林回復にあたってこのような人間活動を取り入れていくことで、生態系を均衡に保つことができ、環境保全だけでなく自然災害のリスク逓減や水源涵養といった多面的な機能を増進することができるようになります。 

■講座ではどんな活動をするの? 
初回では日本の森林についてオリエンテーションを通して学習し、2回目以降は青梅や奥多摩に位置するフィールドに実際に赴いて、森林保全に関する作業を行っていきます。作業の中では森林を保全するための技術だけでなく、山林の中での安全管理なども身につけることができます。また、山林や里山で活動している方からのお話や参加者同士での交流を通して、自然との共生を学び環境保全の重要性を理解しながら、五感で楽しむことができます。
===========

【カリキュラム】(予定)
※多少の雨でも実施します。天候や環境状況によって、若干内容も変わります。

■第1回:10月27日(日)13:00〜18:00
オリエンテーション・日本の森林について・安全について等【杉並区】
■第2回:11月24日(日)9:00〜16:00
里山保全活動、里山の現状視察【青梅市】
■第3回:12月22日(日)9:00〜16:00
人工林保全活動【奥多摩町】
■第4回:2025年1月11日(土)9:00〜16:00
里山保全活動、地域とつながる【奥多摩町】
■第5回:2025年1月26日(日)9:00〜16:00
里山保全活動、振り返り【奥多摩町】
■オプション(任意):2025年1月12日(日)9:00〜16:00
実践講座【奥多摩町】
続きを読む・・・
第7期「里山・森林ボランティア入門講座 in四国」 [2022年03月08日(Tue)]

★全5回開催 申込フォーム

%u56DB%u56FD%u8B1B%u5EA7308637142_598764208642397_7393203450497023192_n.jpg
%u56DB%u56FD%u8B1B%u5EA7LINE_ALBUM_221206_1.jpg

第7期「里山・森林ボランティア入門講座 in四国」
(旧「森林ボランティア青年リーダー養成講座 」)

里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?

講座を通して、森を守るだけでなく、
古くて新しい森と人との関係、継続的で切れない関係を
育むきっかけをつかんでみませんか?

【カリキュラム】
■第1回:2023年9月23日(土)・24日(日) 日帰り2日
 【香川県さぬき市】オリエンテーション、実習(森林体験活動の実際)
■第2回:2023年10月28日(土) 日帰り
 【香川県まんのう町】実習(手道具での間伐、枝打ち等)
■第3回:2023年11月18日(土) 日帰り
 【徳島県三好市】視察(割り箸工場見学等)、実習
■第4回 2023年12月17日(日) 日帰り
 【香川県本島】実習(森林の現状視察、竹林整備等)
■第5回 2024年1月27日(土) 日帰り
 【香川県高松市】振り返り、今後に向けて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【対 象】 18〜40歳代  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
第17期「里山・森林ボランティア入門講座 in関西」 [2022年03月08日(Tue)]


演劇定員に達しましたので、お申込みは締切といたします。
 なお、今後のお申し込みはキャンセル待ちでの受付けとなります。(9月15日)

里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?

基本のカリキュラムの実習では、森林ボランティアに期待される作業を中心に行ないますが、
任意参加のオプションでその他の作業も体験できます。

【カリキュラム】
◆必修第1回 オリエンテーション、座学「日本の森林」
2023年 9月23日(土・祝) 【兵庫県神戸市】

◆必修第2回 自然観察、伐倒の仕方
2023年 10月15日(日) 【京都府亀岡市】

◆必修第3回 道具の使い方、応急処置、竹林整備、座学「危険予知」
2023年 10月29日(日) 【京都府亀岡市】

◆必修第4回 枝掛かり処理の仕方
2023年 12月9日(土) 【兵庫県宍粟市鷹巣】
※翌日、任意があります。

◆必修第5回 振り返り、座学、今後に向けて
2024年 1月27日(土) 【兵庫県神戸市】


▼任意
◆任意第1回 森づくり体験イベントのスタッフ補助
2023年 11月19日(日) 【京都府亀岡市】

◆任意第2回 内容は未定(受講生の希望を聞いて調整)
2023年 12月10日(日) 【兵庫県宍粟市鷹巣】

◆任意第3回 道づくり、枝打ち
2023年 12月17日(日) 【京都府亀岡市】

◆任意第4回 道づくり、枝打ち
2024年 1月21日(日) 【京都府亀岡市】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【対 象】 18才〜40才代  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
第25期「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」(旧「森林ボランティア青年リーダー養成講座 」) [2022年03月02日(Wed)]

★参加希望の方はコチラ→  申込フォーム  


東京IMG_6432.JPG

「伐って、使って、守ろう!」

■森の現状は? 
日本の森林は、放置状態にあります。なぜだと思いますか・・・? 
日本の森林率は、国土の約7割。森林率は世界第2位を誇る数値です。しかしながら、一方で森林自給率は約4割…。これは、海外木材の大量輸入や農業・林業の担い手不足が要因です。つまり、森林が豊かにある環境でありながら、人が日本の森から離れた暮らしをしているため、上手く機能していないのが現状です。森林が放置状態にあることで自然の力が低下し、木々の成長の停滞や生物多様性の減少、地球温暖化などあらゆる問題を引き起こしています。

■荒れた森林を救うには? 
人の手を介し環境保全を行う必要があります。日本は戦後木材不足により、人の手によって植えられた人工林が約4割。特にこれらの木は森林としての機能も保つため、人の手によって下刈り・枝打ち・除間伐などの管理をする必要があります。そうすることで、森林が様々な自然災害や環境問題から私たちを守ってくれる存在になります。 

■講座ではどんな活動をするの? 
最初にオリエンテーションを通して日本の森林について学び、その後は奥多摩へ足を運び森林保全の技術を学ぶことができます。里山で活動している方のお話や幅広い年代の参加者同士の交流を通じて、『自然と人をつなげる』活動を行っています。 
また、森林や里山と向き合うには、継続的に関わることが必要です。全5回の講座終了後も、様々な経験を知る機会も提供しています。

===========

【カリキュラム】(予定)
※多少の雨でも実施します。天候や環境状況によって、若干内容も変わります。

■第1回:10月29日(日)13:00〜18:00
オリエンテーション・日本の森林について・安全について等【杉並区】
■第2回:11月26日(日)9:00〜16:00
里山保全活動、里山の現状視察【青梅市】
■第3回:12月24日(日)9:00〜16:00
人工林保全活動【奥多摩町】
■第4回:2024年1月13日(土)9:00〜15:00
里山保全活動、地域とつながる【奥多摩町】
■第5回:2024年1月28日(日)9:00〜16:00
里山保全活動、振り返り【奥多摩町】
■オプション(任意):2024年1月14日(日)9:00〜16:00
実践講座【奥多摩町】
続きを読む・・・
第6期「里山・森林ボランティア入門講座 in四国」 (旧「森林ボランティア青年リーダー養成講座 」) [2022年01月30日(Sun)]

LINE_ALBUM_211013_4.jpgLINE_ALBUM_210928_26.jpgCIMG6230.JPGLINE_ALBUM_211220_24.jpg

里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、

森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。

森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?


講座を通して、森を守るだけでなく、

古くて新しい森と人との関係、継続的で切れない関係を

育むきっかけをつかんでみませんか?


【カリキュラム】

■第1回:2022年9月24日(土)・25日(日) 日帰り2日

 【香川県さぬき市】オリエンテーション、実習(森林体験活動の実際)

■第2回:2022年10月8日(土) 日帰り

 【香川県まんのう町】実習(手道具での間伐、枝打ち等)

■第3回:2022年 11月19日(土) 日帰り

 【徳島県三好市】視察(割り箸工場見学等)

■第4回 2022年12月4日(日) 日帰り

 【香川県本島】実習(森林の現状視察、竹林整備等)

■第5回 2023年 1月15日(日) 日帰り

 【香川県高松市】振り返り、今後に向けて


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■講座情報

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【対 象】 18〜40歳  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
第16期「里山・森林ボランティア入門講座 in関西」 [2022年01月29日(Sat)]

演劇定員に達しましたので、お申込みは締切といたします。
 なお、今後のお申し込みはキャンセル待ちでの受付けとなります。(9月10日)


里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?

基本のカリキュラムの実習では、森林ボランティアに期待される作業を中心に行ないますが、
任意参加のオプションでその他の作業も体験できます。

【カリキュラム】
◆必修第1回 オリエンテーション、座学「日本の森林」
2022年 9月25日(日) 【兵庫県神戸市】

◆必修第2回 自然観察、伐倒の仕方
2022年 10月16日(日) 【京都府亀岡市】

◆必修第3回 道具の使い方、応急処置、竹林整備、座学「危険予知」
2022年 11月6日(日) 【京都府亀岡市】

◆必修第4回 枝掛かり処理の仕方
2022年 12月3日(土) 【兵庫県宍粟市鷹巣】
※翌日、任意があります。

◆必修第5回 振り返り、座学、今後に向けて
2023年 2月5日(日) 【兵庫県神戸市】


▼任意
◆任意第1回 森づくり体験イベントのスタッフ補助
2022年 11月20日(日) 【京都府亀岡市】

◆任意第2回 内容は未定(受講生の希望を聞いて調整)
2022年 12月4日(日) 【兵庫県宍粟市鷹巣】

◆任意第3回 道づくり、枝打ち
2022年 12月18日(日) 【京都府亀岡市】

◆任意第4回 道づくり、枝打ち
2023年 1月15日(日) 【京都府亀岡市】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【対 象】 18才〜40才代  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
第24期「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」(旧「森林ボランティア青年リーダー養成講座 」) [2022年01月19日(Wed)]

演劇新型コロナウイルス感染症の状況により、日程変更や内容変更になる場合があります(7月15日)
東リIMG_4584.JPG
「森と人を繋ぎ、人から人へ継ぐ」

■森の現状は?
国土の7割が森林であり、自然豊かで素晴らしい国、日本。しかし、近年、森林の手入れが十分に行われておらず、日本の森林に危機が訪れています。森林の手入れを疎かにしてしまうと、日光が差し込まなくなり、木々の成長が止まり自然の低下を引き起こしてしまいます。自然の低下により、動物の減少、花粉症の発生や地球温暖化にも影響を及ぼし森林の問題だけでなく他の自然災害にもつながってしまいます。今、森林は私たちの見えないところでピンチになっています。

■荒れた森林を救うには?
荒れた森の手入れは定期的な手入れは必要不可欠です。人の手によって植えられた森林である人工林は、人の手によって下刈り、枝打ち、除間伐などの管理をすることで森林としての機能も保たれます。そうすることで、様々な自然災害や環境問題から私たちを守ってくれる強力な見方になります。

■講座ではどんな活動をするの?
森林や里山に興味がある人、自然を感じたい人など、様々な年代の人が実際に緑に囲まれたフィールドに足を運び、のびのびと活動することができる場所が、里山・森林ボランティア入門講座です。この講座では、森林のことを学べることはもちろん、森林を手入れする技術も身に付けられます。さらに、里山で活動している方の生のお話や参加者同士の交流をすることで自然と人をつなげる、そんな活動を行っています。

===========

【カリキュラム】(予定)
※多少の雨でも実施します。天候や環境状況によって、若干内容も変わります。

■第1回:10月30日(日)13:00〜18:00
オリエンテーション・日本の森林について・安全について等【杉並区】
■第2回:11月27日(日)9:00〜16:00
里山保全活動、里山の現状視察【青梅市】
■第3回:12月24日(土)9:00〜16:00
人工林保全活動【奥多摩町】
■第4回:2023年1月7日(土)9:00〜15:00
里山保全活動、地域とつながる【奥多摩町】
■第5回:2023年1月28日(土)9:00〜16:00
里山保全活動、振り返り【奥多摩町】
■オプション(任意):2023年1月29日(日)9:00〜16:00
実践活動【奥多摩町】
続きを読む・・・
「里山・森林ボランティア 入門講座」 [2021年05月19日(Wed)]

演劇おかげさまで多くのお申し込みをいただいて定員に達したため、募集を締め切りました。

里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、
森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。
森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか?

基本のカリキュラムの実習では、森林ボランティアに期待される作業を中心に行ないますが、
任意参加のオプションでその他の作業も体験できます。

【カリキュラム】
◆第1回 オリエンテーション、座学「日本の森林」
2021年 9月26日(日) 【兵庫県神戸市】

◆第2回 道具の使い方、伐倒の仕方。
2021年 10月17日(日) 【京都府亀岡市】

◆第3回 枝掛かり処理の仕方、自然観察。
2021年 11月7日(日) 【京都府亀岡市】

◆第4回 竹林整備、座学「危険予知」。(休耕田活用・援農。薪割り等)
2021年 12月11日(土) 【兵庫県宍粟市一宮町中坪地区】

◆第5回 振り返り、座学、今後に向けて
2022年 1月30日(日) 【兵庫県神戸市】


▼オプション《任意参加》
◇オプ1回 人工林の様々な状態を観察、応急処置。休耕田活用・援農
2021年 10月10日(日) 【兵庫県宍粟市一宮町中坪地区】
◇オプ2回 森づくり体験イベントのスタッフ補助
2021年 11月21日(日) 【京都府亀岡市】
◇オプ3回 道づくり、枝打ち
2021年 12月19日(日) 【京都府亀岡市】
◇オプ4回 道づくり、枝打ち
2022年 1月16日(日) 【京都府亀岡市】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【対 象】 18才〜40才代  ※初心者・経験者問いません!
続きを読む・・・
| 次へ