• もっと見る

«風の谷 森林の楽校2025夏 | Main | 神の泉 森林の楽校2025夏»
安曇野 森林の楽校2025夏 [2025年01月17日(Fri)]

★6月14日(土)〜15日(日)開催!Picture1.png

JUON NETWORKと安曇野里山ツアーズが共同開催している森づくり体験プログラム「安曇野 森林の楽校(もりのがっこう)」。
1日目は散策と森林浴を通じて、2日目は作業前の「お堂ヨガ」を通じて、身も心もリフレッシュしながら森づくり体験ができる「癒しの2日間」です。


 PXL_20240615_065717085.jpg IMG_4277.JPG

北アルプスの麓に位置する山紫水明の地、安曇野でのプログラムです。林檎畑が広がる扇状地とワサビ畑を育む湧水の豊かな里山との狭間で、人と自然の関わりを学習・体験・交流する2日間。長峰山散策・竹林整備に加えて、この季節限定の筍狩りもあります。地元の食材の買い物ツアー、「大王わさび農場見学」のオプションツアーも計画中です。

【と き】2025年6月14日(土)〜15日(日)1泊2日

【ところ】長野県安曇野市明科(あかしな)地区

【宿 泊】天平の森コテージ 
     399-7103 長野県安曇野市明科光257335

【内 容】※下記を予定しています。
 ◇長峰山散策
  L「植生観察」「草刈作業体験」「森林浴体験」
 ◇天体観測(晴天時)
 ◇竹林整備
 ◇筍狩り(気候によっては収穫できない場合があります。)
 ◇交流会
 ◇森の活動に関する講演やクラフト体験(雨天時)
 ◇オプションコース:お買い物ツアー・大王わさび農場見学
  ※オプションコースの行き先や内容は当日決めます。

151216個別アイコン(森林作業)-01.png160517個別アイコン(汗2)改-01.png160517個別アイコン(トレッキング)-01.png200313個別アイコン(筍狩り)-01.png170424個別アイコン(1泊)-01.png

【費 用】
◇日帰り参加の方(1日あたり)
<参加費>※資料代・保険代・体験料・2日目昼食代 等
学生・会員:2,000円 / 一般:4,000円
◇1泊2日宿泊参加の方
<参加費>※資料代・保険代 等
学生会員:JUON NETWORKで負担します / 非会員学生・会員:1,500円 / 一般:3,500円
<宿泊費・食費>
1泊2日3食一律:8,500円

▼以上をまとめると、参加に必要な最低費用は下記になります。
 

学生会員

非会員学生・会員

一般

日帰り・費用

(※両日)

2,000円

(※4,000円)

4,000円

(※8,000円)

宿泊・費用

8,500円

10,000

12,000

※日帰り参加の方の入浴料は別途400円かかります。
※日帰り参加の方で1日目夕食懇親会参加希望の方は、別途参加費2,000円を頂戴いたします。

◇オプションコース参加の追加料金はありません。
 ※現地までの交通費は各自ご負担下さい。
 ※キャンセルの場合、7日前からキャンセル料がかかります。
  7日前から:50% / 当日:100%
  キャンセル料は、別途請求させていただきます。
【定 員】(※宿泊の方の定員数)10

【締 切】6月5日(木)
     ※締切日過ぎてのお申込みは必ず一度ご相談下さい。
【主 催】安曇野里山ツアーズ(https://facebook.com/satoyamatours/
     JUON NETWORK(https://juon.or.jp

【協 力】安曇野市里山再生計画「さとぷろ。」(https://azumino-satopro.org/


【集合時間・場所】12:45 JR篠ノ井線明科駅集合(自家用車でご参加の方も同様)
※参加人数の状況次第では自動車の乗り合いをお願いする場合がございます。

【日 程】
 ※多少の雨でも実施します。予定が変更となる場合があります。
 ◆6月14日(土)
  12:45 JR篠ノ井線明科駅集合(※電車でお越しの方)
  13:00 長峰山散策、森林浴(講師:NPO法人森倶楽部21)
  17:00 入浴
      18:00 夕食準備 
  19:00 交流会

 ◆6月15日(日)
  08:00まで 朝食
  08:40 出発
  09:00 現場到着、現地のお堂で「お堂ヨガ」と作業説明、筍狩り、竹林整備作業
  11:30 作業終了、昼食
  12:30 振り返り会
  13:10 JR明科駅へ移動(自家用車でご参加の方も同様)
  13:30 JR明科駅で解散(13:47松本行に連絡)

 ◆オプションコース(参加無料)※当日に参加希望を募ります。
  @「お買い物ツアー」:地元の直売所で安曇野の食材に触れます。
             うみたての平飼い卵や自然栽培のパンが買えます。
  A「大王わさび農場見学」:安曇野に広がる日本一のわさび農園を見学します。
               わさびソフトクリームを楽しむことができます!

【現地へのアクセス例】
 あくまで参考例です。当日までに変更となる可能性があります。
 今一度各自でご確認の上、ご計画・御手配ください。
◆列車の場合
◇@東京方面からおいでの場合(松本経由)
  「新宿駅」9:02発→〈JR特急あずさ81号・松本行〉→「松本駅」12:27着
   →「松本駅」12:30発→「明科駅」12:43着
  乗車券・指定席: 7,060円
◇A東京方面からおいでの場合(長野経由・新幹線利用)
  「東京駅」9:20発→〈新幹線かがやき507号・敦賀行〉→「長野駅」10:44着
   →「長野駅」11:10発→「明科駅」12:12着
  乗車券・新幹線指定席:9,110円
◇名古屋方面からおいでの場合
  「名古屋駅」10:00発→〈JR特急ワイドビューしなの7号・長野行〉
  →「松本駅」12:04着→「松本駅」12:29発→「明科駅」12:43着
  乗車券・指定席:6,470円
◆自家用車の場合
 ナビで「明科駅」を検索して下さい
◆注意事項
※新宿からも名古屋からも、在来線のみの利用で電車費を安く来ることはできますが、乗り換えも多く、時間もかかります。
※高速バスについては、渋滞等による到着遅れが多数発生しているため、本イベントへお越しの際には原則として利用をお断りしております。

【その他】
 ▼よくあるご質問
  「どんな作業をするの?」「体力に自信がない」「持ち物は?」などなど、
  森林の楽校に関するよくあるお問い合わせを、まとめました。
  https://juon.or.jp/etc/etc_116.html
 ▼過去の活動の様子
  https://blog.goo.ne.jp/eventjuon/c/9d190418d50059edadbaf7ea68f85d35
【問合せ・申込み先】
 認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
 Tel: 03-5307-1102/Fax: 03-5307-1091
 E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
 https://juon.or.jp/

!!ご注意とお願い!!
※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。
 JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ずお返事をいたしておりますので、
 お申込みいただいて1週間経過してもこちらからご連絡が行かない場合は、
 メールを受け取れていない可能性がございます。大変お手数をおかけいたしますが、
 その際はお電話いただければ幸いです。
★お申し込みはこちらからPicture1.png

───────────────────────────────
※フォームが使えない方などは、
 以下の申込書に記入のうえ(選択肢は該当するものを残し)、
juon-office@univcoop.or.jpまでお送り下さい。FAX、電話などでも結構です。
────────── 申 込 書 ───────────────

「安曇野 森林の楽校2025夏」

参加形態:1泊3食宿泊・両日日帰り・土曜のみ日帰り・日曜のみ日帰り

名前:

ふりがな:

性別:男 ・ 女 ・ その他

年齢:

所属:

当日配布の名簿に所属を掲載:不可

└※学生・生徒のお申し込み:はい・いいえ

郵便番号:

住所:

TEL

FAX

携帯:

E-mail

森林作業:初めて 23回目それ以上

JUON NETWORK会員非会員

参加手段:自家用車・公共交通機関

備考欄

(事務局・スタッフにあらかじめ配慮を求めたいこと、アレルギーや、活動にかかわる持病、その他・・・)


──────────────────────────────
※ご記入いただいた個人情報は、
 名前、所属、住所の市区町村まで等は、
 参加者間の交流促進のため、当日配布する名簿に載せています。
※そのほかは、保険の手続きや各種ご案内の送付に限って利用させていただき、
 JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。
 また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、
 速やかに必要な手続きをお取りいたします。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント