• もっと見る

«〈北海道東北地域ブロック〉『芋煮会』 | Main | 神の泉 森林の楽校2024夏»
〈東海北陸地域ブロック〉「映画『山里は持続可能な世界だった』上映会」 [2022年03月30日(Wed)]

高度経済成長以前の環境と共存する山里の暮らしを、膨大な記録写真を元に製作した映画の上映と、原村監督のお話を聞きます。

%u30C1%u30E9%u30B7%uFF08%u5C71%u91CC%uFF09_%u30D8%u309A%u30FC%u30B7%u3099_1.jpg%u30C1%u30E9%u30B7%uFF08%u5C71%u91CC%uFF09_%u30D8%u309A%u30FC%u30B7%u3099_2.jpg

【と き】 
2024年11月2日(土)

【場 所】
揖斐川町谷汲サンサンホール
〒501−1314 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名札264番地22
Tel: 0585-56-3733/Fax: 0585-56-3399

【日 程】
14:00 開会のあいさつ
14:20 樹恩ネットワークの紹介(鹿住事務局長)
15:00 監督挨拶(原村政樹)
15:30 映画上映
17:00 終了

【費 用】
1,000円(上映協力金) 

【オプション企画】
会場をラーニングアーバー横蔵・樹庵に移して、監督を交えての会食と交流会を予定します。
交流会参加費:2,000円
交流会申込先:小林正美(JUON NETWORK副会長)
〒501−1316 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲木曽屋180
Tel: 0585-55-2236/携帯: 090-3215-8469

【主 催】 
NPO法人 生活楽校学びの社

【共 催】
認定NPO法人 JUON NETWORK

【後 援】
中日新聞社、岐阜新聞社、揖斐川町


【問合せ・申込み先】
NPO法人 生活楽校学びの社
〒501-1316 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲木曽屋180
ラーニングアーバー横蔵・(有)樹庵
Tel: 0585-55-2236


*映画『山里は持続可能な世界だった』
https://yamazato-cinema.jp



トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント