| 学生・会員 | 一般 |
日帰りの場合 | 2,000円+α | 3,000円+α |
1泊2日の場合 | 8,000円+α | 9,000円+α |
<内訳> ◇参加費(資料代、保険料等) 学生・会員:500円 / 一般:1000円 ◇食費・施設利用費 ※日帰りの場合 学生:会員:1,500円 / 一般:2,000円 ◇食費・宿泊料(宿泊食事1泊2食代) ※1泊2日参加の場合 学生・会員・一般:6,000円 | <+αの内訳> ◇交流会の飲み物代 実費500〜1,000円程度の見込み ※カンパ金として当日集金いたします。 ◇穂積駅〜ラーニングアーバー横蔵間の送迎 無料(ラーニングアーバー所有車のため) ※それ以外の手段で来られる方は、 現地までの交通費は各自ご負担ください。 |
*キャンセルの場合、1週間前からキャンセル料がかかります。
1週間前から:30%
3日前から:50%
当日:100%
キャンセル料は、別途請求させていただきます。
【集 合】 ラーニングアーバー横蔵 11:00
◇JR穂積駅から送迎を予定しています。
○駅改札前集合 10:00発
◇自家用車で、「ラーニングアーバー横蔵」にお越しの場合
○名神高速道路「大垣」「岐阜羽島」インターより各約35km
○東海環状自動車道「大垣西」インターから約25km
※上記以外の時間・手段によって来られる方は下記のホームページにて、お問い合わせ下さい。
【電車の方のアクセス例】
あくまで参考例です。当日までに変更になる可能性もあります。
今一度各自でご確認の上、ご計画下さい。
◆在来線で穂積へは
□新大阪・大阪方面からJRでお越しの場合:
「大阪駅」7:15発→(JR京都線快速・JR琵琶湖線快速:米原行)
→「新大阪駅」7:19発→「米原駅」8:41着
「米原駅」8:46発→(JR東海道本線新快速:大垣行)→「大垣駅」9:19着
「大垣駅」9:26発→「穂積駅」9:31着
□名古屋方面からJRでお越しの場合:
「名古屋」9:31発→(JR東海道本線特別快速:米原行)→「穂積駅」9:57着
◆新幹線で穂積へは
□東京方面からお越しの場合:
「東京駅」7:42発→(のぞみ113号)→「新横浜駅」8:00発→名古屋9:22着
【日 程】
※天候やその他理由で内容の変更及び日程の前後が生じる場合があります。
※下記にも記載の通り、大学生協からお申し込み・ご参加いただく皆様には
2日目の13時から大学生協の方向けのお時間がありますので、そこまでご参加ください。
12月9日(土) |
11:00 | ラーニングアーバー横蔵集合 ※JR穂積駅集合の方は駅改札10:00集合 |
11:15 | 開校式 |
11:45 | <座学>森林整備活動に関する講座 |
12:30 | <体験>間伐・森林整備活動体験 等 |
16:30 | 作業終了後、入浴 |
17:30 | <座学>日本の林業・農山漁村の現状や 日本の森林を守ることに関する講座 |
19:00 | 夕食・交流会 |
21:00 | 1日目のまとめ、22時には就寝 |
12月10日(日) |
7:00 | 朝食 |
8:30 | <体験>手鋸での伐採体験・チェーンソー体験 等 |
11:30 | <見学>間伐整備された森林の見学 |
12:10 | 昼食 |
13:00 | 全体閉校式 |
※閉校式後、大学生協からのご参加の方向けに 座学とまとめの時間があります。 |
13:10 | <座学>大学生協や若者が森林、 農山漁村に果たせる役割について |
14:30 | 2日間の学びをまとめる |
15:00 | 閉校式、解散 ※希望者はJR穂積駅まで送迎いたします。 |
【定 員】 30名
【締 切】 12月1日(金)
※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】JUON NETWORK
【協 力】生活楽校学びの杜
【大学生協からご参加の皆様へお願い】
<参加者の皆様へ>
今回を含め大学生協を通じて「森林の楽校」へご参加いただく皆様には、
活動への参加後に生協理事会にて、参加のご報告をお願いしたいと考えております。
報告の様式は問いませんが、報告がしやすくなるようなサポートを準備しております。
<会員生協専務理事・業務責任者の皆様へ>
活動へのご理解、参加のご容認をいただきありがとうございます。
私どもの活動を広く多くの方に知っていただくだけでなく、日本の森林・林業の現状を多くの方に知っていただきたいと考えております。
そのために参加者が自然に触れて得てきたことを伝えさせていただく機会として、その報告の時間を生協理事会にて頂戴したいと考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。
【その他】
▼よくある質問
「どんな作業をするの?」「体力に自信がない」「持ち物は?」などなど、
森林の楽校に関するよくあるお問い合わせを、まとめました。
▼過去の活動の様子
▼岐阜の森と木と人をつなげる総合窓口「ぎふ森林づくりサポートセンター」
が、以前(2015/4/12)取材に訪れました。その時の記事がコチラ↓
「風の谷 森林の楽校!(NPO法人 JUON(樹恩)NETWORK)」
【問合せ・申込み先】
認定NPO法人JUON NETWORK
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
Tel: 03-5307-1102 Fax: 03-5307-1091
E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
!!ご注意とお願い!!
※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。
JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ず返信しておりますので、
メールで以下の申込書を送っていただいた後、3日間経過しても
こちらから連絡が行かない場合は、電話などでご連絡いただければ幸いです。
なお、フォームでお申込の場合には、自動返信メールを送信しております。
参加のお申し込みはこちらから→
※フォームが使えない方などは、
以下の申込書に記入のうえ(選択肢は該当するものを残し)、
juon-office@univcoop.or.jp
までお送り下さい。FAX、電話、ハガキなどでも結構です。
──────── 申 込 書 ─────────────
「風の谷 森林の楽校2023冬」
2023年12月9日(土)〜10日(日) 1泊2日
名前:
ふりがな:
性別: 男 ・ 女 ・ その他
年齢:
所属:
└※当日配布する名簿に所属の掲載: 可 ・ 不可
郵便番号:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:
宿泊:希望する ・ 希望しない
森林作業: 初めて ・ 2〜3回目 ・ それ以上
JUON NETWORK: 会員 ・ 非会員
集合場所:JR穂積駅 ・ ラーニングアーバー横蔵
お迎え希望(JR穂積駅): 希望する ・ 希望しない
■備考欄
(事務局・スタッフにあらかじめ配慮を求めたいこと、
アレルギーや、活動にかかわる持病、その他・・・)
:
──────────────────────────────
※ご記入いただいた個人情報は、
名前、所属、住所の市区町村まで等は、
参加者間の交流促進のため、当日配布する名簿に載せています。
※そのほかは、
保険の手続きや各種ご案内の送付に限って利用させていただき、
JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。
また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、
速やかに必要な手続きをお取りいたします。