• もっと見る

«北信りんごの里 田畑の楽校2021 | Main | 風の谷 森林の楽校2021夏»
第5期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in四国」 [2021年04月08日(Thu)]

cae598274109dbe009b89b11c05169a21_32179473_200927_0.jpg

cae598274109dbe009b89b11c05169a21_33336717_201203_0.jpg

128424052_754428878478509_2166894865923642200_o.jpg

cae598274109dbe009b89b11c05169a21_33336717_201203_1.jpg

■リーダー講座は・・・

森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに

森と寄り添って暮らす人とのお話の機会もある、

リーダーになるための初心者コースです。


講座を通して、森を守るだけでなく、

古くて新しい森と人との関係、継続的で切れない関係を

育むきっかけをつかんでみませんか?


【カリキュラム】

─第1回 2021年9月25日(土)・26日(日) 日帰り2日

 ※コロナの影響により、9月26日(日)のみに変更します(9/13記)。

 【香川県さぬき市】オリエンテーション、実習(森林体験活動の実際)

─第2回 2021年10月9日(土) 日帰り

 【香川県まんのう町】実習(手道具での間伐、枝打ち等)

─第3回 2021年 11月20日(土)〜21日(日) 1泊2日

 【徳島県三好市】実習(林業機械体験等)、視察(割り箸工場見学等)

─第4回 2021年 12月5日(日) 日帰り

 【香川県本島】実習(森林の現状視察、竹林整備等)

─第5回 2022年 1月16日(日) 日帰り

 【香川県高松市】振り返り、今後に向けて


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■講座情報

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【対 象】 18〜40歳  ※初心者・経験者問いません!

・自然・森林が好きな人

・環境問題に関心がある人

・林業に関心がある人

・森林について考える仲間が欲しい人

・森林作業の技術を身につけたい人

・新しい活動を始めたい人


【定 員】 10名程度


【参加費】 全5回分(保険料等)

 学 生: 8,000円(JUON会員: 6,000円)

 社会人: 14,000円(JUON会員: 10,000円)

※初回にまとめてお支払い頂きます。

 その際のご入会でも会員割引が適用されます。

※一度納入頂いた参加費は、返金いたしません。

※都市部から実習地まで、車で移動します。

 分乗にご協力頂いた場合、燃料代等は割り勘精算します。


【締 切】 2021年9月17日(金)

※定員になり次第締め切ります。

※締切日過ぎてのお申し込みはご相談下さい。


【主 催】 認定NPO法人JUON NETWORK

【協 力】 さぬき市林業研究会、フォレスターズかがわ、山城もくもく、セルプ箸蔵


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■これまでの講座の様子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

この講座は東京と関西と四国で合わせてちょうど40回開講してきましたが、

これまで500人以上が受講し、

先輩リーダーとしてさまざまなかたちで活躍しています。

中には、森林組合に入った人や山村に移り住んだ人もいます。


▼先輩リーダーの声

「森林は自分が思うよりずっと近くにあるんだとわかった」

「木を伐ることは楽しい!」

「仕事に追われる毎日。森でかく汗は、爽やかだった」

「新しいことを始める一歩を、踏み出す大切さを知った」

「普段の生活では知り合えない、たくさんの仲間ができた」

など、この講座を通して、多くの受講生が森林について学び、

またライフスタイルを見直しています。


▼過去の活動の報告はコチラ

http://blog.goo.ne.jp/eventjuon/c/82af8b6ec653a04319fce16b985c2af4


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お申し込み

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▼問合せ・申込先

認定NPO法人JUON NETWORK

〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館

Tel: 03-5307-1102/Fax: 03-5307-1091

E-mail: juon-office@univcoop.or.jp

http://juon.or.jp/


▼ご注意とお願い

サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。

JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ず返信しておりますので、

メールで以下の申込書を送っていただいた後、3日間経過しても

こちらから連絡が行かない場合は、電話などでご連絡いただければ幸いです。

なお、フォームでお申込の場合には、自動返信メールを送信しております。


★参加希望の方はコチラ→
  申込フォーム  

───────────────────────────────

※フォームが使えない方などは、

以下の申込書に記入のうえ(選択肢は該当するものを残し)、

juon-office@univcoop.or.jp

までお送り下さい。FAX、電話、ハガキなどでも結構です。


────────── 申 込 書 ───────────────

「第5期リーダー講座 in四国」

名前:

ふりがな:

性別: 男 ・ 女

年齢:

学校名 or 所属名:

└※当日配布の名簿に掲載:可 ・ 不可

郵便番号:

住所:

TEL:

FAX:

携帯:

E-mail:

応募動機:



意気込み:



森林作業: 初めて ・ 2〜3回目 ・ それ以上

現地までの移動に: 自家用車を出せる・他車に同乗希望・その他

JUON NETWORK: 会員 ・ 非会員

──────────────────────────────

※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付

に限って利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いた

します。また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、

速やかに必要な手続きをお取りいたします。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■JUON NETWORKとは・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

JUON NETWORKは、都市と農山漁村が支え合うネットワークを

森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、

持続可能な社会を創造することを目的としています。

なお、1998年4月に大学生協の呼びかけを受けて誕生した

NPO法人であり、特定の宗教や政党とは関係を持たない団体です。


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント