• もっと見る

«「四万十川 森林の楽校2010春」森づくり体験50%+自然散策50% | Main | 「そばの里 森林の楽校2010夏」森づくり体験100%»
JUON(樹恩) NETWORK第12回総会・記念イベント [2010年03月01日(Mon)]

JUON(樹恩) NETWORK第12回総会・記念イベント
「割り箸からの地域づくり―樹恩×やまなみ泊覧会in南会津町―」

今年から新たに「樹恩割り箸」の製造を始めた福島県南会津町において、
「第12回総会・記念イベント」を行います。
割り箸の製造からリサイクルまで
森林の循環的利用と中山間地域の地域づくりについて考えます。

【と き】2010年6月12日(土)〜13日(日)

【ところ】会津高原リゾートイン台鞍
    (会津高原だいくらスキー場併設ホテル)
     福島県南会津郡南会津町針生字昼滝山857−15
     TEL:0241-64-2011 FAX:0241-64-2525
     http://www.daikura.net/resort/

【参加費】参加費 :学生   0円/会員   0円/一般 500円
     交流会費:学生2000円/会員3000円/一般3500円
     宿泊費 :学生5000円/会員6000円/一般7000円
     ※2日目体験コースは別途1500円(昼食代含)かかります。

【締 切】5月28日(金) ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

【持ち物】宿泊の方:宿泊に必要なもの
     ※ホテルにアメニティグッズはあります。
     割り箸工場見学の方:昼食
     2日目の体験コースに適した服装
     持参した方がよいもの:雨具・カメラ・保険証

【主 催】特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK

【後 援】林野庁・南会津町・大学生協東北地域センター(以上申請中)

【日 程】
6/12(土)
11:30 新割り箸工場(あたご共同作業所)見学会
      ※昼食はご持参下さい。
13:30 第12回総会
14:30 総会記念イベント「割り箸からの地域づくり」
      ○記念講演「都市・農村間交流と大学」
      ・清水修二氏(福島大学副学長)
      ○パネルディスカッション
      ・コーディネーター:清水修二氏
      ・船形山のブナを守る会
      ・早稲田大学思惟の森の会
      ・宮城大学生協学生委員会
      ・大学生協東北地域センター学生委員会
      ○話題提供「木炭は持続可能な社会の主役になれるか」
      ・高橋禮二郎氏(放送大学宮城学習センター客員教授)
19:00 交流会
21:00 終了

6/13(日)
 8:30 ○体験コース
      (1)炭焼き体験コース
         小型窯による割り箸炭づくり
      (2)割り箸製造体験コース
         あたご共同作業所で割り箸製造と農作業等のお手伝い
      (3)林業体験コース
         町有林で森づくり体験
      (4)フォレストセラピーコース
         森林で癒される森林療法
      ※「割り箸サミット」を併催
        全国の割り箸製造工場の関係者が集合
12:00 昼食
12:30 解散・会津田島駅行き送迎バス発
12:50 会津田島駅着・解散

【アクセス&送迎】
■公共交通機関をご利用の場合
●6/12(土)行きの迎え
(1)割り箸工場を見学する場合:11:10会津田島駅発〜見学〜会場
   ※以下が便利
   ・普通:会津若松駅9:37発〜会津田島駅10:48着
   ・快速:浅草駅7:10発〜会津田島駅10:41着
   ・特急:浅草駅8:00発〜会津田島駅11:03着
    (鬼怒川温泉駅で快速に乗換)
    (新宿駅7:30発、大宮駅8:00発の特急にも接続します)
(2)割り箸工場を見学しない場合:13:00会津田島駅発〜会場
   ※以下が便利
   ・普通:会津若松駅11:16発〜会津田島駅12:24着
   ・快速:浅草駅9:10発〜会津田島駅12:46着
●6/13(日)帰りの送り
(3)12:30会場発〜12:50会津田島駅着
   ※以下が便利
   ・普通:会津田島駅13:02発〜会津若松駅14:20着
   ・快速:会津田島駅13:23発〜浅草駅17:35着
    (鬼怒川温泉駅で浅草駅16:45着の特急にも接続します)
■自家用車をご利用の場合:
・割り箸工場を見学する場合:集合時間・場所はこちらからご連絡します。
・割り箸工場を見学しない場合:リゾートイン台鞍に直接お越し下さい。
 アクセスは、以下のホームページをご参照下さい。
 http://www.mapfan.com/spotdetail.cgi?SPOTCODE=SHH6B9R

【問合せ・申込み先】
特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協会館内
TEL:03-5307-1102 FAX:03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp

!!ご注意とお願い!!
※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。
JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ずお返事をいたして
おりますので、お申込みいただいて1週間経過してもこちらから
ご連絡が行かない場合は、メールを受け取れていない可能性が
ございます。大変お手数をおかけいたしますが、
その際はお電話いただければ幸いです。

★参加希望の方は以下の申込書に記入又は○をつけ、
juon-office@univcoop.or.jp
までお送り下さい。
FAX、電話、ハガキ等でも結構です。

― ― ― ― ― ― 申 込 書 ― ― ― ― ― ―
「第12回総会・記念イベント」
名前:
ふりがな:
性別:男・女
年齢:
所属:
※学生の方は学年もお知らせ下さい。

郵便番号:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:

■参加希望プログラムに○をおつけ下さい。
6/12(土):割り箸工場見学・総会・総会記念イベント・交流会
6/13(日):体験コース

■体験コースの参加希望をお書き下さい。
 ※参加費の他に別途1500円(昼食代含)かかります。
(1)炭焼き体験コース(2)割り箸製造体験コース
(3)林業体験コース(4)フォレストセラピーコース
(6)割り箸サミット
第1希望:
第2希望:

■宿泊希望に○をおつけ下さい。※原則として相部屋となります。
6/12(土)1日目夜・6/11(金)前日(希望者のみ)

■交通手段に○をおつけ下さい。
公共交通機関・自家用車
※送迎の希望
・行き6/12(土)
(1)11:10会津田島駅発・(2)13:00会津田島駅発
・帰り6/13(日)
(3)12:50会津田島駅着

■一緒に参加される方のお名前をお書き下さい。

※一緒に参加される方との相部屋を希望:する・しない
(ご希望に添えない場合もあります)

■その他連絡事項がありましたらお書き下さい。


― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付
 に限って利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管
 理いたします。また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際
 には、速やかに必要な手続きをお取りいたします。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント