• もっと見る
« 会員より | Main
学会からのご案内 2020年の定時総会について [2020年09月08日(Tue)]
日本緑化工学会 正会員 各位

正会員の皆様に総会のご案内、審議のお願いをいたします。


定時総会のご案内

9月に予定しておりました第51回大会はWeb開催に変更することといたしました。
それに従いまして,令和2年度(2020年)定時総会は下記の要領で開催いたします。
例年と開催方法が異なりますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
都合により期間中に閲覧・意見のご提出等ができない方は下記の委任状の提出にご協力ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

開催日程について:
今回は会場にご参集頂くことはせず,メール等で委任状の収集,議案に対する御意見を伺います。
 9月7日(月)〜10日(木) ホームページにて議案の提示、メールによる意見徴収期間
 9月14日(月)〜15日(火) 修正議案の公開期間(ホームページに掲載します)
 9月18日(金) 議案の確定(審議終了)の予定です。
 終了後 議事録を公開します。

総会議案書は、下記の「会員のみなさまへ」のサイトに掲載をいたしました。
http://www.jsrt.jp/announce.html#20200907


総会成立について
総会成立、議案の採決については以下の通りです。
総会は、会員の5分の1以上の出席(委任状を含む)で成立となります。
これまでに委任状を提出いただいたものは本会にて有効とします。

議案採決について
今回は、下記の方法により各議案の採決を行います。
いずれの方法も9月10日(木曜日)16時をもって締め切りとさせていただきます。


1.メールによる方法
下記の項目に(〇)印をつけて/もしくは必要部分を残してご返信ください。
<このメールへの返信で結構です(送信者の総務部会へ送られます)>
----------------------
メールによる採決
----------------------

<内容省略>

2.FAXによる方法
議案の採決項目を記載したメールによる採決と同内容の用紙をご用意致しました。
下記のファイルをダウンロードしてご記入いただき、学会事務局へFAXしてください。
メールでお送りいただけない方はこちらをご参照下さい。
議案採決についてのお願い・ご案内

202009_Session.jpg


2020年の総会の審議方法等については総会の特設サイトをご参照下さい。
http://www.jsrt.jp/2020_Session.html


以上

−−−−−− 日本緑化工学会 総務部会
日本緑化工学会 http://www.jsrt.jp/

学会からのご案内 ニュースメール:2020年8月31日版 [2020年08月31日(Mon)]
会員の皆様へのご案内 2020年8月31日版です。

(1)第51回日本緑化工学会大会(岩手Web大会)のご案内
(2)大会特集号の発行報告 および ダウンロードご案内
 ※なお、今回のメールがエラーになった方、学会名簿にメールアドレスが登録されていない会員にははがきでダウンロード情報を郵送いたします。
(3)2020年 通常総会の開催

----------
1.第51回日本緑化工学会大会について

8月30日に前回のご案内を配信しておりますが参加登録には
(大会サイトで研究集会や掲示板討議に参加するためのWeb用のメンバー登録が必要です)
1,2日かかりますので、気をつけてお早めにWeb版登録をしていただくよう お願いいたします。

2020_leaf_topPart.jpg


----------
2.大会特集号・学会誌第46巻第1号(pdf版)の発行

以前ご案内の通り2020年より大会特集号はPDF版の配布となりました。
なお、通常号(2号〜4号)は冊子の発送を継続します。

8月末に第46巻1号が発刊されました。論文9編、技術報告30編が掲載されています。会員の皆様は下記のURLにアクセスし、アカウント名・パスワード(不明の方は事務局へ問い合わせ下さい)を入力し、PDF版をダウンロードしてください。
(J-Stageには 大会終了後に掲載されます)
【46巻1号のダウンロード先】(当サイトでは省略)

【冊子の購入を希望する場合】
従来の冊子の購入を希望する方には、3,000円+送料(事務手数料含む)にて発送します。
2020年10月31日までに、事務局まで E-mailでお申し込みください。
なお、冊子の発送は大会終了後となります。

会員の皆様にはお手数をおかけしますが、ご対応のほどよろしくお願い申し上げます。
日本緑化工学会 オンライン担当 岡浩平

----------
3.2020年 通常総会の開催(正会員の皆様へ)

第51回大会がWeb開催に変更することとなったことに従いまして,令和2年度(2020年)定時総会は下記の要領で開催します。
例年と開催方法が異なりますが,ご了承下さいますようお願い申し上げます。
http://www.jsrt.jp/announce.html

日程について:今回は会場にご参集頂くことはせず,メール等で委任状の収集,議案に対する御意見を伺います。

9月7日(月)〜10日(木)
  ホームページにて議案提示およびメールによる意見徴収期間
9月14日(月)〜15日(火)
  修正議案の公開期間(ホームページに掲載します)
9月18日(金)
  議案の確定(審議終了)。終了後 議事録を公開します。

議案の掲示・ご案内の方法:
上記ホームページ内の「会員へのお知らせ」にご案内,議案を掲載いたします。

以上

−−−−−− 日本緑化工学会 総務部会
日本緑化工学会 http://www.jsrt.jp/

学会からのご案内 ニュースメール:2020年6月18日版 [2020年06月18日(Thu)]
会員の皆様へのご案内 2020年6月18日版です。

1.第51回大会(岩手Web大会)の開催について
 http://jsrt.jp/taikai.html

・参加申込み・参加費納入方法を公開しました!
・研究交流発表の受付は6月26日までです。
・研究集会等も6月26日までにお申込み下さい。

--- 以下、辻運営委員長からのメールを添付いたします。

日本緑化工学会51回岩手Web大会運営委員長の辻です。
本年度は、新型コロナウイルス対策として岩手での現地開催を断念し、Web上での開催となりました。
期間は9月5日〜6日をコア実施期間、7日〜13日をWeb上討議期間とする予定です。
コア実施期間には、研究集会等を実施し、Webシンポジウムを予定しています。

発表、討議につきましては、ポスター、口頭の発表種別は設けず、論文、技術報告部門は投稿済みの本文を対象にした討議、研究交流発表部門は要旨に基づいた討議を予定しています。
討議は、特設の岩手Web大会サイトの掲示板を用いて行う予定です。

研究交流発表部門は6月26日を申込み締切りの予定として受け付けています。
要旨は7月末に提出締切りの予定です。
要旨は通常はA4用紙1枚でしたが、掲示板での討議以外に直接内容を説明する機会はありませんので、討議に十分な情報を提供していただくために、今年度の岩手Web大会ではA4用紙2枚まで可(1枚でも良い)とします。
なお、2枚のうち1枚をポスターとしてもかまいません。
要旨の校閲審査はありません。
優秀ペーパー賞への応募も可能です。申込者に追って内容をお知らせします。
研究交流発表の申込みは、下記大会申込みサイト上で行います。
積極的なエントリーをお願いします。
なお、今後発展的に論文等の投稿を考えている方もいらっしゃると思います。
緑化工学会誌投稿規定のオリジナリティに関する記載をよくご確認の上、要旨の作成をお願いいたします。
http://www.jsrt.jp/forcontributor.html

研究集会は、Web上の掲示板や主催者によるWeb会議等によって行います。
実施方法はこれからさらに詰めていく必要がありますので、詳細は決まり次第お知らせいたします。
主催予定の方は、大会運営委員会にメールで申込みをお願いいたします。
締切りは6月26日の予定です。
大会への参加希望の方は下記、大会申込みフォームで必要事項を記載、送信して頂き、受付後に参加費をお振り込み下さい。

前納参加費は正会員4000円、学生会員500円、非会員一般5000円、非会員大学院生学部生1500円です。
前納後すぐに大会運営委員会に振り込み内容のメールをお願いいたします。

積極的な参加をお願いいたします。

第51回日本緑化工学会 大会運営委員会
委員長:辻 盛生(岩手県立大学)
〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52
岩手県立大学総合政策学部 第51回日本緑化工学会大会事務局


以上

−−−−−− 日本緑化工学会 総務部会
日本緑化工学会 http://www.jsrt.jp/

学会からのご案内 ニュースメール:2020年3月12日版 [2020年03月12日(Thu)]
会員の皆様へのご案内 2020年3月12日版です。

1.第51回日本緑化工学会大会(岩手)について
2.大会特集号 技術報告申込み2020年3月31日/原稿4月28日締切
3.大会特集号の電子化に伴う変更点等のご案内
4.CPD事業の変更(移行)について

----------
1.第51回日本緑化工学会大会(岩手)の開催について

第51回(2020年)日本緑化工学会大会は、岩手県立大学(滝沢市)および周辺で2020年9月5日〜7日に開催します。
日程の概要をホームページに掲載しましたので、ご参照下さい。
 ※日程の詳細部分は検討中です。
http://www.jsrt.jp/taikai.html

※技術報告の投稿は 3月31日申込み/原稿 4月28日締切 です
※研究交流発表会は 6月26日申込み/要旨 7月24日締切 です

----------
2.大会特集号 技術報告の投稿受付中
 申込み2020年3月31日/原稿4月28日 締切です

大会が例年より早い日程での開催のため 各種締め切りが1ヵ月ほど前倒しとなっていますのでご注意ください。
http://www.jsrt.jp/taikai/proceedings.html

----------
3.大会特集号の電子化に伴う変更点等のご案内

45巻2号でご案内いたしましたが,第51回日本緑化工学会大会の特集号(46巻1号)は,電子版(PDF)での配布となります。
この大会特集号の電子化に伴い,いくつかの変更事項,またお願いがありますので,改めてご連絡いたします。
詳細は下記のサイトをご覧ください。
http://www.jsrt.jp/publication/info_2020_proceedings.html

----------
4.CPD事業の変更(移行)について

内容はこちらのサイトに掲載しておりますのでご参照下さい。
http://www.jsrt.jp/announce.html#20200227

(以下、会長からのメッセージを転記します)
会員のみなさまへ   2020年2月27日 日本緑化工学会 会長 吉崎真司
<(1)環境・緑化CPDの廃止について>
会員の皆様には、平素から日本緑化工学会の活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
さて、平成17年度以来継続してきました環境・緑化CPDですが、近年の利用者数の減少を鑑み、運営している協議会3団体(国土環境緑化協会連合会,日本緑化工協会,日本緑化工学会)による議論を重ねた結果、
本年(2020年)3月をもってサービスを終了することとなりました。
皆様には何卒ご理解をいただき、よろしくご承知いただけますようお願いいたします。

<(2)森林分野CPDについて>
日本緑化工学会は、公益社団法人 森林・自然環境技術教育研究センター
(JAFEE)に正会員として加盟しております。
https://www.jafee.info/cpd/index.html
当学会の開催するプログラムへの参加で森林分野CPDの認定を受けることができます。
今後は、森林分野CPDに一本化して運営を継続する予定ですので、ご承知下さいますようお願いいたします。

以上


−−−−−− 日本緑化工学会 総務部会
日本緑化工学会 http://www.jsrt.jp/