学会からのご案内 ニュースメール:2020年6月18日版 [2020年06月18日(Thu)]
会員の皆様へのご案内 2020年6月18日版です。
1.第51回大会(岩手Web大会)の開催について http://jsrt.jp/taikai.html ・参加申込み・参加費納入方法を公開しました! ・研究交流発表の受付は6月26日までです。 ・研究集会等も6月26日までにお申込み下さい。 --- 以下、辻運営委員長からのメールを添付いたします。 日本緑化工学会51回岩手Web大会運営委員長の辻です。 本年度は、新型コロナウイルス対策として岩手での現地開催を断念し、Web上での開催となりました。 期間は9月5日〜6日をコア実施期間、7日〜13日をWeb上討議期間とする予定です。 コア実施期間には、研究集会等を実施し、Webシンポジウムを予定しています。 発表、討議につきましては、ポスター、口頭の発表種別は設けず、論文、技術報告部門は投稿済みの本文を対象にした討議、研究交流発表部門は要旨に基づいた討議を予定しています。 討議は、特設の岩手Web大会サイトの掲示板を用いて行う予定です。 研究交流発表部門は6月26日を申込み締切りの予定として受け付けています。 要旨は7月末に提出締切りの予定です。 要旨は通常はA4用紙1枚でしたが、掲示板での討議以外に直接内容を説明する機会はありませんので、討議に十分な情報を提供していただくために、今年度の岩手Web大会ではA4用紙2枚まで可(1枚でも良い)とします。 なお、2枚のうち1枚をポスターとしてもかまいません。 要旨の校閲審査はありません。 優秀ペーパー賞への応募も可能です。申込者に追って内容をお知らせします。 研究交流発表の申込みは、下記大会申込みサイト上で行います。 積極的なエントリーをお願いします。 なお、今後発展的に論文等の投稿を考えている方もいらっしゃると思います。 緑化工学会誌投稿規定のオリジナリティに関する記載をよくご確認の上、要旨の作成をお願いいたします。 http://www.jsrt.jp/forcontributor.html 研究集会は、Web上の掲示板や主催者によるWeb会議等によって行います。 実施方法はこれからさらに詰めていく必要がありますので、詳細は決まり次第お知らせいたします。 主催予定の方は、大会運営委員会にメールで申込みをお願いいたします。 締切りは6月26日の予定です。 大会への参加希望の方は下記、大会申込みフォームで必要事項を記載、送信して頂き、受付後に参加費をお振り込み下さい。 前納参加費は正会員4000円、学生会員500円、非会員一般5000円、非会員大学院生学部生1500円です。 前納後すぐに大会運営委員会に振り込み内容のメールをお願いいたします。 積極的な参加をお願いいたします。 第51回日本緑化工学会 大会運営委員会 委員長:辻 盛生(岩手県立大学) 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52 岩手県立大学総合政策学部 第51回日本緑化工学会大会事務局 以上 −−−−−− 日本緑化工学会 総務部会 日本緑化工学会 http://www.jsrt.jp/ |