• もっと見る
« 2021年06月 | Main | 2021年08月 »
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
地図記号(社会:3年生)[2021年07月31日(Sat)]
3年生は社会科の学習で地図記号を覚えました。楽しく学習しながら覚えるために,地図記号をカードにしていました。

一度にたくさんの地図記号を覚えるのは大変。楽しみながら覚えよう。
1J3A0239.JPG

1J3A0238.JPG

1J3A0237.JPG

1J3A0236.JPG

1J3A0234.JPG
あわせて いくつ(算数:1年生)[2021年07月30日(Fri)]
1年生は,算数の学習でたし算の学習をしていました。どんな場面かを考え,ブロックを使って答えを導いていました。

1J3A0244.JPG

1J3A0242.JPG
切って かき出して くっつけて(図工:3年生)[2021年07月29日(Thu)]
3年生は図工の学習で,粘土を切ったりくっつけたりして作品を作りました。へらで掻き出したり,糸で切ったりと,道具を上手に活用して活動を進めていました。

1J3A2154.JPG

1J3A2153.JPG

1J3A2152.JPG

1J3A2150.JPG

1J3A2149.JPG

歯形の細かさにびっくりしました。器用に作ってますね。
1J3A2148.JPG
スイミー音読発表会(国語:2年生)[2021年07月28日(Wed)]
2年生は,スイミーの学習の最後に,1年生へ向けて音読発表会を開きました。水中の様子が描かれた黒板や,2年生が上手に音読する様子に,1年生は引きつけられていました。

1J3A2652.JPG

1J3A2647.JPG

1J3A2641.JPG

1J3A2627.JPG

1J3A2624.JPG

最後は1年生が2年生へお礼を述べました。
1J3A2662.JPG
虫探し(生活科:1年生)[2021年07月27日(Tue)]
1年生は生活科の学習で,近くのグランドに虫を探しに行きました。
1J3A4808.JPG

1J3A4811.JPG

何か捕まえたみたいです。
1J3A4815.JPG

大きな木には虫がいそうですね。
1J3A4818.JPG
奄美の鶏飯(けいはん)[2021年07月26日(Mon)]
7月13日(火)の給食は奄美の鶏飯(けいはん),鮭のメンチカツでした。麦ご飯の上に,具材をのせて口いっぱいにほおばっていました。たくさん食べて体力つけようね。

1J3A5235.JPG

1J3A5238.JPG

1J3A5240.JPG

1J3A5241.JPG

1J3A5244.JPG

みんなおいしそうに食べてますね。
通知表(3年生)[2021年07月25日(Sun)]
3年生も通知表をもらいました(全学年,ほぼ同じ時間帯に通知表を配布しているので,残念ながら全学年はまわれませんでした)。

1J3A6293.JPG

1J3A6298.JPG

1J3A6322.JPG

1J3A6338.JPG

1J3A6341.JPG
通知表(2年生)[2021年07月24日(Sat)]
2年生も通知表をもらいました。学年が一つ上がって,成長した姿が感じられた一学期でした。北薩地区のフレッシュ研修の授業,国語「スイミー」では,スイミーの気持ちになって考えを深めていくことができましたね。とっても感情のこもった音読発表会でした。

1J3A6205.JPG

1J3A6213.JPG

1J3A6273.JPG

1J3A6278.JPG

1J3A6279.JPG
初めての通知表(1年生)[2021年07月23日(Fri)]
1年生は,昨日学級担任から初めての通知表をもらいました。元気いっぱいの1年生,いつも職員室の前を通るときに元気な声で「おはようございます。」と毎日声をかけてくれましたね。夏休みも健康に気を付けながら,たくさんの体験をして8月2日(月)の出校日には,また笑顔をみせてくださいね。

初めての通知表でドキドキしています。しっかり両手でもらって、深々と礼をしていました。
1J3A6174.JPG

1J3A6177.JPG

1J3A6185.JPG

1J3A6190.JPG

1J3A6193.JPG

1J3A6200.JPG
授賞式(南日本新聞「子供のうた」)[2021年07月22日(Thu)]
1学期に本校の児童2名が南日本新聞の「子供のうた」に記事が掲載されましたので,賞状を渡しました。渡した後,その内容を校長先生がみんなに紹介しました。
1J3A6148.JPG

みんなに記事を紹介しています。
1J3A6152.JPG

続いての受賞です。
1J3A6158.JPG

記事をみんなに紹介しました。
1J3A6163.JPG

二人の記事の内容がこちらです。素敵な文章が書けましたね。
1J3A6168.JPG

歴史のあるソテツの木が校内にあります。また写真をアップします。
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

城川内小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/jousho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jousho/index2_0.xml