• もっと見る
« 2021年05月 | Main | 2021年07月 »
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
宿泊学習@[2021年06月30日(Wed)]
5年生は,6月28日(月)〜29日(火)に薩摩川内市立青少年自然の家にて一泊二日の宿泊学習を実施しました。長島中学校と日程を合わせ,小中連携も含め楽しいながらも厳しいルールの中で学習を行うことができました。今日からしばらく,5年生の宿泊学習の様子をアップします。

28日(火),7時40分,学校にて出発式。
1J3A3213.JPG

代表児童が心構えを述べました。
1J3A3214.JPG

校長先生からの励ましのお言葉。
校長先生の足下を見てもわかるように,この日はあいにくの天気でした。梅雨らしい天気☂
1J3A3217.JPG

自然の家に到着。
1J3A3304.JPG

1J3A3306.JPG

「いらっしゃいませ」と書いてありました。
1J3A3658.JPG

本日の団体は,長島中と城川内小のみ。月曜日だったから少なかったのかな?
1J3A3303.JPG

到着して入所式まで少し時間があったので,頭脳ゲームをしました。係の先生の指導を熱心に聞いています。
1J3A3220.JPG

二人組になって取り組みました。
1J3A3222.JPG

1J3A3223.JPG

1J3A3227.JPG

1J3A3224.JPG

1J3A3226.JPG

1J3A3239.JPG
バースデーカードを送ろう(5年生:外国語)[2021年06月29日(Tue)]
5年生は外国語の学習で,ペアになってお互いにバースデーカードを送る学習を行いました。恥ずかしがることもなく,お互いにカードを渡すために外国語で会話をすすめました。
1J3A2128.JPG

1J3A2130.JPG
ロイロノートを駆使して(6年生:社会科)[2021年06月28日(Mon)]
6年生の社会科で,タブレットを使いながら縄文時代と弥生時代の暮らしのちがいを探していました。考えたことを交流するために,ロイロノートを活用していました。

1J3A2131.JPG

1J3A2135.JPG

1J3A2134.JPG

1J3A2141.JPG
ふしぎなたまご(2年生:図工)[2021年06月27日(Sun)]
2年生はカラフルなたまごを描き,中からどんなものが飛び出すか考えて作品を作りました。

先生からの説明をしっかり聞きます。
1J3A3026.JPG

1J3A3047.JPG

紙を切りながら想像をふくらませています。
1J3A3054.JPG

1J3A3052.JPG

1J3A3049.JPG

1J3A3048.JPG
習字(3年生:国語)[2021年06月26日(Sat)]
3年生から習字の学習が始まりました。今筆の持ち方や使い方に少しずつ慣れてきたところです。「日」という文字で縦線や横線を学習しました。

1J3A3033.JPG

1J3A3034.JPG

1J3A3035.JPG
たし算とひき算(3年生:算数)[2021年06月25日(Fri)]
3年生は,「たし算とひき算」を学習しています。3けたのひき算をどのようにしたら解けるのか,これまで学習してきた力をつかって,たくさん考えていました。いろんな考え方がありますね。

1J3A3165.JPG

ブロックを使って考える子どももいました。100の束だからシートが大きいですね。
1J3A3164.JPG

ノートに図を書いて考える子どももいました。
1J3A3166.JPG

多様な考え方ができましたね。このあとみんなで考え方を共有する場面もありました。
水遊び(1・2年生:体育)[2021年06月24日(Thu)]
1年生は初めての水遊びをしました。2年生と合同で小プールに入りました。水に慣れることからはじめました。

1J3A2402.JPG

宝探しをしました。
1J3A2551.JPG

大きく「ジャンプ」
1J3A2523.JPG

たくさん動いてます。
1J3A2488.JPG

上手に浮いています。
1J3A2480.JPG

たくさん宝を探しました。
1J3A2561.JPG
習字(4年生:国語)[2021年06月23日(Wed)]
4年生は筆遣いに気を付けて,「原」という文字を練習しました。

1J3A3098.JPG

1J3A3099.JPG

1J3A3103.JPG

1J3A3104.JPG

1J3A3105.JPG
野菜を育てよう(2年生:生活科)[2021年06月22日(Tue)]
雨が降ったり,日が照ったり。野菜もこんなに大きく育ちました。

1J3A3130.JPG

1J3A3135.JPG

1J3A3134.JPG
歯科医による指導[2021年06月21日(Mon)]
1年生に歯みがきの指導に学校医(歯科医)の先生が来てくださいました。

まずは,動き回る菌の様子をパソコンで確認しました。
1J3A3059.JPG

次に歯ブラシで磨く力の強さについて学習しました。
1J3A3065.JPG

1J3A3067.JPG

大型の模型で確認中です。
1J3A3079.JPG

1J3A3075.JPG

最後は自分たちで歯みがきの実践をします。
1J3A3072.JPG

1J3A3073.JPG

1J3A3070.JPG

1J3A3068.JPG
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

城川内小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/jousho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jousho/index2_0.xml