3学期始業式(児童代表の言葉:5年生)[2022年01月16日(Sun)]
5年生の代表児童です。


「冬休みの思い出と新年の目標」
ぼくの冬休みは,育成会のクリスマスから始まりました。みんなでご飯とケーキを食べて,たくさん遊びました。今はコロナで,集まれる機会が少ないので,大人も子どももみんな楽しめたと思います。ほかにも,あばあちゃんの家にとまったり,もちつきをしたり,初もうでに行ったりと,冬の思い出ができました。友達と遊ぶ機会は少なかったけど,家族とゆっくり過ごせたのでよかったです。
今年は,最高学年の6年生になる年です。そこでぼくは,新年の目標を3つ決めました。
一つ目は,バレーをがんばることです。そのために,手洗いうがいをしっかりして,健康に気をつけたいと思います。
二つ目は,人にやさしくすることです。自分のことだけではなく,周りの人のこともしっかりみられるように努力したいと思います。
三つ目は,6年生になるので下級生のお手本になることです。下級生に教えてあげられるように,まずは自分がしっかりしたいと思います。
6年生になるまであと3ヶ月あるので,それまでを準備期間として,残りの5年生の生活も楽しみながらがんばりたいと思います。
「冬休みの思い出と新年の目標」
ぼくの冬休みは,育成会のクリスマスから始まりました。みんなでご飯とケーキを食べて,たくさん遊びました。今はコロナで,集まれる機会が少ないので,大人も子どももみんな楽しめたと思います。ほかにも,あばあちゃんの家にとまったり,もちつきをしたり,初もうでに行ったりと,冬の思い出ができました。友達と遊ぶ機会は少なかったけど,家族とゆっくり過ごせたのでよかったです。
今年は,最高学年の6年生になる年です。そこでぼくは,新年の目標を3つ決めました。
一つ目は,バレーをがんばることです。そのために,手洗いうがいをしっかりして,健康に気をつけたいと思います。
二つ目は,人にやさしくすることです。自分のことだけではなく,周りの人のこともしっかりみられるように努力したいと思います。
三つ目は,6年生になるので下級生のお手本になることです。下級生に教えてあげられるように,まずは自分がしっかりしたいと思います。
6年生になるまであと3ヶ月あるので,それまでを準備期間として,残りの5年生の生活も楽しみながらがんばりたいと思います。