7月の生き方美人カフェのご案内
[2022年06月30日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
幸せと感謝が溢れた日
今日見上げた空は▼
朝からジリジリと焼けるような暑さです。 熱中症対策をして、気をつけてお過ごし下さい。 昨夕は、友人がひと足早く我が家にきて、夕食を準備してくれていました。 家に帰るとご飯ができているって幸せ ![]() 友人が誕生日を祝ってくれました。 見えにくいですが、そらも黄色いリボンをつけてもらって、私の帰りを待っていました。 今宵のお品書きまで用意されていました▼ 凄い ![]() ![]() 飾り付けといい、お品書きといい、友人の細やかなセンスを見習いたい。 テーブルに並んだ料理▼ ![]() まずは、スパークリングのお酒「真澄」で乾杯♪ 料理をいただきながら楽しい時間を過ごしました。 そこに突然現れたのは、調布の手作り雑貨とお花のお店「ラリーゴ」(生き方美人カフェの多肉の会でもお世話になっているお店)のご主人。 えっ?状況を理解するまで数秒▼ 友人が、お祝いの花束を「ラリーゴ」さんに注文し、届けてもらったのでした。 なんて嬉しいサプライズ ![]() そして、なんて綺麗な花束。 早速、飾りました▼ こんなにも温かな誕生日は初めてです。 ありがとうが溢れた夜。 幸せが溢れた一日になりました。 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]()
今をチャンスに
今日見上げた空は▼
暑さで、散歩道難民と化しているそら散歩。 今日は、朝日を背にして歩いてみました。 朝日に向かって歩くのが好きですが、ここまで暑くなっては逃げるもアリですね ![]() いろんな方法、いろんな道を試しながら、本格的な夏に備えます。 本日も「電力需給ひっ迫注意報」が出されました。 テレビやネットでは、様々な節電の方法を紹介しています。 それらは、家計管理を習慣にされている方にとっては、真新しい情報ではなく、日頃から当たり前に取り組んでいること。 彼女たちは細かな無駄を減らし、堅実に暮らしを営んでいます。 一方、債務の問題や家計の問題を抱えている方の方が、食費、光熱費や通信費等、まだまだ改善の余地があります。 ところが、せっかく改善の余地があり、その方法を知ったとしても、 中には、めんどくさい、微々たるもんだし…と、何かと理由をつけては、改善術を取り入れようとしない人がいます。 確かに微々たるものです。 でも、その積み重ねが、今に、そして未来につながっているとしたら。 今をチャンスに。 節約の習慣は、将来の家計のゆとりに繋がるだけでなく、SDGSや地球に優しい行動につながります。 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]()
梅雨が明けました
今日見上げた空は▼
まだ5時だというのに暑く、いつも、そら散歩をする河川敷は、遮るものがないので暑さから逃げる場所がありません。 今日は散歩道を変更して、日陰を探して歩きました。 昨日の続きです。 友人と目指した、鎌倉の「石窯ガーデンテラス」▼ ![]() お庭から見た外観。 洋館に、テラスのパラソルが似合っています。 季節の花たちが迎えてくれました▼ ![]() お庭を眺めながら、友人とランチを▼ ![]() もちろん、そらも一緒に▼ そらと暮らすようになって、もうすぐ半年。 すっかり、そらと一緒が当たり前になっています。 そらも慣れたもので、お行儀よく待っています。 一緒にいられる時間には限りがあります。 いつもお留守番をがんばってくれているそらさんに、 少しでも幸せな犬生を送ってもらうために、 一緒にいられるときは、できる限り共に過ごしたいと思っています、 梅雨が明けました。 そらと迎える初めての夏、ワクワクします♪。 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]()
石窯ガーデンテラスへ
今日見上げた空は▼
![]() 連日の猛暑日。 でもまだ6月です。 そら散歩のスタートがどんどん早くなる予感 ![]() 昨日は、友人の運転する車で鎌倉に行きました。 車の中から見た空が、なんともユニーク▼ ![]() 江ノ島上空にUFO型の雲発見!! 昨日は日差しも風も強く、由比ヶ浜はサーファーで溢れていました。 私たちの目的地はコチラ▼ ![]() 浄妙寺の山門をくぐって、境内を抜けて坂道を上がったところにある「石窯ガーデンテラス」。 イングリッシュガーデンを眺めながら、自家製の美味しいパンとイタリア料理が楽しめます。 このお店、数年前の冬にも来たことがあり、今回が二度目になります。 テラス席はペット可だったので、今回はそらも一緒に ![]() 順番を待つ間に、かわいい出会いが▼ そらさん、積極的です♪ ベンチフェチには外せない一枚▼ ![]() 木陰がホッとする季節になりました。 猛暑日とはいえ、まだ梅雨は明けていません。 暑さに負けず、紫陽花も元気に咲いていました▼ ![]() 大輪の白い紫陽花が一面に広がり、見事でした。 まだまだ写真を撮りましたので、明日も楽しい休日の続きを。 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]()
暑すぎて寒すぎた一日
今日見上げた空は▼
大分の空。 久しぶりにそらがいない朝。 それでも4時30分に目が覚めてしまうから、習慣はすごい。 恒例の青と白の世界▼ ず〜っと見ていられます。 そして、久しぶりに見た海も青かった▼ 大分に着いたら、一瞬で体が熱風に包まれました。 クラクラする暑さ ![]() 昨日は今年一番の暑さだったようです。 そして、仕事のある会場に向かうと、 今度は寒い。寒すぎる。 滞在時間は僅か2時間半なのに、足先の感覚がなくなり、手がかじかんでペンを持つ手がうまく動かせません。 寒さで、再びのクラクラが発生 ![]() この時期の室内(電車内)と外気の差に、年々、体が対応できなくなってきました。 それでも、 会場から見渡した大分の街は▼ 美しかった。 年に一度の大切な仕事を終えて、気持ちも新たに、私に「できること」を考えた時間になりました。 さっ、そらの待つ東京に帰りますか ![]() 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように 笑顔でありますように ![]()
BOOK「お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれになのか」
今日見上げた空は▼
いつもより、1時間早いそら散歩です。 さすがに4時台だと人がいません。 昨日に続いて本の紹介を▼ 「お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか」黒田尚子著 日本経済新聞出版 ズバリ、タイトルに惹かれました。 お金の悩みを抱えた人の声を聴く中で、私も同じことを感じていました。 ただ、私の場合は「お金の問題を抱えている人は、なぜ部屋が散らかってしまうのか」ですが ![]() 本には、「お金が貯まらないのは収入の問題ではなく、行動や習慣のクセが原因である」とも書かれてありました。 全く同感です。 相談者と話していると、お金の悩みが、いつの間にか「汚部屋」相談に変わることがよくあります。 共通しているのは、 □机の上が紙で溢れている □ビニール傘が大量にある □カーテンレールや鴨居に、洋服がかかったままになっている 冷蔵庫の中にも、賞味期限切れが詰まっています。 残念ながら、いかにもお金が貯まりそうにない部屋の状態ですね ![]() 家計が整っていないのに、部屋はきちんと整理整頓されている!とは考えにくいのです。 使った物を、居場所にしまわず、その辺にポイポイ 食材もトレイから出すこともなく、手前にポイポイ お金も入ったそばから、ポイポイ 心あたりがあるなら、そこから改善、行動あるのみです。 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]() 先日の生き方美人で、みなさんを迎える花を買いました▼ のりcroさんセレクト。 華やかさが光ります ![]()
BOOK「幸せな孤独」
今日見上げた空は▼
雨上がりのそら散歩。 重たい雲、そして湿度も感じます。 今日は本の紹介を▼ 「幸せな孤独」 前野隆司著 株式会社アスコム 相談者の中には「孤独」を恐れている人、孤独は悪いことのように感じている人が目立ちます。 だから、この本を手にしました。 そして、そんなあなたに、是非読んで欲しい一冊になりました。 本の中には「幸せな孤独」を身につけるためのレッスンが記されています。 その中の一つに、日々の暮らしの中に「幸せの青い鳥」を見つける、とあります。 それは、「小さな幸せを喜ぶ」ということ。 例えば今日の私なら、 ■ 今日もそらと歩けた。 ■ 散歩中に大好きな花、アバカンサスを見た▼ ■ 好きなメロディーが流れてきた←来生たかおの「Goodbye Day」懐かしい〜〜 ![]() ■ 偶然、知人に会った。 まだまだあります。 晴れた!!!とか、コーヒーが美味しいとか。 悩みを抱えていたり、不安を抱えていると気づきにくいけれど、そんな日にも、小さな幸せは、日にいくつも訪れているし、すぐ傍にあるのです。 「幸せだから笑うのではない、笑うから幸せなのだ」。 フランスの哲学者 アランの言葉です。 さあ、今日も笑いましょう。 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]()
生き方美人カフェ もう一つの料理教室
今日見上げた空は▼
今年一番の蒸し暑さを感じる朝です。 先週の土曜日は、生き方美人カフェで「たんこかあさんのお料理教室」を開催しました。 もちろん、そらも参加です▼ かあさんが持参してくれた食材を、かあさんと一緒に確認。 野菜の切れ端が落ちてきたら、素早くキャッチできるようスタンバイ。 たんこかあさんのお料理教室の報告は、のりcroさんより報告済みですが、 お腹いっぱいになったあと、急きょ、お料理教室第二弾を行うことに。 坂道さんの「梅干し教室」▼ 坂道さんの手書きレシピ付き。 旦那さんのご実家の庭で大量に採れた梅を届けてくれました。 ↑ ちなみにこちらは一人分です。 参加者分も合わせると、その量にもびっくり ![]() 庭に季節の花や果樹が実るって、なんとも羨ましい ![]() 梅酒や梅シロップを作った経験はありますが、梅干しはなんとなく大変そうで作ったことがありませんでしたが、いいきっかけをいただきました♪。 来年2月には、「手作りお味噌の会」開催も決まりました。 料理は得意でもなければ好きでもありませんが、 いろんな料理を、ササッと作れるようになりたい気持ちはあります。 せっかく、料理上手さんたちが側にいるのだから、これからもかあさんや坂道さんに教えていただいて、料理上手な生き方美人を目指します ![]() 明日も笑顔で(*^_^*) あなたが元気でありますように。 笑顔でありますように ![]()
生き方美人カフェ講座6月「たんこ母さんの料理教室」
こんにちは!
スタッフののりCroです。 梅雨に入りましたがみなさまお元気でしょうかー。 梅雨の季節、一気に湿度も上がって体調管理も大切! 日頃の食事も体調を左右しますよね! 「たんこ母さんの料理教室」で夏バテ知らすで過ごせそうなおご馳走たっぷり頂きました。 ![]() たんこ母さんの手によって、あれよあれよという間に調理過程がすすんでいきます。 素材もロスがほとんどないように大切に扱っています。 ![]() 下ごしらえもどんどん出来て、どんなお料理になるかワクワクが増しまーす。 お料理教室というより、お料理が出来上がるのを楽しむ会にもなっていましたが わいわいがやがやの雰囲気もまた楽しいものです♪ ----------- *------------- ◆◇ MENU ◇◆ 〇 夏野菜の揚げ漬け。 〇 エビとはんぺんの春巻き 〇 せせりの塩焼き 〇 イカのお刺身 〇 トマトと玉ねぎの塩昆布サラダ 〇 とうもろこしご飯 〇 きゅうりのぬか漬け 〇 カボチャのスープ 〇 煮豚 ----------- *------------- ![]() どんどんお料理が出来上がっていきます。早い〜! 素材の色も美しいままで食欲そそられますね〜。 ![]() 素材の味を最大限に活かして。 ![]() テーブルいっぱいに広がる美味しそうなお料理の数々 ![]() 頂きまーす。 どのお料理も素材のよさをぐっと引き出し、 たんこ母さんの愛情たっぷりつまったおご馳走です! 飲み物やおしゃべりも加わって、贅沢なお食事会となりました。 作るのを目の前で見ていたらたくさん参考になり、 見習って、もっとお料理にトライしてみよう!と思いました。 たんこ母さん、 美味しいお料理の数々、ありがとうございました。 ご馳走様でしたー。 ![]()
| 次へ
|
![]() |