続けていれば
[2022年11月25日(Fri)]
今日のそら散歩は、スマホを忘れてしまい、空の写真が撮れませんでした。
残念
昨日は、自立の会の元理事 新井純子さんに会いに行きました。
新井さんは、埼玉の「中浦和駅」徒歩8分のところに、ヘルシーカフェのらを開いています。
地産地消の食材を生かした料理とスイーツが楽しめるだけでなく、レストランの奥には16畳の多目的スペース「のら広場」があります。
過去には、自立の会の講座やワークショップでも、何度か使わせていただきました。
今も、様々な講座・ワークショップが開催されていて、地域の方の交流の場となっています。
昨日も奥から、小さなお子さんを連れたママと子どもたちの元気な声が聞こえていました。
そして、新井さんといえば!!
今も自立の会の会報に「読んでみたら書きたくなりました」を寄稿いただいています。感謝
純子さん手作りの料理と一緒に待っていてくれました
▼

やっぱり、地産地消の料理は優しく美味しい
。
ランチタイムを過ぎてからは、純子さんと二人で、懐かしい話に花が咲きました。
「続けていれば、巡り巡って懐かしい仕事が舞い込んでくる」。
場所は違えど、ライフワークとして取り組んでいることに共通点も多く、先輩の言葉に、たくさん力をもらいました。
12月の生き方美人カフェは、12月10日土曜日に、久しぶりに「のら」で、純子さんを囲んで学びをしたいと思っています。また、月末のブログでご案内しますね。
明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますように
。
ヘルシーカフェのらに置かれていた手作りの新聞▼

「しかてぶくろ新聞」
しかてぶくろとは、のらのお店周辺の地名「鹿手袋」。
地域の方が協力して、お店や活動を紹介しています。
続けるっていいね。
続けられるって感謝ですね。
残念

昨日は、自立の会の元理事 新井純子さんに会いに行きました。
新井さんは、埼玉の「中浦和駅」徒歩8分のところに、ヘルシーカフェのらを開いています。
地産地消の食材を生かした料理とスイーツが楽しめるだけでなく、レストランの奥には16畳の多目的スペース「のら広場」があります。
過去には、自立の会の講座やワークショップでも、何度か使わせていただきました。
今も、様々な講座・ワークショップが開催されていて、地域の方の交流の場となっています。
昨日も奥から、小さなお子さんを連れたママと子どもたちの元気な声が聞こえていました。
そして、新井さんといえば!!
今も自立の会の会報に「読んでみたら書きたくなりました」を寄稿いただいています。感謝

純子さん手作りの料理と一緒に待っていてくれました


やっぱり、地産地消の料理は優しく美味しい

ランチタイムを過ぎてからは、純子さんと二人で、懐かしい話に花が咲きました。
「続けていれば、巡り巡って懐かしい仕事が舞い込んでくる」。
場所は違えど、ライフワークとして取り組んでいることに共通点も多く、先輩の言葉に、たくさん力をもらいました。
12月の生き方美人カフェは、12月10日土曜日に、久しぶりに「のら」で、純子さんを囲んで学びをしたいと思っています。また、月末のブログでご案内しますね。
明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますように

ヘルシーカフェのらに置かれていた手作りの新聞▼
「しかてぶくろ新聞」
しかてぶくろとは、のらのお店周辺の地名「鹿手袋」。
地域の方が協力して、お店や活動を紹介しています。
続けるっていいね。
続けられるって感謝ですね。