BOOK「リュウジ式 至高のレシピ」
[2022年01月04日(Tue)]
昨年のお正月は、30数年ぶりに一人で過ごしたお正月でしたが、今年は息子と迎えることができました。
一人だと、ついつい簡単に済ましてしまう食事も、食べる人がいるとそうもいきません。
料理は大変ですが、楽しいお正月休みとなりました。
料理といえば、
最近は、テレビを観ることは殆どなく、たまにYouTubeを見ています。
よく観るのは、料理系と暮らしのYouTube。
とくに、料理は、料理研究家のリュウジさんのチャンネルが好きです。
お酒に飲まれながら(  ̄▽ ̄)、でも、毎回美味しそうな料理が出来上がります。
私も早速レシピ通り作ってみると、とっても美味しい
️。
初めてYouTubeを観ながら作ったのが「豚汁」。
あまりの美味しさに驚きました。
その豚汁も掲載されている、
リュウジ式至高のレシピ▼

年末に作った同じく掲載のある「筑前煮」も好評でした。
ただ、私の得意な「ポトフ」は、作りなれている方がおいしかったかな
。
今朝は、至高のレシピの中からサンドイッチを作って、自宅に戻る息子に持たせました。
一度、自分流を手放して作ってみると、新しい味に出会えるかも🙂。
オススメの一冊です。
明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますように
。
一人だと、ついつい簡単に済ましてしまう食事も、食べる人がいるとそうもいきません。
料理は大変ですが、楽しいお正月休みとなりました。
料理といえば、
最近は、テレビを観ることは殆どなく、たまにYouTubeを見ています。
よく観るのは、料理系と暮らしのYouTube。
とくに、料理は、料理研究家のリュウジさんのチャンネルが好きです。
お酒に飲まれながら(  ̄▽ ̄)、でも、毎回美味しそうな料理が出来上がります。
私も早速レシピ通り作ってみると、とっても美味しい

初めてYouTubeを観ながら作ったのが「豚汁」。
あまりの美味しさに驚きました。
その豚汁も掲載されている、
リュウジ式至高のレシピ▼
年末に作った同じく掲載のある「筑前煮」も好評でした。
ただ、私の得意な「ポトフ」は、作りなれている方がおいしかったかな

今朝は、至高のレシピの中からサンドイッチを作って、自宅に戻る息子に持たせました。
一度、自分流を手放して作ってみると、新しい味に出会えるかも🙂。
オススメの一冊です。
明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますように
