• もっと見る

NPO法人女性自立の会−あした笑顔になあれ

嬉しかったこと 楽しかったこと 感じたこと 美味しかったこと 小さな幸せから大きな幸せまで、日々の想いを綴っています。

ホームページ変更のお知らせ http://joseijiritu.life.coocan.jp/


<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
のりCro
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (06/01) 女性自立の会スタッフ
本気で取り組む (05/31) メリー・ポピンズ
本気で取り組む (05/30) 坂道
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/26) のりCro
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) あり
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) 女性自立の会スタッフ
仕事時々そらと掃除 (05/08) メリー・ポピンズ
仕事時々そらと掃除 (05/06) 女性自立の会
ピンチのときの選択で (04/21) メリー・ポピンズ
ピンチのときの選択で (04/20)
最新トラックバック
【映画】PLAN75 [2023年02月26日(Sun)]
今日見上げた空は▼

20230226_103108.JPG

春のような暖かさに包まれた日曜日。ゆっくりと、そら散歩を楽しみました。
今日も富士山がきれいでした。




先日、アマゾンプライムで観た映画▼

_.jpg

昨年の6月に公開された「PLAN75」。
公開前からずっと観たいと思っていた映画です。

ただ、ワクチンを打っていない身としては、たくさんの人が集まる映画館に行くことは避けて、アマゾンプライムで観られる日を楽しみにしていました。

すでにご存じの方も多いと思いますが、この映画は、超高齢化社会となった日本に、75歳になれば、自分の命(生死)を選択できる制度「プラン75」が導入された、その後を描いています。



私の父方の祖父母は、共に認知症でした。
子どもの頃から、その大変さを聞かされて育ち、両親までも同じ症状を患ったせいか、私もいつかは・・・いつもそんな不安があります。

自分のことを自分でできなくなり、自由に歩くこともできなくなり、やがて大切な人のことも分からなくなり、それでも生きているのは。。。そんなことを考えていた私が、この映画の存在を知った時、最初に思ったことは「同じことを考えている人がいたんだ」ということ。


静かな映画でした。
そして、その静かさ故に、映画を観ながら、そして観終わった後も、自分の命、未来について考えることができました。
ずっと観たいと思っていた映画だったので、ブログに残しておきます。



ところで、もう3年以上映画館に行っていません。
でも先日、同じく3年以上行っていなかった「カラオケ」に友人と2人で行きました。

歌うことが大好きだったけれど、歌わなければ声は出なくなる!を実感しました。
うまく歌えなくても、友人と歌い、笑う時間の楽しいこと♪。

忘れかけていた楽しみを思い出すことができた夜でした。




明日も笑顔で(*^-^*)

あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
映画「恋のトルティーヤ・スープ」 [2022年10月11日(Tue)]
今日見上げた空は▼

20221011_072732.JPG

久しぶりに暑さを感じた朝です。



三連休が終わり、今日から平常運転ですが、連休中に「アメリ」の他に、もう一本映画を観たので、紹介します。


恋のトルティーヤ・スープ▼

71yNa5v6NSL._RI_.jpg

2001年アメリカ映画。


料理は苦手(嫌い)ですが、作っているところを「見ること」と、「食べること」は大好きですハート(トランプ)
昔から、料理番組や料理のシーンがたくさん出てくる映画を好んで観てきました。


■かもめ食堂
■シェフ 三つ星フードトラック始めました
■幸せのレシピ
■ジュリー&ジュリア
■大統領の料理人


他にもたくさん♪
どれも、料理がアートのように美しく、観ているだけでワクワクしてきます。
そして、そんな映画を観終わった後は、幸せな気分に包まれます。



美味しいを感じて、健康で働けることに感謝して、今週も頑張ります。




明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら


映画を観ていたら、お腹が空いたので、秋の味覚を▼

20221011_143013.JPG


栗ご飯作りましたはっぱ

Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
映画「アメリ」からの整理整頓 [2022年10月09日(Sun)]
ゆっくり起きた朝は▼

20221009_074154.JPG

寒い朝です。
温かく、コーヒーのいい香りが体に染みわたります。




昨日、友人との会話に出てきた映画▼

albsd-2027.jpg

「アメリ」 2001年のフランス映画。
久しぶりに観ました。
アメリ役のオドレイ・トトゥの可愛らしさは色褪せることがありません。

そして、友人と盛り上がったのは、アメリの色鮮やかでかわいい部屋。

「そうそう、憧れたなぁ〜」。
話していると、もう一度、アメリの世界を観たくなりました。



映画を観終えると、無性に部屋の片付けをしたくなりました。
まずは、キッチン収納から。
あ〜でもない、こーでもないと、サイズが合わず苦戦しましたが、以前から気になっていた場所の整理に取り組むことができた、連休2日目でした。





明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
映画【素晴らしき哉、人生!】 [2022年09月21日(Wed)]
今日見上げた空は▼

20220921_053722.JPG

重たい雲が広がっていました。
そして、寒い下矢印2
それでも、そらさんと30分も歩くと汗が滲みます。




久しぶりに古い映画を観ました▼

51x2nJa48pL._AC_SY445_-3.jpg

「素晴らしき哉、人生!」 1954年のアメリカ映画です。


真面目に誠実に生きてきた主人公ジョージは、それでも不運が重なり、クリスマスの夜、とうとう橋の上から身を投げようとします。

その直前に、川に飛び込んだのが、彼を助けるために遣わされた2級天使。

そこで天使が見せてくれたのは、彼のいない人生。


ジョージにとっては絶望の人生であっても、ジョージがいたことで、たくさんの仲間の幸せや喜びに繋がっていたことを知るのです。

そして、これまでのジョージの「信頼の貯金」が、窮地のジョージを救うのです。






失敗や悪いことばかりに縛られると、絶望が生まれるけれど、
幸せを数えると、周りへの感謝が生まれますハート(トランプ)

素晴らしき哉、人生!  






明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 08:48 | 映画 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
映画【イーディ、83歳 はじめての山登り】 [2022年09月15日(Thu)]
今日見上げた空は▼

20220915_055138.JPG

重たい雲が広がっていました。
そして、寒いがく〜(落胆した顔)
一気に季節が進んだような肌寒さでした。




昨夜、観た映画▼

91T+P3yZxWL._AC_SY445_.jpg

イーディ、83歳 はじめての山登り

ここのところ、今日のことをこなすだけで精いっぱいで、パワー不足の日々が続いていました。
そんな私の心を察したかのように、アマゾンプライムの「おススメ」に出てきたのが、この映画でした。

タイトル通り、83歳という高齢で、初めて山登りに挑戦する映画です。


主婦として、母として、子育てと介護に追われた30年。自分の人生を楽しむ時間さえなかった主人公のイーディ(シーラ・ハンコック)。
夫の死をきっかけに、若い頃からの夢であったスコットランドの「スイルベン山」に登る決意をします。

行動を起こしたことで出会った人と、その温かさ。
そこから「人に頼る」ことを知り、頑なだったイーディーの心に変化が起きてきます。

何より、83歳という年齢で、若い頃の夢を叶えるべく登山に挑戦するイーディーの姿は、パワーが切れかかっていた私の心を刺激してくれました。


人生を楽しむことに「遅すぎる」ことはない。
自分が諦めさえしなければ、
いつだって、なんだって挑戦できる。



力と希望をもらえた映画でした。



明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
映画 老後の資金がありません [2022年04月26日(Tue)]
暑くなったり寒くなったり、晴れたり曇ったり‥。
一喜一憂したくないこの頃です。


観たい映画がたくさんあります。
前に住んでいた調布のマンションは、映画館が徒歩5分のところにありました。

ところがコロナ禍になり、ワクチンを打てない身としては、密になる場所は極力避けて暮らしていたので、もう3年も映画館に行っていません涙ぽろり



それでも最近は少し待てば、アマゾンプライムで観ることができるので、しばしの我慢を繰り返しています。

そういえば先日は、アカデミー国際長編映画賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」を観ましたよ。




でも、今日ご紹介したいのはこちら▼

20210827175333-0001.jpg

天海祐希さん主演の「老後の資金がありません」。

この映画を観て、つくづくと「笑える」って大切だなぁと感じました。


老後資金というシビアな問題をテーマにしているのに、エンターテイメント作品です。

というより、老後資金○千万に振り回されず、一人ひとりの収入の範囲で、豊かに暮らす工夫は大切!!。

あと、心の持ちようも大切ですよね。


観終わって、心静かに、暮らし方に思いを馳せることができました。




明日も笑顔で(*^_^*)
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 09:20 | 映画 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
パンとスープとネコ日和 [2021年12月08日(Wed)]
冷たい雨が降り続いています。




前に暮らしていたマンションでは、Jcomが観られたので、家に居ても退屈することはありませんでした。

引っ越しても、Jcomを契約しようと思っていましたが、専用コンセントがある場所(部屋)と、テレビを置く部屋が、マンションの端と端で離れすぎていたことから、やむなく断念。

「自宅で映画を観る」という楽しみが1つ消えてしまいました涙ぽろり



勤務先で、何気なくその話をした時、アマゾンのファイアースティックを教えてくださる方がいて、早速購入して、テレビに繋げてみました。


どんな番組があるのかと眺めていた時、惹き付けられたのが、こちら▼

20211208_105722.jpg

パンとスープとネコ日和。

かもめ食堂と重なるのは、出演者だけではなく、穏やかに流れる空気感。
そして、観ていると、心が落ち着き、静かなやる気が出てくるのです。


久しぶりに素敵なドラマに出合えました。



これまでと違うことは、悪いことではなく、
新しい世界、新しい出合い、そして、幅を広げるチャンスなのだと思えました。


パンとスープとネコ日和、オススメですハート️。




明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)
映画「ライド・ライク・ア・ガール」 [2021年11月06日(Sat)]
今日の空▼

DSC_0033.JPG

2021年11月6日土曜日。
昨日の空と似ているけれど、昨日とは違う新しい一日の始まり。





朝起きて、何気にテレビを付けたら目が離せなくなりました▼

20211106_131339.jpg

映画「ライド・ライク・ア・ガール」
2019年オーストラリア
監督 レイチェル・ブリフィス

オーストラリア競馬界の最高峰レースを制したミシェル・ペインの奇跡の実話を映画化。

競馬一家に生まれて、自らも騎士になるものの落馬により生命に関わる大ケガを負います。
それでも、騎士であることを諦めず、努力を重ねて、ついにメルボルンカップ優勝を果たした、最初で唯一の女性騎士の映画です。


久しぶりに、朝から感動の嵐でした。
この映画は、強くオススメです。



「あきらめない、その気持ちが人生を変える」。


素晴らしい映画に刺激を受けて、意欲みなぎる朝となりました手(チョキ)️。




明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Movie day [2021年08月29日(Sun)]
今日の空▼

DSC_1394.JPG

2021年8月29日日曜日。
連日の猛暑の朝に比べると、幾分涼しさを感じるスタートです。

早速、部屋中の窓を開けて空気を入れ替えました。
そして、日曜日の朝はいつものアレ四つ葉
涼しいうちに、グリーンたちのお世話を済ませました。




昨日は、自宅で映画三昧の一日を過ごしました。
映画好きには、なんとも贅沢な時間です。

ただ、新しい映画ではなく、過去に観た三作を。
ちょうどテレビで流れていたので観てしまったあせあせ(飛び散る汗)とも言えます。



とはいえ、三作とも何度観ても後悔無し。
映画にはそんな魅力がありますね。


まずは、エンドオブ・ホワイトハウス▼

20210829_101933.jpg

大人気となったこの映画は、エンドオブシリーズとして、現在4作にもなっています。

なんといっても、大好きな俳優、モーガン・フリーマンが出ている映画は間違いなく面白い(あくまで、有田調べです)。

そして、主演のジェラルド・バドラーは、言うまでもなくカッコいいハート️。
渋くてダンディーな男の色気がある人は、いくつになっても魅力が衰えません。




エンドオブ・キングダム▼

20210828_195957.jpg

「エンドオブ・ホワイトハウス」の続編です。

前作もそうでしたが、息もつかせない、目も離せないスピード感が最高ですハート️。
アクションやSF系が好きな私には、なんともスカッとして見ごたえのある映画です。



そして、もう一作は、ジョン・キューザック主演の「2012」▼

20210829_110713.jpg

2012年12月 マヤ暦の終末説を題材に作られたSFアクション。

こちらはドタン、ガシャン、ボン爆弾爆弾と、とにかく激しく、車が建物が、そして地球が壊れていきます。
残念ながら、その激しさが逆にチープに感じられますが、ストーリーは良い映画です。




さて、今日は気持ちを切り替えて、しっかりお仕事です。

ONとOFFを切り替えて、今日も頑張りますグー️。




明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
映画「紙の月」 [2021年08月09日(Mon)]
今日の空▼

DSC_1307.JPG

2021年8月9日月曜日。
早朝の空は、太陽が輝いていました。

でも、この2時間後激しく窓を叩く雨が降り始めました雨
そして、その1時間後には、再び太陽の光さんさんの空になりました太陽️。


空は、良い時も悪い時も「続かない」ことを教えてくれているようです。





昨夜、なんだか眠れず、布団を離れたのは午前1時。
こんなとき、私を助けてくれるのは録画しておいた映画。

選んだのは、もう何度も観ている目「紙の月」▼

20210809_114700.jpg

監督 吉田大八   主演 宮沢りえ

銀行に勤める主人公が、年下の恋人のために数千万ものお金を横領してしまいます。 
自分の化粧品購入の際、手持ちのお金が足りなくて、顧客から預かっていたお金の中から1万円を借りただけだったのに、その行為は、どんどんエスカレートしていきます。


宮沢りえさんの演技も素晴らしいのですが、それ以上に、小林聡美さんの存在感がすごい!。

「お金はただの紙。でもだから、お金では自由になれない」。

ちょっとしたきっかけから借金を重ねてしまった相談者をたくさん見てきたからでしょうか。
この言葉が、深く刺さります。



お金で手にすることができる幸せには限界があります。
もっともっと、大切で、確かなものがあります。

それを手にした人こそ、幸せな人だと思います。




明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 映画 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

女性自立の会さんの画像
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index2_0.xml