• もっと見る

NPO法人女性自立の会−あした笑顔になあれ

嬉しかったこと 楽しかったこと 感じたこと 美味しかったこと 小さな幸せから大きな幸せまで、日々の想いを綴っています。

ホームページ変更のお知らせ http://joseijiritu.life.coocan.jp/


<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
のりCro
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (06/01) 女性自立の会スタッフ
本気で取り組む (05/31) メリー・ポピンズ
本気で取り組む (05/30) 坂道
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/26) のりCro
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) あり
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) 女性自立の会スタッフ
仕事時々そらと掃除 (05/08) メリー・ポピンズ
仕事時々そらと掃除 (05/06) 女性自立の会
ピンチのときの選択で (04/21) メリー・ポピンズ
ピンチのときの選択で (04/20)
最新トラックバック
押し上げてくれる人 引っ張ってくれる人 [2021年09月23日(Thu)]
今日の空▼

DSC_1482.JPG
2021年9月23日木曜日祝マーク️。
もうすぐ10月だというのに、再び、暑さが戻ってきましたあせあせ(飛び散る汗)





今日のタイトル
「押し上げてくれる人 引っ張ってくれる人」は、私が以前勤めていた司法書士事務所の先生の言葉です。

人生には、押し上げてくれる人と引っ張ってくれる人が必要だと。
昨夜、ふとこの言葉を思いだし、ブログに書きたくなりました。
歳を重ねるごとに、この言葉を実感するようになりました。


人は、一人では生きていけません。
傲慢や自分勝手な言動だけでは、人は離れていきます。


押し上げてくれる人と引っ張ってくれる人は、あなたの(私の)生き方に共感し、応援してくれる人です。


それは、1日でできるものではありません。


思いやりをもって、尊敬と感謝の気持ちを忘れず生きる。
出会いを大切に、丁寧に生きる。

日々の積み重ねを大切にしていきましょうハート️。






明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
あなたが元気でありますように。
あなたが笑顔でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
スモールギフト ビッグスマイル [2021年08月13日(Fri)]
今日の空▼

DSC_1317.JPG

8月13日金曜日。

西日本の豪雨が心配な朝です。




昨日、見るとはなしに付けていたテレビから聞こえてきたのは、
「スモールギフト・ビッグスマイル」という言葉。


テレビに目をやると、サンリオの代表取締役会長 辻信太郎さんがインタビューに答えていました。

「世界中、みんな仲良く助け合って生きていける幸せな世界を作りたい」。
スモールギフト・ビッグスマイルを合言葉に、サンリオは今年60年を向かえたそうです。



その素敵な言葉は、私の心にも灯りをともしました。
大切な人を思う気持ちはもちろんのこと、初めて出会う方にも、そのご縁に感謝して、
スモールギフト・ビッグスマイルで、接したいと思いました八分音符


またひとつ、心が豊かになる言葉と出合えました🙂。



明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
あなたが元気でありますように。
笑顔でありますようにきらきら


雨の日も、ベランダのランタナは元気です▼

collage-1628809041386.jpg

見習いたいものです。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1年前より今が [2020年12月17日(Thu)]
今日の空▼

DSC_0237.JPG

2020年12月17日木曜日。
昨日の空と似ているけれど、昨日とは違う朝、新しい朝です太陽️。





先日お会いした人生の先輩から、
「1年前の今日より、今が成長しているなら、それで良いと思う」という言葉を聞きました。


なるほど目
昨日の自分より今日の自分。今日の自分より明日の自分の成長を目指すことは素晴らしいけれど、途中で息切れしそうあせあせ(飛び散る汗)
でも、1年というスパンで見て、成長している自分に会えたならいいねおやゆびサイン




ふと、1年前、私は、どこで、何してた?と思い立ち、ブログを読み返してみました(書き留めておくことはこんな時、役に立ちます)。



1年前、私は郷里に帰って、弟と共に特養に入所している母に会いに行っていました。
でも、今年は一度も帰れていません。


そして、1年前の今日17日は、横浜仕事でした。
それは今も続けています。
1年間の経験は「力」になりました。そして、仕事が広がりました。
継続することは信用に繋がります🤗。




1年の間には、前進した日もあるけれど、立ち止まった日もありました。
それでも、今、笑顔の自分に会えて良かったOK!2





明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
皆さんのあしたも素敵な一日でありますようにきらきら

今日12月17日は、大切な友人と姪っ子の誕生日クラッカー
おめでとう。
今を精一杯生きよう🤗。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
今という一瞬を存分に生きる [2020年09月29日(Tue)]
今日の空▼

DSC_2039.JPG

2020年9月29日(火曜日)晴れのち曇り。
秋晴れの爽やかな朝です。

火曜日はいつも通り、横浜仕事からスタートですグー️。




先日、「食べる投資」(満尾正著 アチーブメント出版)をblogに紹介しましたが、
本の「おわりに」に、心に響くことばが書かれてあったので、紹介しますノート2(開)


ダライ・ラマ14世が、「世界の人間を見て、最も驚くことはどんなことでしょうか」というインタビュアーの質問に対して答えた言葉です。


☆☆☆

金を稼ぐために健康を害し、
今度は病を治すために、稼いだお金を使う。
将来の心配ばかりして、現在を楽しむことをしない。
その結果、人々は現在にも未来にも生きていない。

あたかも人生が永遠に続くかのように生きているが、
真の意味での人生を全うすることなく死んでゆく。

☆☆☆


このダライ・ラマの言葉を引用して、著者から、
健康を損なうまで働きすぎないこと、
そして、今という一瞬を存分に生きることで、真の意味での人生を全うされることを、
心から願います。

と記されていました。




体は、食べたもので作られると言います。
では、心は?

触れたもの、見たもの、経験したことetc.

とするならば、やはり、一瞬を大切に生きていきたい🤗。




明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
皆さんの明日も素敵な一日でありますようにきらきら

続きを読む...
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
何を大事に生きるか [2020年09月10日(Thu)]
今日の空▼

DSC_1916.JPG

いつもより少しだけ遅い空は、青空でした。
日中は蒸し暑い一日でしたが、朝は少し暑さが和らいだように感じました。

時は流れて、季節も変わる。そして今日も新しい一日の始まりです。




毎号ではありませんが、よく購入する女性誌があります▼

DSC_1917.JPG

アンド プレミアム(マガジンハウス)

今回の特集は「生き方が素敵な人」。
著名な方の、「私の好きなあの人」と「あの人の生き方」が紹介されています。




書店で、ペラペラとページをめくっていた時、1つの文章が目に留まりました。



☆☆ ☆☆

先行きの見えない不安な時代は続きそうですが、
何を大事にして生きていくべきなのかは、見えてきたのかもしれません。

いまは、自分の生き方をじっくり見直すいい機会なのではないでしょうか。

☆☆ ☆☆

まったく同感です。
同時に、生き方が素敵な人の世界を覗いて見たくなりました目

購入決定です🤗。




私は、普段「お金」をテーマに講演しています。
お金との付き合い方、向き合い方。お金の基本柱となる話。
そのテーマの中に、一人ひとりが自分の人生を「どう生きたいのか」。
自分の答えを見つけて欲しいというメッセージを込めています。


人と比べても、自分は幸せにはなれないことや、
自分の「幸せの基準」に照らしてお金を使うこと。

幸せを感じる生き方、お金の使い方を見つめてみませんか🤗。



明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
皆さんの明日も素敵な一日でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
劣等感と優越感からは [2020年09月06日(Sun)]
今日の空▼

DSC_1905.JPG

朝から、雨が降ったり止んだり、晴れたり曇ったりを繰り返しています。




晴れた空の横には、もう雨雲が近づいています▼

DSC_1908.JPG

最近の天気は、突然雷雨になるから油断はできません。






先日blogに書いた、昭和歌謡曲を聴いていたとき、松山千春さんの言葉がこころに留まりました。

☆☆

劣等感と優越感からは、何も生まれない。

☆☆


相談者に聴かせてあげたいと思いました。
どんなに自分を責めても、卑下しても、そこからは何も生まれない。

だからもう、自分はだめだ、自分にはできない、私なんて……は、やめよう。


今日、少しでも、そう思ってもらえたら嬉しいな🤗。
一緒に笑顔になれたらいいね八分音符




ずっと欲しかった花を買いました▼

DSC_1913.JPG

ドウダンツツジ
花言葉は、「上品」「返礼」。

大きいので、自宅周辺でしか買えず、今年は一番いい時期を逃してしまいました。

それでも飾ると綺麗🤗。
きちんとお世話できれば、あと1ヶ月〜1ヶ月半くらいは楽しめるそうです。


ワクワクの日曜日になりましたハート️。

あっ!日曜日といえば、「半沢直樹」も🤗。
楽しみ〜ダンスダンス




明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。
皆さんも素敵な一日でありますようにきらきら

Posted by 女性自立の会スタッフ at 17:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
「孤独立」に共感 [2020年07月18日(Sat)]
今日の空▼

DSC_1410.JPG

窓を強く叩く雨の音で目が覚めました。
激しい雨の朝です。


今朝は、zoom会議からスタートです。

その後、本来なら今日は、「生き方美人カフェ」開催の予定でしたカップ
が、ご承知の通り、再びの新型コロナウイルス感染拡大により、今回も急遽中止といたしました。
皆さんとお会いしたい気持ちでいっぱいですが、今は我慢の時です。




先日より、ブログで紹介させていただいている、平野恵理子さんの「58歳、山の家で猫と暮らす」の中に、素敵なことばを見つけました。

☆☆☆

一人でいると、なにからも自由な、すっかり解放された感覚と、内側へ深く入っていく自分の両方を強く感じた。
孤独という言葉にはどこか負の印象があるが、いい孤独、心地よい孤独もあるのだ。
一人だって、ひっそりと愉快に過ごせることはある。

孤独という言葉でなければ、孤立の方が近いだろうか。
けれど、この言葉もまた一人ぼっち感が強い。
いっそ、「孤独立」という言葉を作ったら、少しは一人でいるひっそりとした愉快感が表現できるか。


生涯独身を貫いた作家 メイ・サートンは、小説の中で、自身をモチーフにしたと思われる主人公に、
「さびしは自己の貧しさで、孤独は、自己の豊かさ 」と発言させているが、けだし名言。

☆☆☆

ただ、ただ、深く納得した言葉です。

これからも、一人を感じながら一人時間を豊かに楽しもうではないかダンス






さて、鳩との領土問題の続き▼

DSC_1406.JPG

本日、別の鳩が、間借り希望に来ました下矢印2️。

ただ、「こちらの物件、ただいま、鳩様には大変人気の物件でして_平謝り」と、固くお断りしてお帰りいただいたのですが、またお決まりの電柱の上から、こちらを見続けていました横目

離れていると怖くないけれど、近いと鳥肌がたつほどの恐怖です。

適度な距離感はとっても大切です八分音符



やっと雨があがりました。
明日も笑顔でo(*⌒―⌒*)o。

皆さんの明日も素敵な一日でありますようにきらきら
Posted by 女性自立の会スタッフ at 13:13 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
心はまるく、腹を立てずに [2020年02月15日(Sat)]
今日の空▼

DSC_0549.JPG

写真右側に、2羽のカラスが写っています。
嫌われがちのカラスですが、朝日を背に優雅に飛ぶ姿がとても綺麗で、似合っていましたおやゆびサイン




午前中、府中で、高校2年生の父兄の方に「奨学金」について講演してきました。
奨学金は難しくて、社会経験のない子どもたちには複雑過ぎます。
とはいえ、貸与型の奨学金は、子供の未来の借金となる重要な問題です。

だからこそ、まずは親から。
しっかり調べで学んで、そして、子どもと一緒に話し合って欲しいと願っています。

貴重な場を用意してくださった先生に感謝。
休日の貴重な時間にお集まりいただいたご父兄の皆様に感謝です。





昨夜、出掛けたお店で、素敵なことばを見つけました▼

DSC_0546.JPG

☆☆☆

人を大きく
己は小さく

心はまるく
腹を立てずに

気は長く持つ

☆☆☆


はい手(パー)
学ばせていただきましたきらきらきらきら



さあ、今日はこれから、月に一度のカフェ、オープンですカップ
講演を終えて、急いで帰宅して、準備万端。

あとは、皆さんをお待ちするばかりです❣️。


笑顔でお待ちしていますo(*⌒―⌒*)o。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 13:00 | 言葉 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
笑顔貯金を始めませんかo(*⌒―⌒*)o [2019年12月24日(Tue)]
今日の空▼

DSC_0200.JPG

晴れた\(^o^)/
やっぱり空は青い方が元気をもらえるわ〜〜力こぶ️。



気がつけば、今日はクリスマスイブきらきら
私も、夜は友人3人とクリスマスパーティーです。
青空を見た瞬間から、もう夜が楽しみ〜〜❣️




今年は、いろんなことを頑張ってみました。
その中の1つが、このブログの再開と継続です️。


ある日、ブログを見てくれている友人から

『ありちゃんがブログを再開したことは、とっても嬉しいにこにこ️。
でも、毎日更新してくれたら、もっと嬉しいな八分音符』。




文章もうまくないし、引きこもりんタイプ故、話題もないし、毎日更新なんて、ニーズないよ下矢印2
きっと、以前の私ならそんな風に思ったかも!?


でも️


やってみなきゃわからないじゃないにこにこ

ということで、移動時間電車に書いていたら、不思議と毎日更新が習慣付いたようです。


Thank You❣️


そして今日、その友人から素敵なメッセージをいただいたので、本人に了解を得て、ここに紹介します。

☆☆☆

「笑顔」の貯金をしておくと、「優しさ」という利息が付くよきらきら


☆☆☆


まったく同感ですo(*⌒―⌒*)o。

1つの笑顔の花のまわりには、その種から笑顔の花が増えていきます。
そしてそこには、相手を思いやる心、いたわる心、幸せを願う心が増えて、優しさが溢れてきます。


先日の花円茶厨房でのクリスマスの笑顔もそうでしたねてれてれおやゆびサインハート️。

どんどん、笑顔の花が広がりますようにOK!2




今日は、午後から年内最後の相談が2件入っています。
新しい年を笑顔で迎えて欲しいと願うばかりです。

もちろん今日も笑顔で参りますo(*⌒―⌒*)手(チョキ)️。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 09:31 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
未来の自分を信じて、今を生きよう [2019年12月18日(Wed)]
今日の空▼

DSC_0172.JPG

こころも晴れます太陽



飛行機の楽しみは、青と白の世界を見ること。
そして、もうひとつは、こちら▼

DSC_0149.JPG

「翼の王国」を読むこと。

旅をテーマに、いろんな方が、国内、海外の文化や自然、暮らし等を紹介しています。



今回も、早速、手に取りました。
その中で、全日本空輸株式会社 代表取締役社長の平子裕志さんの書かれた文章が心に響いたので紹介します。


☆☆☆

『長らへば またこのごろや しのばれむ 憂しと見し世ぞ 今は恋しき 』
小倉百人一首・藤原清輔朝臣

「長い人生の中には苦しいことがあるけれど、時間が経って振り返ればそれも懐かしい」。
未来から振り返って、現在の自分を見るという視点が、苦しい時の平子さんを励ましてくれた。

☆☆☆

と、書かれてありました。



私も54年生きて、苦しいこと、辛いこと、泣いたこと、たくさんあったけれど、振り返ってみると、それらは全て、今の私には、許せること、懐かしいこと。経験、力、幅になっていることに気がつきます。


だから、自分を信じて前を見よう。
未来の自分のために、今を生きよう。





今日は午後から、大切な会議があります。
みんなが頑張っているから、私も、私にできることをがんばります力こぶ️。


そして夜は❣️❣️
また、明日報告します。


今日も笑顔の一日になりますようにo(*⌒―⌒*)手(チョキ)️。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 08:36 | 言葉 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

女性自立の会さんの画像
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index2_0.xml