• もっと見る

NPO法人女性自立の会−あした笑顔になあれ

嬉しかったこと 楽しかったこと 感じたこと 美味しかったこと 小さな幸せから大きな幸せまで、日々の想いを綴っています。

ホームページ変更のお知らせ http://joseijiritu.life.coocan.jp/


<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
初のテレビ収録・座談会 [2010年05月10日(Mon)]
坂道です。5月8日に行われた座談会、テレビ収録について報告します。

連休ボケでぽやあ〜んとしていたら、有田さんから「今度のシンポジウムのテーマに沿った発言を!」と渇を入れられて、「ええっ、どうしよう〜(おろおろ困った)」と慌てているうちに当日がやってきてしまいました。

夏のような日差しがまぶしい太陽8日の午前中は、会報送付や書類作成など事務作業。手は動いてますが、口は勝手におしゃべり…家計簿ってどうしてます?そうねえレシートを取っておいて…時折、キラッキラキラと光る一言がこぼれます。「きゃーもったいない!その話、とっておいて本番でしゃべってちょうだいびっくり」と慌てる有田さん。

午後2時になり、10人のメンバーもそろっていよいよ座談会がスタートです。
有田さん、河合さんを司会に7人の相談者、一人がカメラを持って始まりました。
テーマはシンポジウムに沿って『「消費者力」「生活力」「生き抜く力」〜私たちに足りなかったもの、私たちが学んだこと〜』です。

まず、女性自立の会に関わるようになってからの年数と、借金を負うようになった原因について一人づつ話していきました。悪徳商法、生活費の補填、ショッピング、エステ、結婚して無職になっても生活のレベルを落としたくない…。色々ありますが、直接の原因とは別に、皆に共通点があることを有田さんが指摘します。それは「自分に自信がない、他人に助けを求められない」ことです。他人の評価に一喜一憂してしまう、恥ずかしいので自分一人で解決しようとする、頼まれたらNoと言えない…よくある性格、性質ですが、それが借金につながったとき、雪ダルマ式に債務が増えるきっかけとなってしまいました。それは、カードの利率やリボ払いのシステムを知らないという消費者力不足、判断を人に頼った生活をしていた生活力不足、すぐにあきらめる心など生き抜く力が足りなかったということです。

それから、相談しようと思い立った転機はどんなことだったかについて話しました。買っていた宝石店が悪徳商法の店であると知り、鑑定してもらうと価値がほとんどないことに気づいたとき、夫名義のクレジットカードの利用明細を隠していたのに、先に読まれて気づかれてしまったとき、収入のほとんどを返済にあてるようになり、新たな借り入れができなくなったとき…どれもこれも、行き着くところまでいった時点での気づきでした。今となっては、もっと早くに相談していれば、こんなに債務が増えなかったのに…という人が多かったのですが、一人黙々と返済している渦中では、そんな思いすらよぎらなかった、というのが実情です。そして、ただでさえ罪悪感いっぱいの借金をしているときに、相談にいけばきっとダメな奴だと怒られるだろう、そんなこと言われたら立ち直れないかも…と思いとどまり、相談に出向く日がますます遠ざかってしまう。

女性自立の会に4,5年前に相談した人は、以前は今ほど相談窓口もなく、わらをもつかむような気持ちで記事の掲載された切抜きを何年も握り締めて、ようやくたどり着いたという人もいました。つい数ヶ月前に相談した人は、あり余る広告やホームページを吟味して選んだと言っていました。一人は「ホームページに有田さんの写真があったので信頼できた」とも。収入や家族関係などデリケートな相談内容なので、相談者が信頼できるかどうか、ということが大変重要だというのがわかります。

女性自立の会に出会って、再生プログラムに通うようになって、相談者達は変わります。仲間とつながる、正しい知識を身に付ける、自分を愛せるようになる…自分が幸せになると、周りも幸せになる、このようにして自立することができます。

最後に、悩んでいた頃の自分や、今まだ悩んでいる人たちへのメッセージを話しました。とにかく、誰かに苦しんでいることを話そう、助けの手を求めよう、自分を許し、可愛がろう、悩んでいるのは一人ではなく、沢山の仲間とつながろう…暖かいメッセージひまわりが沢山あふれていました。

大満足な座談会が終了したところで、テレビ局テレビのスタッフがやってきました。
朝はあんなに緊張していたのに…皆、座談会はリハーサルのような気分で、すんなり収録に入ることができました。話題は同じような内容でしたが、借金整理は法律の問題を解決するだけではなく、心の問題を解決してこそ、という、女性自立の会の理念に共感してのテーマだったので、自然と盛り上がりました。

一人一人、自立の会に関わった年数と原因を話します。普通の生活をしていた女性が、どのようにして多重債務に至ったか。切羽詰ったとき、間違った選択をしてしまったのがスタートでした…。

法律事務所と何が違うの?原因の先にある、個人の心ハートの悩みまで加味した相談をするからです。家計管理メモも然り、一人一人オーダーメイドなアドバイスをするから、実際に行動することができるようになります。本気で真正面からぶつかってきてくれるので、信頼して自分の心もさらけ出すことができます。

再生プログラムってどう?色々な人々の生活パターンや悩みを聞くことによって、悩んでいるのは自分だけではないと気づいたり、自分が誰かのお手本になれる喜びも。遠目に見ていると、笑い声が絶えず楽しいおしゃべり会にしか見えないかも。でも実は深〜いお話が盛り上がっているのです!

最後に、総量規制についての質問がありました。収入の3分の1以上の借り入れができなくなるので収入証明が必要になる、専業主婦は新たな借り入れができなくなる、など独身者よりも家族のいる人の方が身近なのでは、ということで、母さんと坂道が答えました。もちろん、新たな多重債務者を産まないため、という目的は素晴らしいと思いますが、夫婦間の意思が一緒ならばともかく、以前の自分のように孤軍奮闘していて、いきなり資金を断たれたら、家計は回らなくなる、夫との関係も悪化するなど、問題が沢山発生することが考えられます。もちろん、それをきっかけにして、債務整理や家計の見直しが出来るようになるのが最適ですが、それには時間が足りないし、周知も足りず、また、相談できる窓口の受け入れ態勢も整っていないように思われます。デリケートな案件なので、ただ法律でばっさりと切り捨てるのではなく、ぜひじっくり対処してもらいたいと願うのは私たちだけではありません。

3時間近くしゃべりっぱなしでしたが、心地よい疲労感が残りました笑い
テレビ東京の記者さん、カメラマンさんは穏やかで、発言にじっと耳を傾けていただけたので、私たちの思いを広く伝えていただけるのでは、と感じました。

座談会、収録に参加した皆さん、お疲れ様でした。いつもの再生プログラムとは大分違っていましたが、自分の言葉で自分の思いを表現できて、本当に皆さんの感性がピカピカ光っていましたよ!

放送は下記時間内とのことです。

5月14日(金) テレビテレビ東京 「NEWS FINE」 16:52〜17:20
Posted by 女性自立の会スタッフ at 13:15 | メディア | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(0)
朝日新聞「あなたの安心」に当会相談者の体験談が掲載 [2009年03月09日(Mon)]
ありです。

なんだかすっきりしない天気が続いていますね雲

3月2日(月)の朝日新聞朝刊、生活面「あなたの安心」に女性自立の会、相談者の体験が掲載されました太陽
この記事が架け橋となって、週末には多くの相談者との出会いがありました。

皆一応に「借りたものは返していきたい」という強い思いがあります。
その思いが強い方ほど、長い間一人で債務を抱え、収入を超える返済までも他社からの借り入れで補う自転車操業を繰り返し、結果、更に債務を増やしています悲しい


「一生懸命に返してきたのに」

でもね・・・他社からの借り入れで返済や生活費を補うということは、一方で借金を増やしているんだよ。


「私の責任ににおいて返していきたい」
私の責任ってなんだろう?・・・他社から借りて返済することが、本当に責任を果たすことなのかな?


一枚のカードで30万円を借りることは一瞬でできるけれど、30万円を貯めようとすると月々2万円ずつ貯金したとしても15ヶ月もかかりますお金返済の場合は、利息が付くからもっと大変汗
そのくらい大変だし難しいことなのに、手軽さは、いつの間にか人から慎重さを失わせてしまったような気がします。

そしてそれは返済の場面でもおきています。
もともと収入だけでは足りないから借りたお金を、足りない収入の中から返していくことは無理なこと!。でもその現実には気づかず、また新しいカードを作って返済を繰り返していく。
でも、それではいつまでも借金と縁切りすることなんてできません困った


〜今、借金で悩んでいる方へ星
今回、新聞に掲載されていた彼女の体験談を読んで電話黒電話を下さった相談者の中には
「私も彼女と同じなんです」と声を詰まらせる方が少なくありませんでした。

そうです!あなたが抱えている問題は、あなただけが陥ってしまったことではないのです。
彼女も数年前、苦しんで苦しんで、人生を模索していた一人なのです。

でも彼女は今、自身の人生を見つめ直し、人生を大切に生きています。
彼女の勇気が、彼女を救ったのです。

今回の新聞記事を読んだ彼女のお母さんから彼女の元に届けられた手紙の中には『この記事で本当に役立つ人、救われる人がいると思えば、あなたの失敗も無駄ではないと思いました。』という一文が添えられていたそうです。

そして、手紙を読んだ彼女は「母からの言葉で、より一層これからも自分自身の過去の経験を伝え続けていきたいと思った」と話してくださいました。

その場しのぎの生き方ではなく、自身の人生を活きてみませんか?
あなたは一人じゃないのです。一緒に考えましょうクローバー
Posted by 女性自立の会スタッフ at 18:58 | メディア | この記事のURL | コメント(10) | トラックバック(0)
毎日新聞「家計簿からみる日本」 [2009年02月10日(Tue)]
ありです

今日は暖かい一日でしたね笑い
「重いコート脱いで出掛けませんか音符」なんて口ずさみたくなるほどでした太陽

春はもうそこまで来ていますチューリップ


さて今日の毎日新聞朝刊「家計簿からみる日本」で、女性自立の会の相談者の体験が、家計簿付きで掲載されました。
その影響で、今日は朝早くからカウンセリングルームは黒電話黒電話の一日でした。

相談者は「こんなことになっているのは自分だけ」と思っています。
でも実際には、借金の問題で悩んでいる人はとても多いのです。


毎日新聞に記事が掲載されたことを知った、一年ほど前に当会を訪れた相談者から届いたメールには、
「有田さんに出逢えてこうしてやり直すことができました。私に、たくさんの人に希望を与えてくださって感謝です」と書かれてありました。

嬉しいメールですハート
でも!本当は、私に出逢う前に、一人一人が「やり直したい」と行動を起こした、その勇気が「今」に繋がっているのです。

みんな同じ!
今、自分だけが悩んでいるんではありません。
今、自分だけが怖いのではありません。

あなたの勇気が、必ずあなたを助けてくれることでしょう。
その一歩を踏み出す鍵は、あなたしか持っていないのです。

扉を開けてみて!、そこには新しい明日と出会いが待っています。
あなたも、きっとやり直せるよクローバー
Posted by 女性自立の会スタッフ at 19:35 | メディア | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
毎日新聞に冊子紹介記事が掲載♪ [2008年07月08日(Tue)]
ありです。

厚い雲の間から、時々、少しだけ日差しが差しています。
借金を抱えた人の心にも、「勇気を出して行動すれば、必ず光がみえてくることを伝えたい。。。」そんな雨上がりの一時です。

今朝の毎日新聞に、女性自立の会の冊子「借金にさよならした私たち-多重債務体験者5人からのメッセージ-」の紹介記事が掲載されました笑い



早朝より、全国から冊子の申込み、問い合わせの電話が続いています。
小さな記事に目を留めてくださった方の中には、ご家族の債務のことで悩んでおられる方も多く、確かな現状が見えない分、当事者よりも不安なんですよね汗

この冊子が、今悩まれている方の元に届き、勇気と力となりますように星
私たち女性自立の会スタッフと寄稿下さった5名の願いです。

明日は、読売新聞に当会の相談者の体験記事が掲載されるそうです(予定)
彼女もまた、自身の体験が、今も悩まれている人の勇気となることを強く望んでいます。

明日、天気になあれ太陽
Posted by 女性自立の会スタッフ at 13:47 | メディア | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(0)
多重債務 まずは冷静に! [2008年05月20日(Tue)]
ありです。

激しい雨の朝となりました。私は一度目が覚めてしまうと寝付けない体質なので、今朝は3時前に雨の音で目が覚めてしまい、結局そのまま起きる羽目になってしまいました。う〜〜困った

5月15日の朝日新聞朝刊に「多重債務相談窓口」の一つとして、女性自立の会の電話番号が掲載されましたが、今のところ「過払いのやり方を教えて欲しい」という問い合わせが大半です。
しかしよくよく話しを聴いてみると、過払いという「言葉」ばかりが一人歩きしていて間違った捉え方「過払い=手元にお金が戻ってくる」と思い込んでいる人が意外に多いことに気が付きました。
今抱えている債務がゼロになり尚かつお金が戻ってくるかどうかは、まず法律家(弁護士、司法書士)に相談し、これまでの取引履歴を取り寄せ、利息制限法に基づいて引き直し計算をしてもらって初めてわかることなのです。

多重債務に陥り、借りては返す自転車操業を繰り返していると、情報に過敏になる人と情報に耳をふさいでしまう人に分かれるようです。
しかしどちらにも一番大切なことは、まず「冷静になること」です星
冷静で無いと正しい判断ができず、保証詐欺や悪質業者などの言葉巧みな話術に騙されてしまいやすいのです。

それでもどうしても冷静になれない精神状況なら尚のこと、自身の現状を整理するために専門家(弁護士、司法書士、多重債務相談窓口)に相談することです。それがあなたの身を守ることになるのです。

私は多重債務に陥っている方々が一日も早く生活を立て直し再起されることを願っています。しかし窮地のあなたがどこにいるのか私にはわかりません。まずはあなたが行動を起こすことです。勇気を持つことできっと解決の道が見えてくるはずです。諦めないことです。一人で抱えないことですクローバー
Posted by 女性自立の会スタッフ at 09:23 | メディア | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
「BIGISSUE」で活動が紹介されました。 [2008年04月02日(Wed)]
 ありです。

 少し寒さが和らいだ感じですが、ここ数日は「冬眠」したくなるほど寒かったですね汗皆さん、体調崩していませんか?

 さて、「BIGISSUE」(ビッグイシュー)92号(4月1日発行)の特集!「あなたとお金の新しい関係」の中で、私のインタビュー記事「多重債務、カード社会の落とし穴」が掲載されました音符

 この「ビッグイシュー日本版」は、ホームレスの方が働き、収入を得る機会を提供しています。
 1冊300円ですが、1冊購入するとそのうち160円が販売者(ホームレス)の収入になり、自立への支援となります。なので、一般の書店で販売されているわけではありません。
 よく駅の改札あたりでホームレスの人が片手に本を掲げて販売しているのですが、見かけたことありませんか??
 実は先日、この話を神奈川県在住の友人数人にしたところ「見たことがない」とのことでした悲しいが!ちなみに、女性自立の会のカウンセリングルームがある「JR御茶ノ水駅 聖橋口改札」には、ほぼ毎日立って販売しています。(ちなみに私もその方から購入しました)後、「JR荻窪駅 北口」でも販売しているのを見かけたことがあります。
 
 購入する際に販売者に確認したところ「4月14日くらいまでは今号(92号)の販売」だそうですので、皆さん、移動する際、ちょっと意識してみてくださいなウインク
 今回の表紙を飾っているのはジョージ・クルーニー。もちろん中にはスペシャルインタビューもあり、洋画ファンの私にとっては納得の300円でした。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 12:56 | メディア | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
朝日新聞!僅か数行の紹介記事でしたが・・・。 [2007年11月08日(Thu)]
11月3日(土)盛岡での仕事を終え新幹線を降りた直後、朝日新聞記者の方から「明日の朝刊で女性自立の会の電話番号を掲載させていただきましたのでどうぞ宜しく!」との電話をいただきました。週末の仕事を終えてすでにまったりモード全開の私でしたが、全く予期していなかった知らせに背筋はピン(^o^)/「よし!明日も頑張るぞ〜」と帰路につきました。
次の日、日曜日の朝刊には、記事上部の枠囲みで紹介されいる相談所でなく、一番下段のしかも僅か数行の紹介記事。問い合わせも無く静かな静かな日曜日を過ごしました。
ところが!ところがです。週明けはその静けさが一転!朝から問い合わせに追われることになりました。新聞の記事とは面白いもので、僅か数行だったからこそ、読む側はいろんな想像を膨らませたようです。一番多かった問い合わせは、記事の中に「スタッフが不足している!」という一文が書かれてあったためか「求人していませんか」「働かせてください」というもの(会の活動に目を留めていただきお問い合わせ頂いた皆様!感謝です。ただ、給料を支払える財力が当会にはありませんm(_ _)m)次に多かったのが、これまでの問い合わせにはなかったことですが「融資をお願いできますか」「借入したいんですが・・」など(当会は融資は一切行っておりません。当たり前ですが念のため(^^;))
でも、中には多重債務に苦しんでおられる方からの相談も多数あり、「スタッフ不足のところ」とか「お忙しいところ申し訳ございませんが」という前置き付きで「相談をうけていただけますか??」と申し訳なさが伝わってきます。「いえいえ、暇ですからどうぞ〜(^^;)」と笑って受け流すところから始める状態です。
とはいえ、記事の隅っこに書かれてあった会の紹介に目を留めて、勇気を出してお電話下さった方の中には地方にお住まいの方も多く、まだまだどこに相談すれば良いかもわからないで悩んでおられる人が多いのが現状のようです。今週と来週は面接が続きますが、当会を選んでお電話を下さった相談者の方へ私ができること、笑顔!笑顔で頑張りますよ。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 12:17 | メディア | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
テレビ神奈川で紹介されました。 [2007年10月28日(Sun)]
今日、テレビ神奈川の「コンシェルジュ神奈川」http://www.tvk-yokohama.com/concierge/という番組で、女性自立の会の活動が紹介されました。今回は理事の河合が出演いたしました。また、収録当日お仕事をお休みして協力頂いたTさんも本当にありがとうございました。
早速、番組を観ていた会の相談者から「河合さん!かわいく映っていましたよ」と連絡頂きました。
Posted by 女性自立の会スタッフ at 10:44 | メディア | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
プロフィール

女性自立の会さんの画像
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index2_0.xml