• もっと見る

NPO法人女性自立の会−あした笑顔になあれ

嬉しかったこと 楽しかったこと 感じたこと 美味しかったこと 小さな幸せから大きな幸せまで、日々の想いを綴っています。

ホームページ変更のお知らせ http://joseijiritu.life.coocan.jp/


<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
のりCro
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) あり
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) 女性自立の会スタッフ
仕事時々そらと掃除 (05/08) メリー・ポピンズ
仕事時々そらと掃除 (05/06) 女性自立の会
ピンチのときの選択で (04/21) メリー・ポピンズ
ピンチのときの選択で (04/20) のりCro
会報誌No.90号、発送しました♪ (04/05) 坂道
会報誌No.90号、発送しました♪ (04/05) のりCro
会報誌No.90号、発送しました♪ (03/30) あり
会報誌No.90号、発送しました♪ (03/30)
最新トラックバック
朝日新聞「あなたの安心」に当会相談者の体験談が掲載 [2009年03月09日(Mon)]
ありです。

なんだかすっきりしない天気が続いていますね雲

3月2日(月)の朝日新聞朝刊、生活面「あなたの安心」に女性自立の会、相談者の体験が掲載されました太陽
この記事が架け橋となって、週末には多くの相談者との出会いがありました。

皆一応に「借りたものは返していきたい」という強い思いがあります。
その思いが強い方ほど、長い間一人で債務を抱え、収入を超える返済までも他社からの借り入れで補う自転車操業を繰り返し、結果、更に債務を増やしています悲しい


「一生懸命に返してきたのに」

でもね・・・他社からの借り入れで返済や生活費を補うということは、一方で借金を増やしているんだよ。


「私の責任ににおいて返していきたい」
私の責任ってなんだろう?・・・他社から借りて返済することが、本当に責任を果たすことなのかな?


一枚のカードで30万円を借りることは一瞬でできるけれど、30万円を貯めようとすると月々2万円ずつ貯金したとしても15ヶ月もかかりますお金返済の場合は、利息が付くからもっと大変汗
そのくらい大変だし難しいことなのに、手軽さは、いつの間にか人から慎重さを失わせてしまったような気がします。

そしてそれは返済の場面でもおきています。
もともと収入だけでは足りないから借りたお金を、足りない収入の中から返していくことは無理なこと!。でもその現実には気づかず、また新しいカードを作って返済を繰り返していく。
でも、それではいつまでも借金と縁切りすることなんてできません困った


〜今、借金で悩んでいる方へ星
今回、新聞に掲載されていた彼女の体験談を読んで電話黒電話を下さった相談者の中には
「私も彼女と同じなんです」と声を詰まらせる方が少なくありませんでした。

そうです!あなたが抱えている問題は、あなただけが陥ってしまったことではないのです。
彼女も数年前、苦しんで苦しんで、人生を模索していた一人なのです。

でも彼女は今、自身の人生を見つめ直し、人生を大切に生きています。
彼女の勇気が、彼女を救ったのです。

今回の新聞記事を読んだ彼女のお母さんから彼女の元に届けられた手紙の中には『この記事で本当に役立つ人、救われる人がいると思えば、あなたの失敗も無駄ではないと思いました。』という一文が添えられていたそうです。

そして、手紙を読んだ彼女は「母からの言葉で、より一層これからも自分自身の過去の経験を伝え続けていきたいと思った」と話してくださいました。

その場しのぎの生き方ではなく、自身の人生を活きてみませんか?
あなたは一人じゃないのです。一緒に考えましょうクローバー
Posted by 女性自立の会スタッフ at 18:58 | メディア | この記事のURL | コメント(10) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
ウサギやよっち

>今があるのは、あのとき勇気を出して相談に行ったからだと思います

全く同感です。やよっちが勇気を振り絞ってメールをくださったからこそ、扉は開いたんです。
自分を幸せにできるのは自分ですよねハート


いちごえっちゃん
今回は本当にありがとう。えっちゃんのお陰で勇気を出した人沢山います。架け橋を作ってくれて本当にありがとうハート
これからもよろしくね。星
Posted by:あり  at 2009年03月12日(Thu) 14:05
借金を抱えている時は分からなかったけど、今思うとその場を
しのぐための生活になっていました 悲しい

心も一緒ですね。
その場しのぎで気を紛らわせても、本当の気持ちに気づかないと
解決にはつながらないと実感しています音符


Posted by:えっちゃん  at 2009年03月12日(Thu) 11:13
ありさんが最後に書かれていましたが、私も多重債務に陥っていたころは、その場しのぎでした。いつか返せると思い込んでいました。
借りられなくなって、はじめて現実に気づいたのです。

こんなに借金をつくってるのは私しかいないんじゃないか、怒られるんじゃないかなど考えては、相談に行くことにためらっていましたが、いくら1人で悩んだって何も解決しなかったのです。

今があるのは、あのとき勇気を出して相談に行ったからだと思います。

1歩前に踏み出して下さいウインクびっくり
Posted by:やよっち  at 2009年03月11日(Wed) 21:45
ひまわりりかちゃん
私の天職はやっぱり「あれ!?」でしょうウインク
いつもお手伝いをありがとうハート感謝しています。
Posted by:あり  at 2009年03月10日(Tue) 16:58
ペンギン坂道さん

全くそうですよね。間違った知識を正しい知識と決めつけて、自分の行動を制限させている。
私はいつも「あ〜もったいない汗」と思ってしまいます。
今の坂道さんならよくわかるでしょウインク
Posted by:あり  at 2009年03月10日(Tue) 16:45
私も渦中にいたころは、返済することにばかり頭がいって、
新たな借り入れを増やすことに何の抵抗感もなかったことを
思い出します。借りられるうちは気づかないのですね。

相談するのは恥ずかしいと思っていた私。
でも、経緯を話したり、書類を作っているうちに、自分のことを客観的に見ることができたり。

あれこれ自分で思い込んでいたことが、他の人に話すことで間違いに気づき、ポロポロと目からウロコが落ちるような発見をしたり。

悪いことなんか、ひとつもなかった。
こんなにスッキリするならもっと早く動けばよかった。

今も悩んでいる人がいたら、背中を押します。
今すぐ相談してください。

自分の変化にビックリするはずです。
Posted by:坂道  at 2009年03月10日(Tue) 14:02
ありさんのお手伝いに行った先週末、朝日新聞を読んで相談にいらした女性が、「この記事を読んで救われました」と、涙ながらに話されていたのが忘れられません。

日曜日も休みなく相談を受けていたありさんの体調が気になりますが、彼女たちの話を温かい眼差しで聞いていたありさんを見ると、これがありさんの天職なのだな〜と、つくづく感じましたキラキラ


>そして、手紙を読んだ彼女は「母からの言葉で、より一層これからも自分自身の過去の経験を伝え続けていきたいと思った」と話してくださいました。

「彼女」にはこれからも過去の体験を伝え続けていってほしいな笑い
もちろん「彼女」だけでなく、このブログに参加してくれている皆さんにもそれぞれの体験を語ってもらいたいです〓

自分の体験を語ることは、借金に苦しんでいる女性たちへのメッセージになるだけでなく、語る本人自身にとってもプラスになると思うから。

私自身は語り伝える時期を終え、これからは「彼女」たちを応援する側になりたいと思いますウインク
Posted by:りか  at 2009年03月10日(Tue) 09:53
みかんみかんちゃん

>コメントしたくて急いで帰ってきました。

嬉しいコメントをありがとう笑い

>返す事だけにとらわれて(というか、取り憑かれて?)冷静さを失っていたのも確かです。

取り憑かれて!という表現、あってるかも困った
でも勇気を出せば道が開けるよね。


猫たんこ母さん
コメントをありがとう笑い
たんこ母さんからの電話を受けたのは、福島のバスの中でした。
今でもあの日のことを鮮明に憶えています。

たんこ母さん、あれから苦労したしいろいろあったけど、本当によく頑張りました。そして今の笑顔笑いその笑顔を見ることが出来る私は、幸せ者ですハート

Posted by:あり  at 2009年03月10日(Tue) 07:45
新聞記事読みました。
そして、ありさんのブログを読み、1年半前の自分の姿がよみがえりました。
その場しのぎにしない、勇気を持って相談する。
あの時、黒電話してなかったら、私は、今どうなっていただろうかはてな
勇気を出して、ありさんにお電話しお会いした日は、一生忘れられない大切な記念日ですクローバー
Posted by:たんこ母さん  at 2009年03月09日(Mon) 23:17
ありさんの今日のブログを帰りの電車の中で携帯で読み、
コメントしたくて急いで帰ってきました。

わたしもかつては「私の責任において、きちんと返して
いきたい」と思っていた一人です。

でも、返す事だけにとらわれて(というか、取り憑かれて?)冷静さを失っていたのも確かです。

ちょっとの勇気を振り絞ったおかげで、生活面でも、経済面でも私らしさを取り戻すことができました。

ありさんのこのブログを読んで、一人でも多くの方が前を向いて歩けますように・・・。
Posted by:みかん  at 2009年03月09日(Mon) 22:38
プロフィール

女性自立の会さんの画像
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index2_0.xml