• もっと見る

NPO法人女性自立の会−あした笑顔になあれ

嬉しかったこと 楽しかったこと 感じたこと 美味しかったこと 小さな幸せから大きな幸せまで、日々の想いを綴っています。

ホームページ変更のお知らせ http://joseijiritu.life.coocan.jp/


<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
のりCro
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) あり
生き方美人カフェ講座5月「メイクアップレッスン」 (05/21) 女性自立の会スタッフ
仕事時々そらと掃除 (05/08) メリー・ポピンズ
仕事時々そらと掃除 (05/06) 女性自立の会
ピンチのときの選択で (04/21) メリー・ポピンズ
ピンチのときの選択で (04/20) のりCro
会報誌No.90号、発送しました♪ (04/05) 坂道
会報誌No.90号、発送しました♪ (04/05) のりCro
会報誌No.90号、発送しました♪ (03/30) あり
会報誌No.90号、発送しました♪ (03/30)
最新トラックバック
毎日新聞に冊子紹介記事が掲載♪ [2008年07月08日(Tue)]
ありです。

厚い雲の間から、時々、少しだけ日差しが差しています。
借金を抱えた人の心にも、「勇気を出して行動すれば、必ず光がみえてくることを伝えたい。。。」そんな雨上がりの一時です。

今朝の毎日新聞に、女性自立の会の冊子「借金にさよならした私たち-多重債務体験者5人からのメッセージ-」の紹介記事が掲載されました笑い



早朝より、全国から冊子の申込み、問い合わせの電話が続いています。
小さな記事に目を留めてくださった方の中には、ご家族の債務のことで悩んでおられる方も多く、確かな現状が見えない分、当事者よりも不安なんですよね汗

この冊子が、今悩まれている方の元に届き、勇気と力となりますように星
私たち女性自立の会スタッフと寄稿下さった5名の願いです。

明日は、読売新聞に当会の相談者の体験記事が掲載されるそうです(予定)
彼女もまた、自身の体験が、今も悩まれている人の勇気となることを強く望んでいます。

明日、天気になあれ太陽
Posted by 女性自立の会スタッフ at 13:47 | メディア | この記事のURL | コメント(6) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
言葉足らずです。

「Weフォーラム2008 in あざみ野」について      
日時:2008年7月26日(土)〜27日(日)
排除されることなく孤立することなく、助けあい支えあいながら、一人ひとりが大切にされる暮らし方、働き方、地域を、どうやってつくっていけるのか……。 
Weフォーラムでは「こんな生きかたあってもいいなぁ」をテーマに多彩なプログラムを企画! ぜひご参加ください!
   
●Weフォーラム08ブログ 
http://we-forum.jugem.jp/

●総合パンフレットpdf ↓
http://www.women.city.yokohama.jp/topics/pdf/We_forum.pdf
(横浜市男女共同参画推進協会HP)

○会場:男女共同参画センター横浜北(アートフォーラムあざみ野)
http://www.artforum-azamino.jp/map/index.html
〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
(東急田園都市線・横浜市営地下鉄「あざみ野駅」下車徒歩5分)
   
◎男女共同参画センター横浜北
電話:045-910-5700 
FAX:045-910-5755 

◎Weフォーラム実行委員会
(予約)メール:We-forum-owner@yahoogroups.jp 
(問合せ)電話:03-3511-0028
(フェミックス)
FAX:03-3511-0029
メール:info@femix.co.jp 

 
 
 
Posted by:じゅん  at 2008年07月10日(Thu) 15:40
ありさん

これからが、本番です。
これからが、
届けなければならない人たちに届くのだと思います。

そのために、ブックレット作ったのだと思います。

7月27日、
「横浜WEフォーラム」にも
100冊ぐらい持っていこうと思っていますが・・・
Posted by:じゅん  at 2008年07月10日(Thu) 15:29
瑠璃の島さん、えっちゃん、坂道さん

コメントをありがとうございます♪
坂道さん、冊子は1000冊ほぼ完売したので、昨日増刷をお願いしましたまる
今日も問い合わせ、申込みが続いています。みんなのメッセージを確かに届けるために頑張ります笑い

Posted by:あり  at 2008年07月09日(Wed) 16:16
小さな記事でも、注目している人はいるんです!自分も最初は新聞記事を読んだことから始まりました…。

今悩んでいる全ての人に届くよう、利用するであろうATMの横に置いておきたいくらいです!!!(結構コンビニ前には「債務整理」のチラシが置いてあって読んだりしましたよ。)

R25のようなフリーペーパーで取材してもらえたりすると、若い人には伝わりやすいかもしれませんね。

それにしても忙しくなりそうですね。増刷?それとも新書?どちらにしても楽しみです。
Posted by:坂道  at 2008年07月09日(Wed) 10:36
ありさん
冊子の紹介が新聞に掲載されたことも、そして問い合わせが来ていることもすごいですね!! 新聞の力を感じます。
本当に嬉しいことですね〜笑顔

私は、借金に悩んでいる一人でも多くの人が、この冊子を読んで少しでも勇気が出たり、前向きな気持ちになるきっかけになってもらえたらいいな〜と思っています。
冊子の中の言葉一つ一つが、今もどこかで借金に苦しんでいる誰かの心に届きますように ・・・音符
Posted by:えっちゃん  at 2008年07月08日(Tue) 17:20

ありさんや女性自立の会の皆さんの声は悩んでいる方々の心に確実に届いています!

あとは出来るだけ多く新聞記事や講演会等のアピールを行い、一人でも多くの方々の目に触れる機会を作ってあげたらいいと思います。

そして、一人でも多くの方に「借金にさよならした私たち-多重債務体験者5人からのメッセージ-」を届けてあげて、一人でも多くの方の悩みが解決に向うことを祈っています。

明日、転機になぁ〜れ!
(紀々さん、お借りしました)

Posted by:瑠璃の島  at 2008年07月08日(Tue) 15:52
プロフィール

女性自立の会さんの画像
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/joseijiritu/index2_0.xml