数字の絵本をつくろう @ プロが教えるワークショップvol.2 新村則人のデザインワークショップ
[2025年06月30日(Mon)]
7月19日(土)、クリエイティブ・スペース赤れんがで、「プロが教えるワークショップvol.2 新村則人のデザインワークショップ「数字の絵本をつくろう」」が開催されます
※募集期間は過ぎましたが、定員に達するまで募集を延長しています

今年もクリエイティブ・スペース赤れんがのワークショップは、プロのデザイナーを講師にお迎えして行います。中高生はカレンダーの数字を使って「絵本」を作ります。本格的にデザインを学びたい人も、気軽にデザインに触れたい人も、どんどんご参加ください。
日時
2025年7月19日(土)13:00〜17:00
場所
クリエイティブ・スペース赤れんが
講師
新村則人(グラフィックデザイナー)
対象
中学生〜高校生
定員
15名
参加費
800円
申込
クリエイティブ・スペース赤れんがのHPの二次元コードより申込
主催
山口市、クリエイティブ・スペース赤れんが
新村則人
1960年山口県生まれ。漁師の家庭で、8人兄弟の8番目として育つ。小学校4年の時に赴任してきた伊藤哲之先生の授業でポスターの魅力にはまり、デザイナーを目指す。大阪デザイナー学院卒業。主な仕事に資生堂、無印良品など。主な受賞に、JAGDA新人賞、ニューヨークADC銀賞、ブルノ国際デザインビエンナーレ金賞、東京ADC賞など。日本グラフィックデザイン協会理事、瀬戸内デザイングランプリ審査委員長。
※小学生対象の「葉拓であそぼう」の募集は締め切られました

※募集期間は過ぎましたが、定員に達するまで募集を延長しています

今年もクリエイティブ・スペース赤れんがのワークショップは、プロのデザイナーを講師にお迎えして行います。中高生はカレンダーの数字を使って「絵本」を作ります。本格的にデザインを学びたい人も、気軽にデザインに触れたい人も、どんどんご参加ください。


















1960年山口県生まれ。漁師の家庭で、8人兄弟の8番目として育つ。小学校4年の時に赴任してきた伊藤哲之先生の授業でポスターの魅力にはまり、デザイナーを目指す。大阪デザイナー学院卒業。主な仕事に資生堂、無印良品など。主な受賞に、JAGDA新人賞、ニューヨークADC銀賞、ブルノ国際デザインビエンナーレ金賞、東京ADC賞など。日本グラフィックデザイン協会理事、瀬戸内デザイングランプリ審査委員長。
※小学生対象の「葉拓であそぼう」の募集は締め切られました