• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
第7回小郡むかし歩き 鉄道編B [2023年04月30日(Sun)]
前回の続き

8清水橋梁(アーチ橋)【山口線】

IMG_8132 (2).JPG

面壁(スパンドレル)は布積みされた花崗岩。

IMG_8131 (2).JPG 

アーチ環(アーチング)は煉瓦縦小口の4重巻き立て。

IMG_8129 (2).JPG

迫持と呼ばれます。

IMG_8128.JPG

花崗岩の迫受石

IMG_8130.JPG IMG_8126.JPG

翼壁は花崗岩(説明がなかったけど、おそらく)の谷積み。

IMG_8124 (2).JPG

内部は、アーチ部分は半円アーチ型に長手積みされた煉瓦で、側壁は布積みされた花崗岩です。

IMG_8127 (2).JPG

アーチ橋を抜けると金網が張られていて、行き止まりになっています。金網の中は、柳井田水源地です。

IMG_8125 (2).JPG

今は通路としてではなく、集落の荷物置き場として使われているようですが、水道施設があることだし、カルバート(暗渠)だと思われます。

IMG_8123 (2).JPG


迫持・・・半円になるように、(ここでは)煉瓦を互いに迫り合わせて、迫石として両側から徐々にもち出して円弧状に積み上げ上から、その圧縮強度だけで荷重を支える建築方法

迫受石・・・迫石を受ける部分
 ここでアーチの曲線が側壁の直線につながる



9柳井田橋梁(上路プレートガーダー橋・橋台・橋脚・翼壁)
【山口線】

IMG_8120 (3).JPG

四十八瀬川(しじゅうはっせがわ)に架かる上路プレートガーダー橋です。
柳井田堤(やないだつつみ)踏切を過ぎたところにあります。

IMG_8121 (2).JPG

国道9号の柳井田橋の近くから川岸に降りましたが、そこからは鉄道橋に近づけないので、遠目からの見学です。

IMG_8122 (2).JPG

橋台は、花崗岩の布積み。
翼壁は、花崗岩の谷積み(おそらく)。

IMG_8120 (2).JPG

橋脚は小判型、花崗岩でできています。
橋脚のところで主桁の幅が違っています。

IMG_8122 (3).JPG



10上郷隠匿線

IMG_8145.JPG

空襲から輸送の要であった蒸気機関車を守るため、1944(昭和19)年の初め頃、山口線の線路を現在のレストランねむの木の北10kmほどから分岐させ、現在の小郡IC方向へと伸ばし、山影に退避させる上郷隠匿線が敷設されました。
今では、痕跡も残っていませんが、いただいた資料の米極東空軍昭和22年9月23日撮影航空写真(写真番号R507-3-73)(国土地理院蔵)にははっきりと、谷間の方へ線路が伸びています。


次回に続く
第7回小郡むかし歩き 鉄道編A [2023年04月29日(Sat)]
前回の続き

5(旧小郡機関区、後の小郡運転区) 転車台
【下関総合車両所新山口支所】

KIMG0155.JPG

1924(大正13)年6月に作られた全長20mのバランス型 下路式のターンテーブルです。
左の車両はキハ47形(3501? 2501?)。

KIMG0154.JPG

円形坑の中心に設置された中央支承で鈑桁(プレートガーダー)の全荷重を支え、外縁の円周軌条(レール)上で車輪を回転させます。

KIMG0154 (2).JPG


転車台・・・車両の向きを変えるための設備
  車両を機関庫の収容線に振り分けたり、別の線路に移す(転線させる)役割も持つ
バランス型・・・転車台上の荷重を中央支承に集中させて支えるタイプ
下路(かろ)・・・桁の下にレールが配置されている
  国内にはレールが桁の上にある「上路式」転車台が圧倒的に多く、この下路式転車台は貴重exclamation×2


山口線を走り新山口駅に向かうキハ40 2003に遭遇。

KIMG0156 (2).JPG9:55


全線開通100周年記念の「100th」がラッピングされた車両がありましたわーい(嬉しい顔)

KIMG0153 (2).JPG

てっきり、山口線全線開通100周年記念列車だと思ったら、美祢線が2024年3月に全線開通100周年を迎えることを記念してラッピングした下関総合車両所新山口支所所属のキハ120 20のようですがく〜(落胆した顔)
デザインのコンセプトは、かつての美祢線の象徴でもあった貨物列車(セキ6000 / 石炭車)を彷彿させる黒を基調としているそうです。うーん、確かに石炭の黒ですね。

KIMG0153 (3).JPG



6Tビーム橋(上路プレートガーダー橋のI型)・開渠
【山口線】

KIMG0160.JPG 

橋台についての説明がなかったけれど、石?コンクリート?赤っぽくなっているけど、煉瓦ではないですよね。

KIMG0159 (2).JPG 
 
支承版

KIMG0157 (2).JPG 

ここの橋枕木は木製枕木には見えないけど……?合成枕木でしょうか?

KIMG0157 (3).JPG

上から見ることができるので、鈑桁に枕木をフックボルトで固定しているのがよく分かります。
枕木が列車通過の振動などによりレール方向の移動をしないように枕木繋材が取り付けられています。

KIMG0158.JPG 

道床があるところのバラストの敷設の境目まで分かります!
軌間の中央には点検のために歩行用の板が設置されています。

KIMG0161.JPG

水路に架かる何気ない鉄道橋ですが、説明を聞くと興味がわきます。


Tビーム(T型・工字形)(I 形桁橋梁)( I -beam bridge)・・・T型の鈑桁橋
 鉄道橋では 7mくらいまでの小支間の場合に使用される
 主桁に I 形鋼を用いた鋼桁の橋梁である
 鋼桁橋として最も簡易な構造の橋梁である

プレートガーダー(鈑桁)(plate girder bridge)・・・鋼板を組み合わせて作った I 形の桁を主桁として使用した鋼桁橋梁をいう
 この構造は、自重が小さく、工期が比較的短いという特徴がある

支承版(ベアリングプレート)・・・橋梁において、上部構造(主桁・主構)と下部構造(橋台や橋脚)の間に設置する部材のことで、温度変化で変形する橋桁の力を吸収する役割を担う



7柳井田橋梁(上路プレートガーター橋・橋台・翼壁)
【山口線】

IMG_8144.JPG

道路が線路の下を通っているので、架道橋(跨道橋)です。

IMG_8133.JPG

橋台は、花崗岩の布積み(小口積み風)。

IMG_8134.JPG

床石(ベッドストーン)は大きな石が使われています。

IMG_8135.JPG

翼壁は、花崗岩の谷積み。

IMG_8139.JPG

こちらは南側の翼壁ですが、北側とは違い、コンクリートで劣化を補強しています。

IMG_8142.JPG

上路プレートガーダー橋です。
横構を連結し、補強しています。

IMG_8137 (2).JPG

鈑桁に直接枕木とレールを固定しています。

IMG_8136.JPG

枕木が、椹野川橋梁と同様に木製です。

IMG_8143 (2).JPG


谷積み・・・下の石がつくる谷へ上の石をはめ、常に谷ができるように石を斜めに積んでいく
 石材がお互いを押し合うような力「せりもち作用」が働く
 排水機能に優れる 加工が容易

布積み・・・石の大きさを揃え、横のラインがまっすぐ通るよう積んでいく
 鉛直方向の荷重に強い


次回に続く
第7回小郡むかし歩き 鉄道編@ [2023年04月28日(Fri)]
4月22日(土)、「第7回小郡むかし歩き 鉄道編」(主催:山口市小郡地域交流センター・小郡文化資料館)に参加し、山口市 指定文化財である「秋本春三 鉄道資料」を活用した資料(『第7回小郡むかし歩き 鉄道編』(小郡地域交流センター×山口市小郡文化資料館 2023.4.22))を手に、小郡文化資料館の文化財専門員さんのご案内で、旧小郡町に遺る鉄道史跡を巡り、明治・大正時代の鉄道技術の高さを学びましたぴかぴか(新しい)
山口線全線開通100周年記念事業です。


1SL D51 813

IMG_8119.JPG



2椹野川橋梁
(上路プレートガーダー橋・橋台・床石・翼壁)

【山陽本線】

KIMG0138 (2).JPG

左側の上り線の橋台の建造年は、今から123年前、小郡駅が開業する1900(明治33)年、もしくはその前年と推測されます。
建造当時は単線でしたが、その後複線化されたので、明らかに、上り線と下り線では、使用している煉瓦が違っています。

上り線は、焼過煉瓦イギリス積みで積まれ、目地は平目地です。

KIMG0133 (2).JPG

下り線は、オーソドックスな赤煉瓦が使われ、4段毎に黒煉瓦を配置し、デザインを合わせています。

KIMG0132.JPG

コーナーには、弧状煉瓦(異形煉瓦)を用いています。

煉瓦構造の上は、切石の床石(ヘッドストーン)が設置されています。

KIMG0131 (2).JPG

翼壁(袖垣石)は、上り線は谷積みした花崗岩です。
下り線は、後年コンクリートで補強されたのではないかと推測されます。

KIMG0139 (2).JPG 

椹野川に架かる上路プレートガーダー橋です。
I型の断面を持つ鈑桁を左右に配置し、横構対傾構で補強しています。

FurlipVacAA8f4Q (2).jpg

鈑桁(ばんげた)に枕木とレールを直接固定した開床式の橋梁(無道床橋梁)です。

KIMG0131 (3).JPG

ちょうど下り線を列車が通過しました。

KIMG0136 (2).JPG


弧状煉瓦・・・角に丸みをつけた扇形の煉瓦で、特注品なので高価
焼過煉瓦(やきすぎれんが)・・・高い温度でしっかり焼き締めた黒っぽい煉瓦

横構対傾構・・・鋼桁橋において、橋の立体的な形状(主桁の位置)を保ち、地震や風による横方向の荷重に抵抗するために桁を連結する鋼材のこと
 対傾構は上と下を斜めにつなげる


JR山陽本線は神戸と門司を結ぶ鉄道幹線で、その起源は1881(明治21)年1月に設立された山陽鉄道株式会社という私設の鉄道会社が敷設した路線です。1901(明治34)年には神戸・下関間が開通しました。
急行列車の導入や、食堂車・寝台車の連結などをわが国で最初に導入するなど、乗客に画期的で多彩なサービスを提供しました。



3橋梁(橋台・翼壁)・開渠
【山陽本線】

KIMG0140 (2).JPG 

橋台は、赤煉瓦のイギリス積みです。
コーナーには弧状煉瓦が使われています。

KIMG0142 (3).JPG

翼壁は花崗岩の谷積みです。

KIMG0142 (2).JPG

橋梁の下は、通行止めで通れませんでしたが、上がることはできました。
バラスト軌道です。

KIMG0144.JPG



4古江角(ふるえずみ)橋梁・カルバート(暗渠)
【山陽本線】

KIMG0152 (2).JPG

充腹式上路アーチ橋です。

KIMG0146 (2).jpg

垂直の立ち上がり部分の煉瓦はイギリス積み、

KIMG0147 (2).JPG KIMG0150.JPG

アーチ部分は、長手積みです。

KIMG0149 (2).JPG KIMG0148.JPG


イギリス積み・・・一つの列は長手面、その上の列は小口面、その上の列は長手面と、各層毎に長手面と小口面を交互に重ねてゆく煉瓦の積み方で、小口の列の角にあたる部分の手前にようかんが入る
長手積み・・・全ての列に長手だけが見えるように重ねる煉瓦の積み方


次回に続く
鈴木まもる絵本原画展 @ 有田川ライブラリー [2023年04月27日(Thu)]
5月2日(火)〜31日(水)、有田川ライブラリーで、鈴木まもる絵本原画展が開催されますぴかぴか(新しい)

C935F437-3967-42ED-8DD4-1BCF0ADD93D3.jpeg

るんるん日程るんるん 2023年5月2日(火)〜31日(水)12:00〜16:00 
      (休館日:月曜日、5月11日(木))
るんるん会場るんるん ポッポ絵本館(ちいさな駅美術館)
      和歌山県有田川町下津野704
      (有田川町地域交流センターALEC内)


かわいい関連イベント
鈴木まもる講演会
「鳥の巣が教えてくれること」


 るんるん日時 2023年5月14日(日)14:00〜
 るんるん場所 有田川町地域交流センターALEC
 るんるん内容 絵本作家でもあり、鳥の巣研究家でもある鈴木まもるさん。
   絵や映像を交えながら絵本のことや、
   世界各地の鳥の生態・鳥の巣の不思議について
   お話ししていただきます♪
   実際の色々な形の鳥の巣(約20個)を持って来てくださるそうですよ〜きらきら
 るんるん対象 自然や生きものに関心のあるお子さん、
   子育て・絵本・自然・動物・鳥・教育等に関心のある方なら誰でもOK!
 るんるん定員 20名(抽選)
 るんるん参加費 無料
 るんるん申込 https://logoform.jp/form/aJfk/248435
 るんるん受付 4月23日(日)〜 5月7日(日)
 るんるん当選者 5月9日(火)頃に当選メールを送付
春のしょくぶつをかんさつしよう! @ 山陽小野田市立中央図書館「ちっちゃなかがくのおはなし会」 [2023年04月26日(Wed)]
4月30日(土)、山陽小野田市立中央図書館で、「ちっちゃなかがくのおはなし会」が開催されますぴかぴか(新しい)

DDBB78FA-12EE-4A3F-9256-4C225819EA59.jpeg

図書館でいっしょに身近なふしぎをみつけよう!
4月のテーマは「春のしょくぶつをかんさつしよう!」です。


るんるん日 時るんるん 2023年4月30日(土)10:00〜
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール
るんるん内 容るんるん 
  やさしい かがく えほん の よみきかせ
   春の しょくぶつ を かんさつ しよう!
るんるん対 象るんるん 3歳〜小学校低学年の子どもとその保護者
るんるん定 員るんるん 30名程度(保護者を含む)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
  電話 0836-83-2870
  fax to 0836-83-3564
  mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)
さいとうしのぶ絵本原画展 @ 有田川ライブラリー [2023年04月25日(Tue)]
30日(日)まで、有田川ライブラリーで、さいとうしのぶ絵本原画展が開催されていますぴかぴか(新しい)

BBD15856-744E-47AE-AA21-32715806A7BA.jpeg

3階で原画展を開催!
さいとうしのぶさんの世界を楽しもう!


るんるん日程るんるん 2023年4月1日(土)〜30日(日)
るんるん会場るんるん 
 
かわいいちいさな駅美術館
かわいいポッポ絵本館
  るんるん時間 12:00〜16:00 (最終日15:00まで) 
  るんるん休館日 月曜日
  るんるん住所 和歌山県有田川町下津野704(地域交流センターALEC内)  
  
かわいい金屋図書館
  るんるん時間 10:00〜17:00
  るんるん休館日 月曜日、祝祭日(4月29日休館)
  るんるん住所 和歌山県有田川町金屋7(文化保健センター2階)

るんるん問合るんるん 有田川町地域交流センター「ALEC(アレック)」 電話 0737-52-4730


『しりとりしましょ ― たべものあいうえお』(リーブル 2005)
3EF46797-654E-41EE-A3BB-DB3A8B55D670.jpeg

『まよなかのおしっこ』(KADOKAWA 2022.7)
C4886F1F-1A5A-46A7-9F54-B427E8B192FC.jpeg

『わらべうたであそびましょ!』(のら書店 2013.5)
61643C41-FBBC-42F2-8791-3A1F707FA88E.jpeg

『おみせやさんでくださいな』(リーブル 2016.4)
EA814C03-4F6B-457B-8087-1AAEFC2ED70B.jpeg
図書館で学ぶウォーキング〜新緑の中央公園を歩こう〜 @ 山口市保健センター×山口市立中央図書館 コラボ講座 [2023年04月24日(Mon)]
5月15日(月)、山口市保健センターと山口市立中央図書館のコラボ講座「図書館で学ぶウォーキング 〜新緑の中央公園を歩こう〜」が開催されますぴかぴか(新しい) 

図書館で学ぶウォーキング.PNG

ウォーキングをはじめるなら今がチャンス!
健康運動指導士から体の引き締めや代謝アップに効果のあるウォーキング法を学びます。効果的なウォーキングをはじめませんか♪


るんるん日 時るんるん 2023年5月15日(月)10:30〜12:30(開場 10:00)
るんるん場 所るんるん 山口情報芸術センター 2F スタジオC
るんるん講 師るんるん 澄川絵里奈(健康運動指導士)
るんるん内 容るんるん 
  健康に効果的な歩き方や安全に歩くための準備について(講義&実技)
  図書館を健康づくりに活用しよう(館内案内)
  *雨天の場合、講義と簡単な実技および中央図書館見学
るんるん定 員るんるん 50名程度(要申込)
るんるん持参品るんるん タオル、水分補給用の飲み物、筆記用具
るんるん服装等るんるん 歩きやすい服装と靴
るんるん参加費るんるん 50円(保険料含む)
るんるん申込方法るんるん 5月12日(金)までに電話で山口市保健センター(山口市健康増進課)へ
るんるん申込・問合るんるん 山口市保健センター(山口市健康増進課) 電話083-921-2666
親子でブックハンター @ 山陽小野田市立中央図書館 子どもの読書週間企画2023 [2023年04月23日(Sun)]
4月30日(日)、山陽小野田市立中央図書館で、子どもの読書週間企画2023「親子でブックハンター」が開催されますぴかぴか(新しい)

3661B8CD-4378-4B91-809A-CFB9F3371B48.jpeg

いつもは入れない『書庫』を探検し、お気に入りの本をゲットしよう!
ゲットした本は貸出が可能です。


るんるん日 時るんるん 2023年4月30日(日)13:30〜14:30
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対 象るんるん 小学生とその保護者
るんるん定 員るんるん 7組程度(要申込・先着順)
るんるん参加費るんるん  無料
るんるん主催・申込・問合るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)
第8回こどもワイワイ図書館 @ 山口市立図書館6館(中央、小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東) [2023年04月22日(Sat)]
今日4月22日(土)、山口市立図書館6館(中央、小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)で、第8回こどもワイワイ図書館が開催されますぴかぴか(新しい)

こどもワイワイ図書館.PNG

ふだんは静かな図書館ですが、この日だけは子どもたちがおおはしゃぎ。さまざまなイベントやおはなし会など、笑い声のあるにぎやかな空間に変わります。ぜひお近くの図書館へお越しください。イベントの詳細は下記をご覧ください。

るんるん日時るんるん 2023年4月22日(土) 各図書館の開館時間内
るんるん会場るんるん 山口市立図書館6館(中央、小郡、秋穂、阿知須、徳地、阿東)


かわいい中央図書館かわいい

図書館クロスワードクイズ2023
たのしいクロスワードをみんなで解こう!図書館内にヒントがあるかも?
 るんるん時間 10:00〜15:00(最終受付)
 るんるん場所 まんがコーナー横
 るんるん定員 なし
 るんるん対象 どなたでも ※難易度は数種類

おうちをまもれるか!?どきどき!!りかじっけん
山口大学のお兄さん、お姉さんが土砂崩れからおうちをどうやって守るか、たのしい実験をとおして教えてくれるワークショップ
 るんるん時間 10:00〜13:00 ※実験は30分間隔
 るんるん場所 共同利用スペース
 るんるん講師 山口大学理学部 地球圏システム科学科 
 るんるん定員 なし 自由に入退場可
 るんるん対象 どなたでも

バランスとんぼをつくろう
バランスとんぼをつくって遊ぼう!
 るんるん時間 10:00〜15:00(最終受付)
 るんるん場所 インフォメーションスペース
 るんるん講師 国立山口徳地青少年自然の家のみなさま
 るんるん定員 なし
 るんるん対象 幼児〜小学生

たこづくりとむかし遊び・石うす体験
自分だけのたこをつくって遊ぼう。
お手玉や、だるまおとしで遊べるブースのほか、石うすを使ったきなこづくり体験もあります。

 るんるん時間 10:00〜15:00
 るんるん場所 コミュニティスペース
 るんるん講師 山口市文化財保護課
 るんるん定員 なし
 るんるん対象 どなたでも

おはなし会&入れ子式 小箱づくり
図書館ボランティア「パレットの会」によるおはなし会です。
入れ子式のきれいな小箱をつくるワークショップも行います。

 るんるん時間 @10:30〜 A14:30〜
 るんるん場所 おはなしのへや
 るんるん定員 親子先着10組
 るんるん対象 幼児〜小学生

小箱づくり
 るんるん時間 おはなし会終了後(30分程度)
 るんるん対象 どなたでも

こどもおしごとたいけん
ローズベビーサロンとコラボするスペシャルイベントです。
実際のお仕事を体験してみよう! 
 

助産師体験
 るんるん時間 @10:30〜11:00 A11:00〜11:30 
 るんるん場所 インフォメーションスペース
 るんるん定員 各回4名(要事前申込) ※定員に達したため、受付を終了
 るんるん対象 満3歳〜小学生 

エステティシャン体験
 るんるん時間 @12:00〜12:30 A12:30〜13:00 
 るんるん場所 インフォメーションスペース
 るんるん定員 各回5名(要事前申込) ※定員に達したため、受付を終了
 るんるん対象 満3歳〜小学生 ※保護者同伴必要

上映会「おしりたんてい」
見た目はおしりでも推理はエクセレントな名探偵、「おしりたんてい」が事件を「ププッ」と解決します。
 るんるん時間 11:00〜12:00
 るんるん場所 山口情報芸術センタースタジオC
 るんるん定員 100名

ジャグラーアカグラさん ジャグリングショー
赤いシャツにサングラス、一度見たら忘れられない!?
そんな見た目と裏腹に、北海道チャンピオンに輝いた本格的なパフォーマンスは必見です

 るんるん時間 13:30~14:00(13:00 開場)
 るんるん場所 山口情報芸術センター スタジオA
 るんるん定員 100席 立ち見自由 ※整理券等は配布ししない。ご自由にお入りください
 るんるん対象 どなたでも


かわいい小郡図書館かわいい

サイコロころがしてGO!GO!GO!
サイコロを投げて、出た数で渡す紙が違います。書かれた場所を探し出せ!たどりつけたら、しおりをプレゼント!
 るんるん時間 10:00〜10:30 ※申込不要
 るんるん場所 1階 おはなしのへや

ひみつの読書席
 るんるん時間 10:00〜17:00
 るんるん場所 1階のどこか(さがしてね!)

おはなし会スペシャル
 るんるん時間 @11:00〜11:30 バルーンアートほか
     A13:30〜14:00 折り紙ほか
 るんるん場所 2階 会議室

小郡図書館友の会「鉢の子」
楽しく学ぼう子どもの権利条約
〜全力で子どもを大切にするよ〜
 るんるん時間 11:30〜12:30
 るんるん場所 1階 おはなしのへや

小郡図書館からの挑戦!
制限時間内に謎を解け!

解答用紙を登録カウンターでもらって問題に挑戦!
時間内に全問正解したら先着で景品プレゼント!
正解できなくても参加賞があります!

 るんるん時間 15:30〜16:30
 るんるん受付 カウンター
  ※「たんけんゲームの かみ ください」とカウンターの人に声をかけてね!


かわいい秋穂図書館かわいい

おはなし会スペシャル
いつも楽しいおはなしで大人気のぐるるんぱさんが、またまた秋穂図書館に登場。今回はどんなおはなしかな?楽しみですね。
 るんるん時間 10:00〜10:40
 るんるん場所 秋穂地域交流センター 大会議室
 るんるん定員 子ども30人程度(申込制)

上映会「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」
 るんるん時間 10:45〜11:15
 るんるん場所 秋穂地域交流センター 大会議室
 るんるん上映映画 「お稲荷せんべい」 「しわとり梅干し」「しっぺがえしメンコ」
 るんるん定員 子ども30人程度(申込制)

ヨーヨー釣り&スーパーボールすくい
何個釣ってもだいじょうぶ!でも持って帰れるのはヨーヨーが2個、スーパーボールが5個までです。
さあ何個つれるか挑戦してみよう!

 るんるん時間 11:15〜11:45
 るんるん場所 芝太郎グラウンド
 るんるん定員 子ども30人程度(申込制)

お菓子釣り
自分で選んだひもをひっぱってみよう。ひもの先に付いているふくろをそのままプレゼント!ワクワクドキドキ。
 るんるん時間 11:45〜12:00
 るんるん場所 芝太郎グラウンド
 るんるん定員 子ども30人程度(申込制) 


かわいい阿知須図書館かわいい

おたのしみ絵本袋
 るんるん時間 9:00〜15:00

ワイワイ上映会
 るんるん時間 9:00〜15:00

わなげ
 るんるん時間 9:00〜15:00

おはなしキラキラのおはなし会
 るんるん時間 @10:30〜11:00 A14:00〜14:30


かわいい徳地図書館かわいい

上映会「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」
 るんるん時間 10:00〜11:30

世界一周スタンプラリー
 るんるん時間 9:00〜16:00

おたのしみ絵本袋
 るんるん時間 9:00〜16:00

おみくじ付きカブトつり
 るんるん時間 9:00〜16:00


かわいい阿東図書館かわいい

ワードラリー
 るんるん時間 9:30〜15:00

工作教室 おりがみでしゅりけんをつくろう!
 るんるん時間 9:30〜10:30

上映会 「映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ」
 るんるん時間 10:00〜15:00

おはなし会
 るんるん時間 11:00〜11:30
詩〜ポエム〜カフェ @ 山陽小野田市立中央図書館 [2023年04月21日(Fri)]
4月23日(日)、山陽小野田市立中央図書館で、「詩〜ポエム〜カフェ」が開催されますぴかぴか(新しい)

C88AF35B-7446-4C6B-9DDF-FCA843B55F1A.jpeg

自分の好きな詩・短歌・俳句、自作品を紹介しあいませんか?
参加者の詩を聞くだけの参加も可能です☆


るんるん日 時るんるん 2023年4月23日(日)10:00〜12:00
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対 象るんるん 高校生以上
るんるん定 員るんるん 20人 (要申込)
るんるん持参物るんるん 自分の好きな詩、または自作の詩
       (短歌・俳句でもOK!)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
       ※ ●は@に置き換えてください。



13:30〜、「持ち寄り本カフェ」が開催されますぴかぴか(新しい)

7A4C3D2C-B6A7-4AA6-8610-54FBEECA6420.jpeg

本ってすごい!おもしろい!
本好き人間がすすめる"とびっきり"のほん・ホン・本!
「見るだけ」「聞くだけ」でもOK!
図書館員のおすすめ本もあるよ!
飲み物とおいしいお菓子お出しします!


るんるん日 時るんるん 2023年4月23日(日)13:30〜15:00
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対 象るんるん 高校生以上
るんるん参加費るんるん ¥100 (お茶代として) ※当日徴収
るんるん定 員るんるん 20名 (要申込)
るんるん持参物るんるん 紹介したい本
るんるん問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
       ※ ●は@に置き換えてください。
るんるん主 催るんるん 図書館創発会議
第28回中原中也賞贈呈式・記念講演 萩原朔美「中也の風、朔太郎の白」 [2023年04月20日(Thu)]
4月29日(土)、かめ福オンプレイスで、第28回中原中也賞贈呈式・記念講演が開催されますぴかぴか(新しい)

A0BCC255-4D9A-4C9B-A464-9748E802DBEF.jpeg C17A982A-9C41-4DB7-8A54-4CE5E03B4EF4.jpeg

るんるん日時るんるん 2023年4月29日(土)15:30〜17:50 (開場時間 15:00〜)
るんるん会場るんるん かめ福オンプレイス 2階 ロイヤルホール東
るんるん入場料るんるん 無料
るんるん申込るんるん 事前申込不要


かわいい第28回中原中也賞贈呈式かわいい

るんるん時間るんるん 15:30〜16:10
るんるん受賞者るんるん 青柳菜摘
るんるん受賞詩集るんるん 『そだつのをやめる』(thoasa 2022)

AC0AD5D8-9D47-4A51-BFF0-F5A4019CC76D.jpeg


かわいい記念講演かわいい

るんるん時間るんるん 16:50〜17:50
るんるん講師るんるん 萩原朔美(映像作家、エッセイスト)
るんるん演題るんるん 「中也の風、朔太郎の白」



かわいい青柳菜摘(あおやぎなつみ)かわいい
1990年東京都生まれ。ある虫や身近な人、植物、景観に至るまであらゆるものの成長過程を観察する上で、記録メディアや固有の媒体に捉われずにいかに表現することが可能か。リサーチやフィールドワークを重ねながら、作者である自身の見ているものがそのまま表れているように経験させる手段と、観客がその不可能性に気づくことを主題として取り組んでいる。
2016年東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。近年の活動に「亡船記」(十和田市現代美術館 2022)、「家で待つ君のための暦物語」(東京藝術大学大学美術館 2021)、オンラインプロジェクト「往復朗読」(2020〜継続中)、第10回 恵比寿映像祭(東京都写真美術館 2018)など。また書籍に『孵化日記2011年5月』(thoasa publishing 2016)、小説『フジミ楼蜂』(ことばと vol.3 所収 2021)、詩集『家で待つ君のための暦物語』(2021)がある。コ本や honkbooks主宰。「だつお」というアーティスト名でも活動。


かわいいそだつのをやめるかわいい
第28回中原中也賞受賞作品。
青柳菜摘による二冊目の詩集。37篇所収。初版300部。
コ本やの出版部門であるthoasaより2022年発行。
造本設計・装幀 柳川智之、編集 和田信太郎。
仕様 P118 四六変形判(19.5×21cm) 無線綴じ ドイツ装。
製本 渋谷文泉閣。
 表紙用紙:GAクラフトボード-FS ムーンストーン
 本体用紙:ケンラン き
 見返し用紙:NTラシャ ひまわり
 本文用紙:淡クリームキンマリ
目録
 ユキちゃんユキちゃん
 土のなか吐いて潜る
 製紙工場の白い紙
 体温のない吐息
 ソテツはぼくの名前
 メロンソーダの巣
 夜の箱
 製紙工場の白い紙
 放射線ドッヂボール
 夕暮れの黒い土手
 風呂モニュメンタル
 メロンソーダの巣
 夜の箱
 鍵あなのドジョウ
 セミ
 はしごの先
 待ちあわせ
 飲んでいるふり
 グラウンド・タイム・スケープ
 夕日を見ない
 手のなかのチョウ
 三本のチョコバナナ
 外側の動物園
 夜の箱
 中学二年生
 死んでない
 ジェットエンジン
 さがしもの
 遠くから見る現在地のピン
 授業予知
 土のなかのチョウ
 小さな虫大きな虫
 空気のかたち
 雨がみえなくなる未来
 ただ光るだけのLED光が照らさない
 鍵、手のひらのチョウ
希望とは、にもかかわらず愛すること 〜『氷点』の作家 三浦綾子の人生に起きた奇跡小郡図書館開館15周年記念事業 鉢の子文学講座  [2023年04月19日(Wed)]
5月28日(日)、山口市立小郡図書館で、小郡図書館開館15周年記念事業「鉢の子文学講座「希望とは、にもかかわらず愛すること 〜『氷点』の作家 三浦綾子の人生に起きた奇跡」」が開催されますぴかぴか(新しい)

316F1044-9B81-4321-A7B6-543A84189CB0.jpeg

るんるん日 時るんるん 2023年5月28日(日)13:30〜15:30
るんるん場 所るんるん 山口市立小郡図書館 2階 会議室
るんるん講 師るんるん 森下辰衛(三浦綾子記念文学館 特別研究員)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申込・問合るんるん 山口市立小郡図書館 電話083-973-0098
   小郡図書館友の会 鉢の子 携帯電話090-7978-1132(中原)
正午 [2023年04月18日(Tue)]
4月22日(土)14:00〜、山口市大殿地域交流センターで、山口の朗読屋さん 春の朗読会「中原中也のリレー朗読」が開催されますぴかぴか(新しい)

70968.jpg

るんるん日時るんるん 2023年4月22日(土)14:00〜16:00
るんるん場所るんるん 山口市大殿地域交流センター 1F 講堂
       山口市大殿大路120-4

るんるんプログラムるんるん

第一部

@サーカス
 (岩崎久美代、福田百合子、
  [アーサー・ビナード英訳]カテリーナ・オリハ、
  [フランス語訳]ミシェル・ドゥ・ボアシュ)
A帰郷
 (荒井佳恵)
B悲しき朝
 (岩崎久美代、原田宏美、田村奈都江、岡村久美子)
C六月の雨
 (田村奈都江、岡村久美子)
D宿酔
 (田中範明)
E汚れっちまった悲しみに……
 (岩崎久美代、高木文子、内藤充子) 
F生い立ちの歌
 (水本邦子、田村奈都江)
G早春の風
 (田中範明)
Hランボー「わが放浪」
 (ミシェル・ドゥ・ボアシュ、[中也訳]西村清美)
I湖上
 (福田百合子、[フランス語訳]ミシェル・ドゥ・ボアシュ)
福田百合子先生のお話


第二部

夏の日の歌
 (桐井眞代、石田和子、金崎清子)
グループ「ひと花」の合唱
  ♪夏の日の歌
  ♪バラが咲いた
  ♪ふるさと
北の海
 (山口智子、西村清美)
頑是ない歌
 (長井英子、谷村博行、島田令子)
曇天
 (島田令子)
一つのメルヘン
 (長井英子、金崎清子) 
幻影
 (原田宏美、金崎清子)
村の時計
 (橋本悦子、西村清美)
冬の長門峡
 (原田宏美、荒井佳恵)
正午
 (山口智子、内藤充子)
童謡
 (佐村順子、谷村博行、岡村久美子)
福田百合子先生のお話

るんるん参加費るんるん 無料
るんるん定員るんるん 50名(要事前申込)
るんるん申込・問合・主催るんるん 山口の朗読屋さん(代表 林伸一)
  〒753-0815 山口市維新公園1-12-5 
  phone to 090-6415-8203
  mail to hayashix@yamaguchi-u.ac.jp
るんるん後援るんるん 山口市



そこで、私は「正午」という詩ともう一つの詩を朗読することになっています。
※『新編中原中也全集』第一巻 詩T「本文篇」P276〜7より引用


  正午
    丸ビル風景

あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ
ぞろぞろぞろぞろ出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
月給取の午休(ひるやす)み、ぷらりぷらりと手を振って
あとからあとから出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
大きなビルの真ッ黒い、小ッちやな小ッちやな出入口
空はひろびろ薄曇り、薄曇り、埃りも少々立つてゐる
ひよんな眼付で見上げても、眼を落としても……
なんのおのれが桜かな、桜かな桜かな
あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ
ぞろぞろぞろぞろ、出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
大きいビルの真ッ黒い、小ッちやな小ッちやな出入口
空吹く風にサイレンは、響き響きて消えてゆくかな



中也の死後発表された『在りし日の歌』(創元社 昭和13.4.15)の第二章「永訣の秋」に収録されています。

在りし日の歌.jpg


「正午」の初出は『文學界』昭和12(1937)年10月号(第4巻10号)(文藝春秋 1937(昭和12).10.1)です。
※『新編中原中也全集』第一巻 詩T「解題篇」P349より引用
※『年表作家読本 中原中也』(青木健/編著 河出書房新社 1993.1.25)P185には『文学界』10月号の「正午」の頁の写真があります



  正午
    丸ビル風景

あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ
ぞろぞろぞろぞろ出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
月給取の午休み、ぶらりぶらりと手を振つて、手を振つて
あとからあとから出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
大きなビルの真つ黒い、小つちやな小つちやな出入口
空はひろびろ薄曇り、薄曇り、埃りも少々立つてゐる
ひよんな眼付で、見上げても、眼を落としても
なんのおのれが桜かな、桜かな桜かな……
あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ
ぞろぞろぞろぞろ出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
大きなビルの真つ黒い、小つちやな小つちやな出入口
空吹く風にサイレンは、響き響きて消えてゆくかな



第一次形態と第二次形態を比較すると、10行目の句読点や、7行目8行目の「・・・・・・」の位置の違いなどありますが、
大きな違いは、3行目

  ぶらりぶらりと手を振って、手を振って ⇨ ぷらりぷらりと手を振って

と違うオノマトペを用い、レフレインをやめたところや、5行目と11行目

  真つ黒い ⇨ 真ッ黒い
  小つちやな ⇨ 小ッちやな

の促音の書き方が違うところと、11行目

  大きなビル ⇨ 大きいビル

と連体詞「大きな」と形容詞「大きい」を使い分けているところです。
原稿は残っていないそうです。


ところで、この「正午」ですが、ネットで検索すると、11行目が

大きなビルの真ッ黒い、小ッちやな小ッちやな出入口

と、第一次形態との混同というわけではないと思うのですが、5行目と同じく、「大きな」となっているものがほとんどでした。

そして、2021年4月14日(水)〜7月25日(日)に中原中也記念館で開催された「企画展T 中也、この一篇 ー「正午」」の展示や

shogo_chuya_page-0001.jpg shogo_chuya_page-0002.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=EVmgf8C5MEQ


山口市文化振興財団の発行している『any』116号(2021 夏)P11「中也を味わう」では

FD9CB621-6182-42E0-9BC0-25A42B4BC54C.jpeg

https://www.ycfcp.or.jp/pdf/any_116.pdf


  正午
    丸ビル風景

あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ
ぞろぞろぞろぞろ出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
月給取の午休(ひるやす)み、ぷらりぷらりと手を振って
あとからあとから出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
大きなビルの真ッ黒い、小ッちやな小ッちやな出入口
空はひろびろ薄曇り、薄曇り、埃りも少々立つてゐる
ひよんな眼付で見上げても、眼を落としても……
なんのおのれが桜かな、桜かな桜かな
あゝ十二時のサイレンだ、サイレンだサイレンだ
ぞろぞろぞろぞろ、出てくるわ、出てくるわ出てくるわ
大きなビルの真ッ黒い、小ッちやな小ッちやな出入口
空吹く風にサイレンは、響き響きて消えてゆくかな



と、11行目は「大きな」となっていました。


一方、山口県立山口図書館にあった開架図書18冊

『中原中也詩集 河上徹太郎 編』 P202
  角川文庫 改版
  角川書店 1968.12

『中原中也詩集 大岡昇平 編』 P274
  岩波文庫 緑97-1
  岩波書店 1981.06.1

『山羊の歌・在りし日の歌 』 P301〜2
  (日本の文学62)
  ほるぷ出版 1985.8

『中原中也全詩歌集 吉田凞生 編』(下) P135
  講談社文芸文庫
  講談社 1991.5

『在りし日の歌―中原中也詩集』 P137〜8
  角川文庫―角川文庫クラシックス
  佐々木幹郎/編 角川書店 1997.6

『中原中也「在りし日の歌」全釈』 P308
  太田静一/著 鳥影社 1997.7

『中原中也詩集』 P126〜7
  ハルキ文庫
  角川春樹事務所 1998.3

『汚れっちまった悲しみに… 』
  (影絵ものがたりシリーズ)
  石井昭/影絵 福田百合子/監修 新日本教育図書 1998.8

『新編中原中也全集』第一巻 詩T「本文篇」「解題篇」
  大岡昇平、中村稔、吉田凞生、宇佐美斉、佐々木幹郎/編
  角川書店 2000.3

『中原中也全詩集』 P255
  角川ソフィア文庫 
  KADOKAWA 2007.10

『永遠の詩4 中原中也』 P100〜1
  小学館 2010.1

『残響 中原中也の詩によせる言葉』 P95
  町田康/著 NHK出版 2011.7.25

  講談社文芸文庫 
  町田康/著 講談社 2014.8

『汚れっちまった悲しみに……』 P142
  童話屋 2014.1

『中也を読む 詩と鑑賞』新版 P257
  中村稔/著 青土社 2014.3

『出会い?発見?!感動!! 中也読本』
  第一版
  山口市中学校国語科副読本編集委員会・中原中也記念館/編 山口市 2015.3

  第二版 P17
  山口市中学校国語科副読本編集委員会・中原中也記念館/編 山口市 2017.3

『出会い?発見?!感動!! 中也読本』 P15
  中原中也記念館/編 中原中也記念館 2015.10

『汚れつちまつた悲しみに…… 中原中也詩集』 P78〜9
  角川文庫 
  佐々木幹郎/編 KADOKAWA 2016.10.6

『にほんの詩集 中原中也詩集』 P100
  角川春樹事務所 2022.6

を調べてみたところ、

大きいビルの真ッ黒い、小ッちやな小ッちやな出入口

と、11行目は、全て「大きい」となっていました。

私は、やはり「大きい」と朗読した方がいいのですよね?


「正午」について少しだけ調べました。

丸ビル」(丸ノ内ビルヂング)は、1923(大正12)年、東京駅近く(千代田区丸の内2丁目)に完成したオフィスビルの先駆けです。地下2階地上8階、一部9階建てで、当時国内最大のビルでした。1999(平成11)年解体され、2002(平成14)年新しい丸ビル(丸の内ビルディング・地下4階地上37階)に建て替えられました。

東京市が 、1871(明治4)年から皇居内にて行われていた「ドン」で親しまれていた午砲(正午を知らせる空砲)を廃止し、サイレン(号笛)を用いたのは1929(昭和4)年5月1日メーデーの日からでした。1930(昭和5)年4月12日には丸ノ内号笛所(麹町区丸ノ内1-1)が丸ノ内ビルヂング屋上に設置されました。この詩が作られた1937(昭和12)年にはまさに丸ビルから正午を告げるサイレンが鳴っていたわけで、それを合図にして丸ビルで働く大勢の人々(月給取り)が一斉に外出する風景を、中也は、当時住んでいた鎌倉から上京し、実際に見たのでしょうか。
正午の時報を知らせるサイレンが廃止されたのは、1941(昭和16)年12月8日太平洋戦争開始の日でした。戦争開始とともに警報と紛らわしい午報用のサイレンを中止したのです。
 『東京都公文書館だより』第7号(東京都公文書館 2005(平成17).11.4)P6「レファレンスの杜」を参照しました

何の己が桜かな」は、「酒なくて何の己が桜かな」から採られていて、「(酒がないのに)どうしてお前は桜のような顔をしていられるんだ」という意味だそうです。

「サイレンだ、サイレンだサイレンだ」「出てくるわ、出てくるわ出てくるわ」「小ッちやな小ッちやな」「あとからあとから」「響き響きて」と同じ言葉を繰り返すリフレインや「ぞろぞろぞろぞろ」「ぷらりぷらり」などのオノマトペが効果的に用いられ、そこで働く大勢の人々が、昼休みに一斉に外出する様子を道化調で描いています。
ききみみトーマス出版記念落語会 & 原画展 [2023年04月17日(Mon)]
絵本作家のあおきひろえさんによる落語絵本『ききみみトーマス』が、あかね書房より5月4日に出版されますぴかぴか(新しい)
5月10日(水)、天満天神繁昌亭で、「ききみみトーマス出版記念落語会」が開催されますぴかぴか(新しい)
5月10日(水)・12日(金)・13日(土)、空色画房で、「ききみみトーマス原画展」が開催されますぴかぴか(新しい)

0021E8F0-9CF2-4D38-86DA-E3ACF28E50BF.jpeg

桂雀喜師匠の新作落語『聞き耳トーマス』がこの度、児童書となってお目見えします。出版記念落語会、ゲストもめちゃイケてます。こんな会はもう二度とないかもしれないヨ。落語ファンも絵本ファンも、ぜひ!お越しください。
空色画房にて3日だけの原画展もあります。

(あおきさんFBより)


かわいいききみみトーマス出版記念落語会かわいい

原作となった「聞き耳トーマス」の落語のほか、絵本にまつわるエピソードトークなどが展開されます。

るんるん日時るんるん 2023年5月10日(水)19:00〜  (開場 18:30)
るんるん場所るんるん 天満天神繁昌亭
      大阪市北区天神橋2‑1‑34
るんるんアクセスるんるん
   Osaka Metro谷町線・堺筋線「南森町駅」4番出口から徒歩3分
   JR東西線「大阪天満宮駅」7番出口から徒歩3分
   JR環状線「天満駅」から徒歩15分

るんるん出演落語家・演目るんるん
   桂雀喜 「聞き耳トーマス」
       「とらぬ狸の・・・」
   桂南天 「ゲレンデ」
   桂小鯛 「知事です!大変です!」
   ねこまんま=南天・雀喜「漫才」
  【著者対談】あおきひろえ

るんるん入場料るんるん 全席指定
   前売2,500円 当日3,000円
   チケットぴあ(Pコード 597-700)
るんるん主催・問合るんるん 雀喜飯店 mail to jacky7super@nifty.com



かわいいききみみトーマス原画展かわいい

やわらかなタッチで描く原画を、ぜひ間近でご覧ください。

るんるん日程るんるん 2023年5月10日(水)、12日(金)、13日(土)
るんるん時間るんるん 12:00〜18:00
るんるん会場るんるん ギャラリー「空色画房」
       大阪市北区菅原町1-5


『ききみみトーマス』
(桂雀喜/原作 あおきひろえ/文・絵 あかね書房 2023.5)
6079F4CD-6AF0-4C8A-AE03-1E046365FF61.jpeg
萬來舎OPEN! 千客万来! くつろぎのひと時を・・・ @ 山陽小野田市立中央図書館 図書館創発会議 [2023年04月16日(Sun)]
今日4月16日(日)、山陽小野田市立中央図書館に、「萬來舎」オープンしますぴかぴか(新しい)

48A23053-7F02-4226-9FA2-6E9BAC44E370.png

萬來舎OPEN! 千客万来! くつろぎのひと時を・・・
明治9年、福沢諭吉が設立した「萬來舎」。
そんなよりどころを図書館内にも作りたい。
こした思いから会議室をひとときの空間に変身させました!
コーヒーや雑誌や本もあり、音楽も聴きながら
ゆったり時間を過ごしてください。


るんるん日時るんるん 2023年4月16日(日)13:00〜16:00
るんるん会場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん問合るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)
るんるん主催るんるん 図書館創発会議
春をあじわう絵本読み @ 山陽小野田市立中央図書館 児童文学作家 村中李衣さんによる「児童文学わいわい講座」 [2023年04月15日(Sat)]
今日4月15日(土)、山陽小野田市立中央図書館で、児童文学作家 村中李衣さんによる「児童文学わいわい講座」が開催されますぴかぴか(新しい)

B685BF9D-A275-43B6-9F4F-9E53C25C950B.jpeg

児童文学作家 村中李衣先生と絵本や児童文学について楽しくわいわい語りましょう!

るんるん日 時るんるん 2023年4月15日(土)13:00〜
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 視聴覚ホール
るんるん講 師るんるん 村中李衣 (児童文学作家)
るんるんテーマるんるん 春をあじわう絵本読み
るんるん定 員るんるん 30名(要申込)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)


かわいい村中李衣さんプロフィールかわいい
1958年山陽小野田市出身。ノートルダム清心女子大学教授。 0歳から100歳までのあらゆる人とあらゆる場所で、絵本の読みあいを続けている。 1984年 『かむさはむにだ』(高田三郎/絵 偕成社 1983)で第17回日本児童文学者協会新人賞、 1985年 『小さいベッド』(かみやしん/絵 偕成社 1984.7)で第32回サンケイ児童出版文化賞、 1990年 『おねいちゃん』(中村悦子/絵 理論社 1989)で第28回野間児童文芸賞、 2013年 『チャーシューの月』(佐藤真紀子/絵 小峰書店 2012.12)で第53回日本児童文学者協会賞、 2017年 「長期入院児のための絵本の読みあい」で第1回日本絵本研究賞、 2020年 『あららのはたけ』(石川えりこ/絵 偕成社 2019)で第35回坪田譲治文学賞、2022年『こくん』(石川えりこ/絵 童心社 2019)で第7回JBBY賞・バリアフリー図書部門受賞。 『かあさんのしっぽっぽ』(藤原ヒロコ/絵 BL出版 2014.3)、 山陽小野田市立中央図書館で行われている「ぬいぐるみの図書館おとまり会」にヒントを得た物語『よるのとしょかん だいぼうけん』(北村裕花/絵 BL出版 2015.12)、『マネキンさんがきた』 (武田美穂/絵 BL出版 2018.4) 、『はじめよう! ブックコミュニケーション』(村中李衣・伊木洋/著 金子書房 2019.11)、『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 (村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)、『体育がある』 (長野ヒデ子/絵 文研出版 2021.9)、『「こどもの本」の創作講座 ―おはなしの家を建てよう』(石川えりこ/絵 金子書房 2022.1)など著作多数。
季節・うっかり @ 山陽小野田市立中央図書館「随筆カフェ」 [2023年04月14日(Fri)]
4月15日(土) 、山陽小野田市立中央図書館で、「随筆カフェ」が開催されますぴかぴか(新しい)

75F73EC1-1C58-4CFE-ADD8-9D07B957B0D7.jpeg

エッセイについて、気軽におしゃべりしてみませんか?
随筆カフェとは、
 ●随筆を書いたことがある人
 ●これから随筆を書きたいと思っている人
 ●おもしろい随筆を読みたい人
が集まって、皆で気軽におしゃべりする会です。
4月のテーマは 『季節』『うっかり』です。


るんるん日時るんるん 2023年4月15日(土)10:00〜
るんるん会場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対象るんるん どなたでも参加可能(要申込)
  ※書いてこられる方は、できれば12フォント、1600字(400字詰め 原稿用紙4枚分)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)
こども・本・おとなジョイントフェスタ「絵本作家 あべ弘士さん「旅から絵本ができた 〜<北極>から<シートン>まで」」を後援し、スタッフとして参加しました(2) [2023年04月13日(Thu)]
前回の続き

あべ弘士さんは、「シートン動物記」について話されるとき、

IMG_E7508 (1).JPG

その舞台の一つであるカナダ中東部のノースウッズを 2018年と2019年に旅されたお話をされるだろうと、すごく楽しみにしていたのですが、時間的に無理だったのか、話されませんでした。

そこで、講演会の終了後、ミニご苦労さん会をした際、ノースウッズの旅について質問してみました。

なんと、案内されたのは、写真家の大竹英洋さんなんだそうです。
一緒に行かれたのは、メリーゴーランドの増田喜昭さんと中川貴雄さん。

湖と湖の間は30sの荷物と20sのカヌーを担いで運んで、湖を巡ったこと。
帰りは飛行機で、あっという間だったこと飛行機
ワタオウサギ、カワウソ、ビーバー、ハクトウワシ、親子のカナダクロクマ、ムース(北アメリカのヘラジカ)、そして、奇跡的に、シンリンオオカミにも出会えたこと猟犬

ビールを飲みながら、たくさん話してくださいましたビール

大竹英洋さんの『そして、ぼくは旅に出た。はじまりの森 ノースウッズ』(あすなろ書房 2017.3)【第7回梅棹忠夫・山と探検文学賞、日経ナショナル ジオグラフィック写真賞2018ネイチャー部門最優秀賞受賞】を読んでいるので、情景が鮮明に浮かびます。

81oV8FjXs9L.jpg

こちらはアラスカですが、先日放映されたNHKワイルドライフ「アラスカの光と風 星野道夫×大竹英洋 時を超える旅」も素晴らしい番組でしたね。

ずっーと、山口市立中央図書館まつりで大竹さんの写真展と講演会を開きましょう、と提案しているのですが、実現しないでいます。

『ノースウッズ−生命を与える大地−』
(クレヴィス 2020.2)【第40回 土門拳賞受賞】
BBED3EE2-498C-499E-99DD-85D73374EE45.jpeg
こども・本・おとなジョイントフェスタ「絵本作家 あべ弘士さん「旅から絵本ができた 〜<北極>から<シートン>まで」」を後援し、スタッフとして参加しました [2023年04月12日(Wed)]
2月26日(土)午後、下関市生涯学習プラザ 宙のホールで、こども・本・おとなジョイントフェスタ「絵本作家 あべ弘士さん「旅から絵本ができた 〜<北極>から<シートン>まで」」(主催:山口県子ども文庫連絡会)が開催され、こどもと本ジョイントネット21・山口は後援し、スタッフとして参加しましたぴかぴか(新しい)

あべ弘士講演会2022.PNG

12泊13日の旭川西高等学校時代の奈良への修学旅行の話から始まって、旭山動物園の飼育係時代の話や、アフリカ、アムール川・ビギン川、北極、アリューシャン列島の旅の話など、たくさんの旅のお話をされました光るハート

IMG_E7490.JPG IMG_E7491.JPG IMG_E7492.JPG 


飼育係の経験からできた『あべ弘士 どうぶつ友情辞典』(クレヨンハウス 2005)。

あべ弘士 どうぶつ友情辞典.jpg

動物園の活動・役割の一つに「調査・研究」があり、地元の動物の研究ウに力入れているのだそうです。例えば、広島の安佐動物園だったら「オオサンショウウオ」だったり、北海道の旭山動物園だったら「エゾライチョウ」「ナキウサギ」だったりと。
あべさんのいた旭山動物園は、ガンに関して、仙台の八木山動物園や東京の多摩動物園と一緒に飼育や繁殖の共同研究を行っていたのだそうです。 

IMG_E7494.JPG IMG_E7495.JPG


動物園をやめ、竹田津実さんに連れて行っていただいた初めてのアフリカ旅行でゾウやキリンを観察してできた『ライオンのよいいちにち』(佼成出版社 2001.1)。

ライオンのよいいちにち.JPG

IMG_E7496.JPG IMG_E7500.JPG


アムールタイガーを見に行ったアムール川・ビギン川への旅からできた『よあけ』(偕成社 2021.10)。

よあけ.jpg

後書に

極東シベリアを流れるビギン川ともに旅した北方民族ウデへの猟師たちへ感謝をこめて

と記されています。
もちろん、『よあけ』(ユリー・シュルヴィッツ/作・画 瀬田貞二/訳 福音館書店 1977)へのオマージュです。

IMG_E7501.JPG


北極の旅で、スピッツベルゲン島のシロクマの生息地で双子のシロクマを見て生まれた『ふたごのしろくま ねえ、おんぶのまき』(講談社 2012.5)。

ふたごのしろくま ねえ、おんぶのまき.jpg

2011年6月から約4週間、ヨットをチャーターし、あべさんは8人の仲間と3人の外国人クルー11名で、北緯79度の北極圏に浮かぶスヴァールバル諸島(ノルウェー)に滞在されました。その時の、写真を見せてくださいました。
ホッキョクグマの天敵は、ホッキョクグマ。
一度のお産で普通、500gの赤ちゃんが2頭生まれるそうです。

IMG_E7502.JPG

ラフと実際に出版されたものがどう違うかを示されました。

IMG_E7503.JPG IMG_E7504.JPG


アリューシャン列島の旅から生まれた『アリューシャン・マジック』(のら書店 2022.10)。

アリューシャン・マジック.jpg 

後書にこう記されています。

ある年の終わり、私はカムチャツカ半島からアリューシャンをめざしていた。
この時期、北太平洋海域にはプランクトンが大発生し、生き物たちがそれをねらって、地球上から集まってくる。
それはあたかも、マジシャンがくりひろげるマジックショーだ。
私は旅人だ。旅は地球のふしぎを教えてくれる。わかい人たちにも、それを体験してほしい。


IMG_E7505.JPG 


など、旅と旅からできた作品を紹介してくださいました。

IMG_E7506.JPG


そして、「シートン動物記」のお話。

IMG_E7507.JPG IMG_E7509.JPG IMG_E7510.JPG


最後に、『あべ弘士のシートン動物記@ オオカミ王ロボ』(E・T・シートン/原作 Gakken 2020.7)をじっくり読んでくださいました。

IMG_E7511.JPG IMG_E7512.JPG

圧巻揺れるハート

IMG_E7513.JPG 

会場は感動に包まれました。

IMG_E7514.JPG


3月15日付毎日新聞に掲載されました。

IMG_E7752.JPG

あべさんと参加者でカメラ

S__120528898 (3).jpg


るんるん日 時るんるん 2023年2月26日(日)14:00〜15:30(開場 13:45)
るんるん場 所るんるん 下関市生涯学習プラザ 宙のホール
       下関市細江町3-1-1 電話 083-231-1234
るんるん主 催るんるん 山口県子ども文庫連絡会
るんるん後 援るんるん 下関市教育委員会、こどもと本ジョイントネット21・山口
  子どもの本専門店・こどもの広場
るんるん助成るんるん 子どもゆめ基金



かわいいあべ弘士さんプロフィールかわいい
1948年北海道旭川市に生まれる。 旭川市在住。
1972年から25年間旭山動物園の飼育係として、ゾウ、ライオン、フクロウなどさまざまな動物を担当する。
1996年旭山動物園を退職し、創作活動に専念する。
2009年北海道旭川市美術館にて「あべ弘士動物交響楽」展を開催。 その後、全国で作品展開催。
2011年からNPO法人かわうそ倶楽部を設立、旭川市にてギャラリープルプルを運営する。
2019年、絵本作家30周年記念として「あべ弘士の絵本と美術 ―動物たちの魂の鼓動―」(ふくやま美術館:広島)開催。
『どうぶつえんガイド』(福音館書店)『クマと少年』(ブロンズ新社)『ちび竜』(工藤直子/文 童心社)『えほんなぞなぞうた』(谷川俊太郎/文 童話屋)など著書は200冊以上。
『あらしのよるに』(きむらゆういち/文 講談社)で講談社出版文化賞絵本賞・産経児童出版文化賞JR賞、『ゴリラにっき』で小学館児童出版文化賞、「ハリネズミのプルプル」シリーズ(二宮由紀子/文 文溪堂)で赤い鳥さし絵賞、『新世界へ』でJBBY賞、『どうぶつゆうびん』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、『宮沢賢治「旭川。」より』(BL出版)で産経児童出版文化賞美術賞、その他、北海道ゆかりの絵本大賞、日本児童ペンクラブ児童ペン賞絵本賞など受賞多数。
2011年6〜7月、8人の仲間達とヨットをチャーターし、約4週間、北極圏に浮かぶスヴァールバル諸島(ノルウェー)に滞在。
カムチャッカ半島から千島列島を旅し、長年の夢であったウシシル島を訪れる。
2018年と2019年に、カナダ ノースウッズを訪れ、30sの荷物と20sのカヌーを担ぎながら湖を巡る。


次回に続く
ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!「あべ弘士さんとワークショップ どうぶつをつくろう」を開催しました(3) [2023年04月11日(Tue)]
前回の続き

あべさんは、みんながキリンを仕上げている間に、何やら作り始められました。
フリーハンドで段ボールを切って、
あっという間に、4つのパーツができました。

IMG_E7475.JPG

パーツを組み立てて・・・
シッポとお尻のカーブがぴったっと合っていて、すごいですよね。
さて、何を作られるか分かりますか?

IMG_E7476.JPG

どんどんフリーハンドで縞模様を描き出し・・・
この縞模様でトラだってこと、分かりますね🐅

IMG_E7477.JPG

トラのことを知っているあべさんならではの匠の技です。

IMG_E7478.JPG 

耳は、段ボールを2つに割って表現・・・フムフム。

IMG_E7487 (3).JPG 6934 (2).jpg

足は、肩や腰から出ています。お腹からではありません。

IMG_E7479.JPG 

このフォルム、筋肉のモリモリ感、いいですよね。

332973724_869211427601941_2090202508457686136_n (2).jpg


48人の親子が参加し、色とりどりのキリン46体と一匹のトラ(あべさん作)ができましたexclamation×2
あべさんと参加者と作品でカメラ

S__120528903 (4).jpg IMG_E7482 (2).jpg 
S__120528904 (3).jpg

あべさんと作品を持った子どもたちでカメラ

IMG_E7485 (2).jpg

あべさんとスタッフでカメラ

IMG_E7520.JPG IMG_E7518.JPG

子どもの本専門店・こどもの広場に飾ってあるあべさんの作品です。

IMG_E7523.JPG



🦒日 時🦒 2023年2月26日(日)10:30〜12:00(開場 10:00)
🦒場 所🦒 下関市生涯学習プラザ 宙のホール
       下関市細江町3-1-1
🦒講 師🦒 あべ弘士(絵本作家)
🦒対 象🦒 3歳以上〜大人
🦒参加者🦒 48名(付添含む)
🦒スタッフ🦒 山本安彦、山口智子、若林やよい、石川連理枝、横山眞佐子、室田美由紀、竹内恵美、杉永昌美、村上、金子、若狭、平井、平井、黒瀬、寺井知香、山口大学ボランティア、梅光学院大学ボランティア、他 計23名
🦒主 催🦒 こどもと本ジョイントネット21・山口
🦒後 援🦒 下関市教育委員会、山口県子ども文庫連絡会
  子どもの本専門店・こどもの広場、手づくり絵本の会
🦒助 成🦒 子どもゆめ基金


かわいいあべ弘士さんプロフィールかわいい
1948年北海道旭川市に生まれる。 旭川市在住。
1972年から25年間旭山動物園の飼育係として、ゾウ、ライオン、フクロウなどさまざまな動物を担当する。
1996年旭山動物園を退職し、創作活動に専念する。
2009年北海道旭川市美術館にて「あべ弘士動物交響楽」展を開催。 その後、全国で作品展開催。
『あらしのよるに』(きむらゆういち/文 講談社)『どうぶつえんガイド』(福音館書店)『ハリネズミのプルプル』(二宮由紀子/文 文溪堂)『宮沢賢治「旭川。」より』(BL出版)『クマと少年』(ブロンズ新社)『ちび竜』(工藤直子/文 童心社)『えほんなぞなぞうた』(谷川俊太郎/文 童話屋)など著書は200冊以上。
講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版賞JR賞、赤い鳥さし絵賞、産経児童出版文化賞美術賞、北海道ゆかりの絵本大賞、日本児童ペンクラブ児童ペン賞絵本賞など受賞多数。
2011年からNPO法人かわうそ倶楽部を設立、旭川市にてギャラリープルプルを運営する。
2019年、絵本作家30周年記念として「あべ弘士の絵本と美術 ―動物たちの魂の鼓動―」(ふくやま美術館:広島)開催。
カムチャッカ半島から千島列島を旅し、長年の夢であったウシシル(宇志知)島を訪れる。
2018年と2019年に、カナダ ノースウッズを訪れ、30sの荷物と20sのカヌーを担ぎながら湖を巡る。
| 次へ