タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関 @ 下関市立歴史博物館 企画展
[2023年03月31日(Fri)]
4月7日(金)〜5月28日(日)、下関市立歴史博物館で、企画展「タイムスリップ!―絵図・地図に描かれた昔日の下関」が開催されます

江戸時代、現在の下関市域は萩・長府・清末の三藩の領地が入り組み、独自の藩政を展開。また、港を中心に海陸交通の要衝として発展し、様々な歴史的事件の舞台ともなりました。このような地域の歴史を示す建造物や当時の風景は、明治時代以降の近代化や、戦災、近年の都市開発などにより、多くが消失。現在では面影が残るのみです。
本展は、下関市に残る江戸時代から近代にかけての絵図や地図を展示し、昔日の当地の様子や街並みの変遷を紹介するものです。西日本屈指の海港都市として発展した下関の姿を振り返ります。
会期
2023年4月7日(金)〜5月28日(日)9:30〜17:00 (休館日:毎週月曜日)
場所
下関市立歴史博物館
下関市長府川端2丁目2-27
083-241-1080・
観覧料
一般210円(160円) 大学生等100円(80円)
※( )内は20名以上の団体料金
※下関市内に居住する65歳以上の方は観覧料100円
※18歳以下の方、障害者手帳をお持ちの方は観覧料無料
関連イベント(1)
講座&展示解説
日時 4月22日(土)10:30〜12:00、13:30〜15:00 の2回
4月25日(火)10:30〜12:00、13:30〜15:00 の2回
場所 下関市立歴史博物館
演題 「徹底解説!絵図・地図の見どころ」
内容 講座・解説各45分程度
講師 稲益あゆみ(下関市立歴史博物館 学芸員)
定員 各回25名(要予約・先着順)
参加料 資料代300円+企画展観覧料
予約方法 2023年4月7日(金)9:30より
083-241-1080、または、博物館受付にて
関連イベント(2)
展示解説&長府街あるき
日時 5月13日(土)10:30〜11:45、5月21日(日)10:30〜11:45
場所 下関市立歴史博物館
講師 稲益あゆみ(下関市立歴史博物館 学芸員)
定員 各回15名(要予約・先着順)
参加料 企画展観覧料
予約方法 2023年4月7日(金)9:30より
083-241-1080、または、博物館受付にて


江戸時代、現在の下関市域は萩・長府・清末の三藩の領地が入り組み、独自の藩政を展開。また、港を中心に海陸交通の要衝として発展し、様々な歴史的事件の舞台ともなりました。このような地域の歴史を示す建造物や当時の風景は、明治時代以降の近代化や、戦災、近年の都市開発などにより、多くが消失。現在では面影が残るのみです。
本展は、下関市に残る江戸時代から近代にかけての絵図や地図を展示し、昔日の当地の様子や街並みの変遷を紹介するものです。西日本屈指の海港都市として発展した下関の姿を振り返ります。




下関市長府川端2丁目2-27



※( )内は20名以上の団体料金
※下関市内に居住する65歳以上の方は観覧料100円
※18歳以下の方、障害者手帳をお持ちの方は観覧料無料

講座&展示解説

4月25日(火)10:30〜12:00、13:30〜15:00 の2回









展示解説&長府街あるき






