• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
嘉村礒多文学碑 @ 福田百合子先生と行く山口市仁保の文学の旅@ [2021年09月30日(Thu)]
9月28日(火)、中原中也記念館名誉館長の福田百合子先生のナビゲートで、山口の朗読屋さんと山口市仁保の文学の旅をしましたぴかぴか(新しい)

仁保といえば、小説家 嘉村礒多揺れるハート

まず、礒多が通った大富小学校跡に行きました。

IMG_4731.JPG 5C315E59-CAB7-4500-B335-8BC29106B220.jpeg

ここには、礒多の50回忌に建てられた嘉村礒多文学碑があります。

IMG_4725 (2).JPG

礒多は随想「『上ケ山』の里」

私は都会で死にたくない。異郷の土にこの骨を埋めてはならない

と記しています。その言葉が碑になっています。

IMG_4724 (2).JPG

福田先生は、スタスタと、碑の傍まで登って行かれ、

C2505843-39E0-4F3E-A080-9CD3C8ABF3B2.jpeg

中也が礒多を評価していたこと、25回忌 常栄寺の嘉村礒多文学建立の際 河上徹太郎が来山したこと、ここの碑を揮毫した堀泰夫元市長が礒多と姻戚関係があったことなどなど、よどみなく話されるのです。
御年94歳、本当にお若いです。

IMG_E1112.JPG

そばには、陶製の二宮尊徳像が建っています。
戦争中の金属供出の名残です。

IMG_4727.JPG

運動場は、秋の野草が咲いていました。

アレチヌスビトハギ(荒れ地盗人萩)。
北アメリカ原産の帰化植物です。

6085499A-8844-44F0-B689-3E0CDD8E28CF.jpeg

ゲンノウショウコ(現の証拠)。

8383C73A-8DE5-4BC4-95AE-3D644906BA91.jpeg 67B5AA2B-BE86-44D3-B618-45F502B8F6BA.jpeg

キンミズヒキ(金水引)。

38A4E979-FE24-403D-B9BE-61590DC6118D.jpeg

ボタンクサギ(牡丹臭木)。

IMG_4729.JPG IMG_4743 (2).JPG


次回に続く
オモダカ @ 萩城外堀北の総門C [2021年09月29日(Wed)]
前回の続き

ミズアオイを観察していたらそばに、矢尻形をした葉が目につきました。

7F96EEE3-C8F4-45E7-9DB1-564B9B307D45.jpeg

オモダカ(沢瀉・澤瀉・面高)ですぴかぴか(新しい)

57348E9A-F03A-4FEF-9E91-8FAC941234F6.jpeg

オモダカの語源は諸説あるのですが、葉面に隆起した模様があることから「オモダカ(面高)」と名付けられという説があります。

BF43E805-854D-46B3-B330-D7E30FC311F1.jpeg

「ハナグワイ(花慈姑)」「なまい」ともいいます。

C60E2357-138B-4099-87E6-85ECB1C4BBF9.jpeg

平安時代の本草書である『本草和名』(深根輔仁撰)(国立国会図書館蔵)全2巻の上巻「澤瀉」の項に、

和名奈末為 一名於毛多加

とあります。

オモダカ 本草和名上巻A (2).jfifオモダカ 本草和名上巻 (2).jfif

食用のクワイはこの変種です。
夏の季語です。

4E8D4049-A25F-4D3C-B447-607E9FDC2A88.jpeg

白色3弁の花を長い花穂につけます。

CE353020-4B2F-4FEC-A2D7-001C256A8DD1.jpeg

毛利氏の家紋は「三つ星一文字」が知られていますが、沢瀉紋も使用しました。
毛利元就が、沢瀉に蜻蛉が止まったのを目にし、「勝ち草に勝ち虫、勝利は疑いなし」と全軍に号令し合戦に大勝利したことにちなみ沢瀉紋を使い始めたと伝えられます。

沢瀉.jpg

毛利家関係の建造物や什物によく取り入れられています。
下の写真は、防府市の毛利邸では見つけた沢瀉(オモダカ)の一部です。

IMG_5299 (2).JPG 
IMG_5273 (2).JPG釘隠し 
IMG_5285 (2).JPG釘隠し 
IMG_5288 (2).JPG照明具 
IMG_5302 (2).JPG欄間 IMG_5302 (3).JPG

毛利のオモダカと、徳川のアオイ(実際はミズアオイですが!)が仲良く生えているのがととも面白かったです揺れるハート

1A40AC8E-A34A-40A3-AB3F-86B7D3B2F724.jpeg 
9AB4E054-6718-4045-ACD5-2EE1C4A05FC8.jpeg


ここまで書いていて、何なんですが、葉っぱが幅広の感じで、もしかして、クワイ(慈姑)かも????
クワイは、オモダカの栽培種ということで、お許しください。

オモダカは、『本草図譜』第10冊 巻76果部 水果類5(国立国会図書館蔵)「慈姑」の項にあり、「野慈姑」として載っていました。

クワイ 本草図譜 第10冊 巻76果部水果類5A (2).jfif クワイ 本草図譜 第10冊 巻76 果部水果類5 (2).jfif

新井白石の『東雅20巻目1巻3(巻之12-16)』(国立国会図書館蔵)にも、「澤瀉(ナマヰ) 烏芋(クワヰ)」に一緒に書いてありました。

クワイ 東雅 20巻目1巻 3(巻之12-16) (2).jfif

ミズアオイ(3) @ 萩城外堀北の総門B [2021年09月28日(Tue)]
前回の続き

ミズアオイを見ていて、ホテイアオイに似ているな、と思いました。
それもそのはず、ホテイアオイとミズアオイは同じミズアオイ科の植物です。

IMG_E0170.JPG

ホテイアオイは外来種の浮遊植物です。

55486A56-B5CC-44FD-B0BB-142145705501.jpeg

ウォーターヒヤシンスとも呼ばれとても美しい花ですが、世界中で爆発的に増えているため「青い悪魔」の異名がある要注意外来植物の一つです。

190EEC7E-B094-45CB-894B-0D46936951A2.jpeg

ホテイアオイの写真は今年の8月7日に山口市丸尾の山口市陶ふれあいセンター前の溜池を撮った写真です。

IMG_E0172.JPG

池面の3分の1以上をホテイアオイが覆い尽くしています。

06F8A3D5-1490-4946-9354-601DC03C3D0B.jpeg


一方のミズアオイは、環境省レッドリスト2020「準絶滅危惧」(NT)です。
「準絶滅危惧 (NT)」とは、「現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種」のことです。

9637F644-82D8-4A20-9B95-CEEC992533F7.jpeg

「レッドデータブックやまぐち2019」では、ミズアオイ「絶滅危惧IA類(CR)」に指定されていて、河川や水路の改修、除草剤の使用が減少の要因とされています。
「絶滅危惧IA類(CR)」とは「ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの」です。

11FD7C90-E9ED-41EF-963C-9E7CEECEDC8D.jpeg 

ミズアオイは一年草で、種子の一部は簡単には発芽しないで、土の中で埋土集団(シードバンク)を形成することがあるそうです。

8F7C201F-36FF-439C-86C9-DAD4C49FF2EA.jpeg

環境の変化で生育環境が悪化し一旦は姿を消していたミズアオイが、実は、一部の種を泥の中で休眠させ再生復活の時期を待っていて、生育条件が揃うと、再生復活することが知られています。
東北大震災で津波の被害を受けた福島県、宮城県、岩手県の3県では、地盤の沈降や浸食によって池や湿地が出現し、ミズアオイが復活した場所が40カ所報告されています。

B2602F47-8AC0-48DE-8491-E6116464839C.jpeg

ここのミズアオイは、どういう条件が揃い、また再生したのでしょうか。

9AB4E054-6718-4045-ACD5-2EE1C4A05FC8.jpeg

「レッドデータブックやまぐち2019」では生育について現状不明となっていますが、次の「レッドデータブックやまぐち」には、せめて、この場所が記載されるように、守っていかなくてはいけません。

0C6FC0C3-819D-4FB4-B0B7-8EC5FE41B58B.jpeg


【次回に続く】
ミズアオイ(2) @ 萩城外堀北の総門A [2021年09月27日(Mon)]
前回の続き

ミズアオイは、「水葱(なぎ)」という古名があります。

D871D96E-729F-42BD-88E3-0A8F5DE4E8D8.jpeg

水葱は、万葉集第16巻3829番に詠われています。

『万葉集』(国立国会図書館蔵)
『萬葉集』(京都大学附属図書館蔵)
ミズアオイ 万葉集第16巻  (2).jfif ミズアオイ 万葉集第16巻 京都大学蔵 (2).jpg

長忌寸意吉麻呂歌八首
(略)
詠酢醤蒜鯛水ク歌
醤酢尓 蒜都伎合而 鯛願 吾尓勿所見 水ク乃煮物

【読み方】長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ)が歌八首
酢、醤、蒜、鯛、水葱を詠める歌
醤(ひしほ)酢(す)に 蒜(ひる)搗(つ)き合(か)てて 鯛(たい)願ふ 我れにな見えそ 水葱(なぎ)の羹(あつもの)

【意味】醤(=醤油のようなもの)と酢に蒜(=ニンニクやノビルなどの葱類)を搗き(=杵などでつぶして)こんで鯛を食べたい私に見せてくれるな、水葱の羹(=吸い物)なんか。

このことから、ミズアオイが食用に供されていたことが分かります。また、当時、貴重だった醤や酢や高価だった鯛に対し、水葱の羹は身近な庶民的な食物であったことをうかがわせます。

『食べられる野生植物大辞典: 草本・木本・シダ』(橋本郁三 柏書房 2003.7)のP61にも、「芽や若葉を塩ゆでにして流水によくさらし、汁物、煮物、和え物に用いる」とあります。

7E48A090-5371-4E0A-A500-EC408C6F9445.jpeg

他にも「植子水葱(うゑこなぎ)」「子水葱(こなぎ)」として詠われている3首があります。

コナギは、ミズアオイと同じく水田などの水辺に生育し、花の色も似ています。コナギは房状の穂の中に青紫の花が数個集まった状態で開花し、花は葉よりも低い位置に咲くのが特徴です。
それに対してミズアオイの花は、葉よりも少し高いところで咲きます。
万葉時代は両者は区別されていなかったという説もあります。

《第3巻407番》(大伴宿禰駿河麿)
大伴宿祢駿河麻呂娉同坂上家之二嬢歌一首
春霞 春日里之 殖子水葱 苗有跡云師 柄者指尓家牟

大伴宿禰駿河麻呂、同じ坂上家の二嬢を娉ふ歌一首
春霞 春日の里の 植ゑ子水葱 苗なりと言ひし 枝はさしにけむ


《第14巻3415番》(作者不詳)
可美都氣努 伊可保乃奴麻尓 宇恵古奈<> 可久古非牟等夜 多祢物得米家武
上毛野(かみつけの) 伊香保の沼に 植ゑ子水葱 かく恋ひむとや 種求めけむ

《第14巻3576番》(作者不詳)
奈波之呂乃 <>奈宜我波奈乎 伎奴尓須里 奈流留麻尓末仁 安是可加奈思家
苗代の 子水葱が花を 衣に摺り 馴るるまにまに 何(あぜ)か愛(かな)しけ

栽培していたことや、求愛の歌に詠まれたり、青紫色の花は染物に利用されたり、人間に親しまれてきたことが分かります。

74F0EAAB-86A0-4FB5-8781-69B489210471.jpeg


江戸時代の『本草図譜』第4冊 巻33 水草類1(国立国会図書館蔵)にも載っていました。

ミズアオイ 本草図譜 (2).jfif ミズアオイA 本草図譜 (2).jfif


芽生えたばかりのミズアオイの葉は、笹のように細く尖った形をしているそうです。
針葉樹のナギの葉は、ミズアオイ科のコナギの古名「ナギ」と葉の形が似ているとして、「ナギ」と命名されました。


次回に続く
ミズアオイ @ 萩城外堀北の総門@ [2021年09月26日(Sun)]
萩市堀内の

9A59EC84-9A47-42BB-B36B-FB2D30470D71.jpeg

北の総門近くの

8D25C969-1DC9-4BD0-B01C-4C24B5C09A0E.jpeg 5C0AAB24-AEB1-455F-BB80-079735AF4C7A.jpeg

萩城外堀で

44E25997-E07D-4913-900B-791B037983E8.jpeg

ミズアオイの花が咲いているというので、9月25日に行ってみましたぴかぴか(新しい)

C0C03755-DA5B-4DCF-AD98-2B348D95F2E5.jpeg 6E548B11-FE85-4925-AA23-060BA7DF47D0.jpeg

ミズアオイは水田や水路など水辺に生育し、小さな紫色の花を咲かせる植物です。

1B77766F-EB6D-48B5-81E1-352A84B97E1E.jpeg

山口県の絶滅危惧種に指定されています。

162F67E5-3C10-459F-A832-BCEBDB79E1E7.jpeg

開発や農薬などの影響で近年はほとんど見られなくなり、県内では、現在、萩市にしか自生していないそうです。

2EFA1103-851F-442F-BD1A-776174035BFA.jpeg

3年前の2018年に萩城外堀にミズアオイが自生しているのが発見され、昨年より市民有志らが保護活動を行っているとのことです。
だから、こんなに見事に咲いているのですねひらめき

E4AC129B-3DA8-4596-8960-8C990D1433C6.jpeg

葉はハート型でアオイの葉に似ているので、水辺のアオイ「ミズアオイ(水葵)」というようです。

A77FFA84-710E-431B-ABBE-57634FB422B4.jpeg



かわいい萩城外堀北の総門かわいい

4DCD2612-C076-4A9B-93E4-D5F831665210.jpeg 
B8319C87-3C35-4173-B872-4A36F0794B32.jpeg 
D324DC2A-10CD-43A5-921D-94D3439E27BB.jpeg 
FB55CAD1-C794-4F98-86E7-73E62AC54954.jpeg 
8AD1F42E-6E2D-46E7-8730-86C39235C775.jpeg 
BFD566DB-D7F4-4DC4-AA9D-A21FD25D3D47.jpeg


次回に続く
郭伝灝「旅する羊毛展 〜おうちの中の動物たち〜」 & 「旅する羊毛 ぺんぎんワークショップ」 @ 安成工務店山口支店「nenrie」 [2021年09月25日(Sat)]
10月21日(木)〜24日(日)、安成工務店山口支店「nenrie」で、羊毛造形作家 郭伝灝さんによるPOP-UP EVENT「旅する羊毛展〜おうちの中の動物たち〜」が開催されますぴかぴか(新しい)
個展会期終了後の10月30日(土)・31日(日)、安成工務店山口支店「nenrie」で、限定ワークショップ「旅する羊毛 ぺんぎんワークショップ」が開催されますぴかぴか(新しい)


かわいいPOP-UP EVENT「旅する羊毛展〜おうちの中の動物たち〜」かわいい

旅する羊毛展 康成工務店.jpg 旅する羊毛展 裏 康成工務店.jpg

nenrieの家を覗くと動物たちのささやき声が聞こえてくる。そんな物語のある作品をお届けできたらと思っています。
            ―――― 旅する羊毛 郭 伝灝

羊毛造形作家 郭伝灝さんの羊毛展を期間限定で「nenrie」にて開催します。
まるで生きているかのような躍動感のある動物たちは、思わずじっと見入ってしまうものばかり。
そのままの姿で自然に帰って欲しいという思いから、人工物を一切使わず羊毛100%でつくられているそうです。羊毛フェルトで作られた美しい動物たちをぜひご覧にお越しください。
(一部販売あり)


るんるん日 時るんるん 2021年10月21日(木)〜24日(日)10:00~17:00
るんるん場 所るんるん 安成工務店山口支店「nenrie」
        山口市小郡前田町1-7
るんるん予 約るんるん 予約優先(予約なしでも入場可)
るんるん予約先るんるん https://www.yasunari.co.jp/event/detail_list.html?id=46380
るんるん問 合るんるん 0120-80-5721 (nenrie)


かわいいワークショップ「旅する羊毛 ぺんぎんワークショップ」かわいい

旅する羊毛展 ワークショップ.jpg

羊毛造形作家 郭伝灝さんによる、限定ワークショップを開催します。
じっくり1日かけて、本格的なペンギンをつくってみませんか?
郭伝灝さんにとって、1日コースは初めての試みです。
人工物を一切使わず羊毛100%でつくる、世界にひとつだけのオリジナル作品をぜひ完成させてください。
完全予約制のため、ご予約はお早目に。


るんるん日 時るんるん 2021年10月30日(土)10:00~15:00(昼休み1h)  
      10月31日(日)10:00~15:00(昼休み1h)
るんるん場 所るんるん 安成工務店山口支店「nenrie」
るんるん講 師るんるん 旅する羊毛 郭伝灝
るんるん内 容るんるん ペンギンづくり
るんるん定 員るんるん 各日6名(要予約)
るんるん料 金るんるん 6,500円(材料費、ドリンク付)
るんるん予約先るんるん https://www.yasunari.co.jp/event/detail_list.html?id=46430
るんるん問 合るんるん 0120-80-5721(nenrie)
ぶち楽しいバードウォッチングF秋の渡りA旅する小鳥とカモのエクリプス @ きらら浜自然観察公園 [2021年09月24日(Fri)]
10月10日(日)、きらら浜自然観察公園で、「ぶち楽しいバードウォッチングF秋の渡りA旅する小鳥とカモのエクリプス」が開催されますぴかぴか(新しい)

ぶち楽しいバードウォッチングF.jpg

この時期の公園は渡り鳥たちで賑やかです。
今回は渡り途中の旅鳥や、生殖羽に換わる前のカモのエクリプスにも注目します。
期待できる種は ヨシガモ ヒドリガモ ハシビロガモ オナガガモ ハマシギ キアシシギ
ソリハシシギ アリスイ コヨシキリ ノビタキ コサメビタキなど、他にもまだまだあります!
種類も多くなってくる秋空の下、さわやかバードウォッチングを楽しみましょう!


るんるん開催日時るんるん 2021年10月10日(日)10:00〜12:00
  ※雨天の場合は、館内から野鳥観察やビデオ上映
るんるん集合場所るんるん きらら浜自然観察公園ビジターセンター
るんるん定 員るんるん 30名(先着順)
るんるん参加費るんるん 無料
  ※ビジターセンター入館料 200円が必要(18歳以下無料)
  ※双眼鏡・望遠鏡は無料貸出
るんるん申込受付開始るんるん 2021年9月26日(日)〜
るんるん申込方法るんるん 基本的にメールで受付(電話、FAX、窓口での申込も可)
  参加者の氏名、年齢、の居住地の市町村、電話番号(代表者のみ) を知らせる
  行事当日は電話のみの受付
るんるん問 合るんるん きらら浜自然観察公園 担当:繁里(しげり)
  〒754-1277 山口市阿知須 509-53
  mail to kirara-m@gaea.ocn.ne.jp  電話 0836-66-2030 fax to 0836-66-2031
るんるんホームページるんるん http:// kirara-h.com/
ショウドウツバメのねぐら入り観察会 @ きらら浜自然観察公園 [2021年09月23日(Thu)]
10月9日(土)、きらら浜自然観察公園で、「ショウドウツバメのねぐら入り観察会」が開催されますぴかぴか(新しい)

ショウドウツバメのねぐら入り観察会.jpg

渡り途中のショウドウツバメが 公園のヨシ原にやってきて、ねぐらになります。
その数なんと数千羽! 日没後に集結して大乱舞する「夕暮れのバードショー」を楽しみましょう!

るんるん開催日時るんるん 2021年10月9日(土)17:00〜18:30
   ※雨天時や飛来状況によっては10月16日(土)に延期
るんるん集合場所るんるん きらら浜自然観察公園ビジターセンター
るんるん定 員るんるん 40名(先着順)
るんるん参加費るんるん 無料
   ※ビジターセンター入館料 200円が必要(18歳以下無料)
   ※双眼鏡・望遠鏡は無料貸出
るんるん申込受付開始るんるん 9月25日土)〜
るんるん申込方法るんるん 基本的にメールで申込(電話、FAX、窓口での申込も可)
   参加者の氏名、年齢、居住地の市町村、電話番号(代表者のみ) を知らせる
   行事当日は電話のみの受付
るんるん延期の場合るんるん 2921年10月16日(土)に延期して実施
   雨天時 ⇒ 当日 15:00 に決定
   飛来状況が少ない場合 ⇒ 当日 9:00 に決定
   延期の情報は HP に掲載
   不明な場合は直接問い合わせる
るんるん問合るんるん きらら浜自然観察公園 担当:繁里(しげり)
  〒754-1277 山口市阿知須 509-53
  mail to kirara-m@gaea.ocn.ne.jp  電話 0836-66-2030 fax to 0836-66-2031
るんるんホームページるんるん http:// kirara-h.com/
大和佳太 × 中秋の名月 @ ギャラリーナカノ「お月さん、ありがとう!こころで描く十五夜展」 [2021年09月22日(Wed)]
9月21日(火)は、8年ぶりに中秋の名月と満月の日付が一致するのだそうです。
雲の切れ間に満月が見えましたぴかぴか(新しい)

29E4B968-F606-4103-A60F-08910EF5C8FB.jpeg


10月3日(日)まで、山口市のギャラリーナカノで、「お月さん、ありがとう!こころで描く十五夜展」が開催されていていますぴかぴか(新しい)

IMG_E0948.JPG

稲田絵美臼杵万理実岸透子クシベハナヨ桑迫賢太郎佐々木範子なかのひさこはやしいくみ村上真実やまさきゆうり大和佳太ロベルト・ピビリ(敬称略)の12人による月をテーマにした作品 約100点が展示されていますひらめき

るんるん日時るんるん 2021年9月17日(金)~10月3日(日)11:00~17:00
      休日:9月21日(火)、22日(水)、27日(月)、28日(火)、29日(水)
るんるん場所るんるん ギャラリーナカノ 
      山口市中央1丁目5-14 電話 083ー924ー6648


9月20日(月・祝)に行きました。
萩焼作家の大和佳太さんがちょうど在廊していました揺れるハート

IMG_0937.JPG

「自分なりに月を連想できそうな作品を出品しました。」と佳太さん。

IMG_E0938.JPG

私の一押しはこの作品。
満月を連想させます。

IMG_E0936.JPG 


「豊浦磁器小皿」
IMG_E0941 (2).JPG

この白い小皿は豊浦の土を使って焼いたそうです。他と一緒に焼くと、影響を受けるので、この3枚は電気窯で焼いたそいうです。だから、白い色がとてもきれいに出ています。周りのひび割れは、砂が多い土をそのまま使ったからだそうです。 


「粉引カップ」
IMG_E0941 (1).JPG


「灰釉カップ」
IMG_E0942.JPG


IMG_E0946.JPG


「粉引徳利」「粉引ぐい呑み」
IMG_E0945.JPG


「灰釉粉引皿」
IMG_E0943 (2).JPG

細かい貫入がたくさん入っていて、月のクレーターのように見えます。


「三島徳利」「三島ぐい呑み」
IMG_E0944.JPG

三島は、半乾きの素地(きじ)に印花文(いんかもん)を施して作ります。


「三島盃(金具付)」
IMG_E0943 (1).JPG

この三島盃には、高台のところに、小さな穴が開けてあって、掛けられるようになっています。
お月様のように愛でることができます。

IMG_E0935.JPG


「三島盃」
IMG_E0940 (2).JPG


「経筒花入」
IMG_E0939.JPG

蓋付の花入ですexclamation×2
土は明善窯の裏山の土だそうです。鉄分が多い土ですね。
「ススキを挿したらいかがでしょうか」と佳太さん。確かに、黒い花入にススキの白い色が引き立ちそうですね。


「ミニミニ牛」「アマビエ」
IMG_E0940 (3).JPG

「ネズミ箸置」「ウシ箸置」
IMG_E0940 (4).JPG

佳太さんは、可愛いお人形を作るのも得意です。


他の皆様の作品も楽しくて、佳いお月見になりました満月


2021年9月21日付読売新聞山口版に掲載されました。
IMG_E0961.JPG
あなたをキレイに魅せるパーソナルカラー診断 @ まちじゅう図書館講座 クレストシー × 山口市立中央図書館 [2021年09月21日(Tue)]
10月14日(木)、山口市立中央図書館で、まちじゅう図書館講座「あなたをキレイに魅せるパーソナルカラー診断」が開催されますぴかぴか(新しい)

あなたをキレイに魅せるパーソナルカラー診断.PNG

「この服、好きなんだけど顔うつりがよくない……。」「最近、使ってるアイシャドーやチークが合わなくなってきた……。」
 こんなお悩みはありませんか?それは、パーソナルカラーが関係しているかもしれません。
 パーソナルカラーとは、生まれ持った肌、髪、瞳などのボディカラーに調和した「似合う色」のことで、「春夏秋冬」の4 つのグループに分かれています。
 パーソナルカラーの効果や活用方法を学び、自分のパーソナルカラーについて診断を受けてみませんか。


るんるん日 時るんるん 2021年10月14日(木) 1回目:13:30〜 2回目:15:00〜
        各回80分程度
るんるん場 所るんるん 山口市立中央図書館 交流スペース
        山口市中園町7番7号
るんるん講 師るんるん 岡村幹恵(美容室かわむらグループ代表) 
るんるん定 員るんるん 各回 10人
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申込・問合るんるん 山口市立中央図書館 電話 083-901-1040 mail to info@lib-yama.jp
家族みんなのフェスタ(中部地域) 2021 [2021年09月20日(Mon)]
10月10日(日)、防府市のサンライフ防府・デザインプラザHOFUで、家族みんなのフェスタが開催されますぴかぴか(新しい)
山口の朗読屋さんは、サンライフ防府の2Fで14:00から、大型絵本と紙芝居の上演をされますひらめき

家族みんなのフェスタ2021.jpg 家族みんなのフェスタ2021 裏.jpg

子育て世代などを中心に、家族みんなで楽しみながら男女共同参画を進めるイベント「家族みんなのフェスタ」を開催します!
家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。


るんるん日 時るんるん 2021年10月10日(日)10:00〜15:00
るんるん会 場るんるん サンライフ防府・デザインプラザHOFU
        防府市八王子2-8-9
るんるん内 容るんるん ステージイベント、体験型ワークショップなど
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん問合先るんるん 「家族みんなのフェスタ」実行委員会事務局(山口きらめき財団内)
        〒753-0082 山口市水の上町1-7
        電話 083-929-3600 fax to 083-924-9096 mail to info@y-kirameki.or.jp
るんるん主 催るんるん 「家族みんなのフェスタ」実行委員会事務局・山口きらめき財団
るんるん後 援るんるん 山口県・山口市・萩市・防府市・周南市・阿武町
生誕150年 国木田独歩を読む @ 旧山口電信局舎交流事業「まわるわ ― 旧山口電信局舎から始る まわる・つくる・まわる ―」 [2021年09月19日(Sun)]
10月21日(木)、旧山口電信局舎で、「生誕150年 国木田独歩を読む」が開催されますぴかぴか(新しい)

国木田独歩 国立国会図書館蔵.jpg
(国立国会図書館蔵)

今年は国木田独歩の生誕150年にあたります。
148歳の旧山口電信局舎とは同年代ですね。
そして独歩は、旧山口電信局舎が位置する白石地区の小学校(現在の白石小学校の前身である今道小学校)、旧制中学校(山口中学校、現在の山口県立山口高等学校の前身である山口中学校)に通っていました。
そんな場所で、独歩の世界を道案内してくださるのは、近代文学に造詣の深い中原豊さん(中原中也記念館館長)です。
特別な場所で、特別な時間を過ごしていただけることと思います。


るんるん日 時るんるん 10月21日(木)18:00〜19:30
るんるん場 所るんるん 旧山口電信局舎
        山口市白石一丁目
るんるん案内人るんるん 中原豊(中原中也記念館館長)
るんるん定 員るんるん 6名
るんるん参加費るんるん 1,000円(お茶、お菓子つき)
るんるん申込方法るんるん 9月16日よりメールにて
   イベント名、参加者(代表者)氏名、参加人数、代表者の連絡先電話番号を明記
るんるん申込先るんるん denxinyamaguchi-event@yahoo.co.jp
るんるん主 催るんるん 旧山口電信局舎交流事業実行委員会
るんるん後 援るんるん 山口市・山口市教育委員会



今道尋常高等小学校碑
1C93E0A4-024C-4CF9-B3EE-CF304624A4C1.jpeg

山中健児の碑
A379142F-973D-4A50-85E9-E0916E524695.jpeg

山口県立山口中学校沿革碑
IMG_9806.JPG
まわるよ「近代建築まちあるき」「夜のまちあるき」「パンツアー」「ライトアップ」 @ 旧山口電信局舎交流事業「まわるわ ― 旧山口電信局舎から始る まわる・つくる・まわる ―」 [2021年09月18日(Sat)]
旧山口電信局舎は、山口市の中心部に位置する明治6年築の洋風建築で、国の登録有形文化財です。
この建物の中で、10月15日(金)〜24日(日)、旧山口電信局舎交流事業「まわるわ ― 旧山口電信局舎から始る まわる・つくる・まわる ―」が開催されますぴかぴか(新しい)

まわるわ.jpg まわるわ 裏.jpg

明治6(1873)年、新しい時代の夜明けとともに誕生
 ちょうど150年―
 時がまわる、風景がまわる、人たちもまわる
 ではこれからを、どうつくっていきましょうか。


るんるん日 時るんるん 2021年10月15日(金)〜24日(日)10:00〜21:00
るんるん主会場るんるん 旧山口電信局舎
       山口市白石一丁目2322
       ※入館は申込不要・無料
るんるんサブ会場るんるん 河村写真館 イタリア食堂ペケ!?
るんるん主 催るんるん 旧山口電信局舎交流事業実行委員会
るんるん後 援るんるん 山口市・山口市教育委員会


〈まわるよ〉

かわいい近代建築まちあるきかわいい

旧山口電信局舎からの徒歩圏内には、いくつもの近代建築が残っています。
このまちあるきでは、近代建築に関する造詣が深く、地域の歴史文化遺産の保存・活用に尽力されている一級建築士の原田正彦氏をガイドに迎えます。
お話を聞くと、見慣れたはずの風景が、新鮮に映ることってありませんか?そういう瞬間に何度も出会うことができるかも知れません。


るんるん日 時るんるん 2021年10月17日(日)13:30〜15:30
るんるん集合・解散るんるん 旧山口電信局舎
るんるんガイドるんるん 原田正彦(山口近代建築研究会)
るんるん定 員るんるん 20名(要申込)
るんるん参加費るんるん 1,500円(お茶・お菓子つき)


かわいい夜のまちあるきかわいい

るんるん日 時るんるん 2021年10月15日(金)18:30〜20:30
るんるん集合・解散るんるん 旧山口電信局舎
るんるんガイドるんるん 原田正彦(山口近代建築研究会)
るんるん定 員るんるん 10名(要申込)
るんるん参加費るんるん 2,000円(ワンドリンク・おつまみつき)


かわいいパンツアーかわいい

るんるん日 時るんるん 2021年10月17日(日)10:30〜12:00 ※満席
       10月22日(金)10:30〜12:00
るんるん内 容るんるん 電信集合 ⇒ まちあるき(パン屋めぐり) ⇒ 電信で食べます
るんるんガイドるんるん 田中美穂子
るんるん定 員るんるん 4名(要申込)
るんるん参加費るんるん 1000円(コーヒーまたは紅茶つき)※パン代は各自


るんるん申込方法るんるん 9月16日よりメールにて
   イベント名、参加者(代表者)氏名、参加人数、代表者の連絡先電話番号を明記
るんるん申込先るんるん denxinyamaguchi-event@yahoo.co.jp



かわいい関連展示「山口の近代建築写真展」かわいい

これまでに原田さんが撮りためてこられた、山口県内の近代建築の写真を展示します。

るんるん期 日るんるん 10月15日(金)〜10月24日(日)
るんるん場 所るんるん 旧山口電信局舎2階
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申 込るんるん 不要


かわいいライトアップかわいい 

るんるん日 時るんるん 2021年10月15日(金)〜10月17日(月)18:30〜22:00
るんるん場 所るんるん 旧山口電信局舎 & 河村写真館
るんるん見学自由 ※河村写真館は、外からのみ


かわいい旧山口電信局舎かわいい
東京長崎間の電信線架設の際に建築。木造2階建、方形造、桟瓦葺。建築面積74u。外壁は下見板張で、軒蛇腹と胴蛇腹を飾り、鎧戸付の両開窓を開く。玄関ポーチと一部の窓、内部を改修しているが、初期洋風建築の意匠を良好に保持する。電信事業の草創期を伝える遺構である。(文化財オンラインより)
山口ゆらめき回廊2021 @ 香山公園 [2021年09月17日(Fri)]
10月2日(土)・3日(日)、山口市の国宝瑠璃光寺五重塔のある香山公園内に1000個のキャンドルがゆらめき、幻想的な風景を演出する山口ゆらめき回廊が開催されますぴかぴか(新しい)
※9月25日(土)、26日(日)のイベントは中止となりました。

山口ゆらめき回廊2021.PNG 山口ゆらめき回廊2021 裏.PNG

ゆらめくキャンドルで秋の夜に幻想的な風景を演出します。

るんるん日 時るんるん 2021年10月2日(土)・3日(日)18:30〜21:00
るんるん場 所るんるん 山口市香山公園(山口市香山町7-1) 
るんるん駐車場るんるん 無料駐車場100台以上あり
るんるん問 合るんるん 【総合】大路ロビー 083‐920-9220
       【当日】香山公園前観光案内所 083-934-6630
るんるん主 催るんるん 山口市観光交流課


<キャンドル点灯>
るんるん日 時 2021年10月2日(土)・3日(日)18:30〜21:00
るんるん内 容 約1000個のキャンドルで、回廊を彩ります


<満月の庭コンサート>
るんるん場 所 満月の庭(雨天時 瑠璃光寺本堂) 
るんるん入場料 無料

るんるん日 時 2021年10月2日(土) @19:00〜19:30 A20:30〜21:00
るんるん出 演 杉山仁美さん(ソプラノ)、古田香織(ピアノ)

るんるん日 時 2021年10月3日(日) @19:00〜19:30 A20:30〜21:00
るんるん出 演 合唱団そうなそ(合唱)


<ゆらめき回廊バス>
るんるん日にち 2021年10月2日(土)・3日(日)
るんるん行 程 山口湯田温泉(18:15)⇒ゆらめき回廊会場(18:15〜19:45)⇒山口湯田温泉(20:00)
るんるん定 員 各日20名(山口湯田温泉宿泊者様専用)
  事前予約制(宿泊予約時)・運行2週間前までの予約が必要
るんるん料 金 無料
るんるん主催・問合 山口観光コンベンション協会 電話 083-933-0088


<ゆらめきキゃンドルボランティア募集>
山口ゆらめき回廊のキャンドルボランティアを募集しています

るんるん日時・内容 2021年10月2日(土)・3日(日)の各日(1日のみも可)
  @点灯 17:00〜18:30 キャンドルの設置と点火
  A消灯 20:45〜21:30 キャンドルの消灯
るんるん場 所 香山公園  山口市香山町7-1 ※無料駐車場あり 
るんるん対 象 個人・グループいずれも可(高校生以下は保護者同伴)  
るんるん定 員 各回先着30名(要申込)
るんるん持参物 懐中電灯(なければ主催者で用意)
るんるん申込・問合 大路ロビー
  希望日の前日16:00までに、氏名、電話番号、住所、参加日時、生年月日を連絡
  電話 083-920-9220 fax to 083-920-9221 mail to info@ojilobby.jp


▼山口ゆらめき回廊2018 2018年9月16日撮影
6E2CD4A0-6F7C-4ED7-AB37-3A2C60C27DE1.jpeg CC78F5D1-6F4F-4A34-BA1B-B27020741A0B.jpeg

▼山口ゆらめき回廊2019 2019年9月16日撮影
039D2FDA-DC3A-405B-AA06-ECACA7C136FF.jpeg

かわいい以下中止になりました。
キャンドル点灯 9月25日(土)、26日(日)
ゆらめきの灯り茶会 9月25日(土)  
満月の庭のコンサート(出演:ヤマザキヤマトさん(パーカッション)) 9月26日(日) 
ゆらめき回廊バス 9月25日(土)、26日(日) 
児童文学作家 村中李衣さん「児童文学わいわい講座」 [2021年09月16日(Thu)]
10月9日(土)、山陽小野田市立中央図書館で、児童文学作家 村中李衣さん「児童文学わいわい講座」が開催されますぴかぴか(新しい)

IMG_5175.JPG
2020年12月13日、「こどもと本ジョイネット21・山口」20周年記念フォーラム「子どもの本の20年、そしてこれから」にて撮影

児童文学作家 村中李衣先生と絵本や児童文学について
楽しくわいわい語りましょう!
※「今月のテーマ」は今回はありません


るんるん日 時るんるん 2021年10月9日(土)13:00〜15:00
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん講 師るんるん 村中李衣 (児童文学作家)
るんるん定 員るんるん 20名(要申込)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるんお願いるんるん マスクの着用
るんるん主催・問合・申込みるんるん
   山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)


かわいい村中李衣さんプロフィールかわいい
1958年山陽小野田市出身。ノートルダム清心女子大学教授。 0歳から100歳までのあらゆる人とあらゆる場所で、絵本の読みあいを続けている。
1984年 『かむさはむにだ』(高田三郎/絵 偕成社 1983)で第17回日本児童文学者協会新人賞、 1985年 『小さいベッド』(かみやしん/絵 偕成社 1984)で第32回サンケイ児童出版文化賞、 1990年 『おねいちゃん』(中村悦子/絵 理論社 1989)で第28回野間児童文芸賞、 2013年 『チャーシューの月』(佐藤真紀子/絵 小峰書店 2012.12)で第53回日本児童文学者協会賞、 2017年 「長期入院児のための絵本の読みあい」で第1回日本絵本研究賞、 2020年 『あららのはたけ』(石川えりこ/絵 偕成社 2019)で第35回坪田譲治文学賞受賞。
山陽小野田市立中央図書館で行われている「ぬいぐるみの図書館おとまり会」にヒントを得た物語『よるのとしょかん だいぼうけん』(北村裕花/絵 BL出版 2015)、『こくん』(石川えりこ/絵 童心社 2019)、『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 (村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)など著作多数。

▼『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』
(村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)

DB464EC2-9D2F-47CD-AB07-8D855DA9870C.jpeg
鰐鳴八幡宮A [2021年09月15日(Wed)]
前回の続き

鰐鳴八幡宮は山口県道21号山口防府線沿いにありますぴかぴか(新しい)

IMG_3679 (2).JPG

脱隊騒動の扇動者一人ではないかと、山口藩庁から疑われ呼び出された大楽源太郎は、

小鯖八幡宮前の店屋「杉屋」に一休憩した時、

そこからから逃亡した、と内田伸さんの著書『大楽源太郎』(風説社(山口市木町) 1971(昭和46).4.5)のP88に書かれています。
その店屋はどこにあったのでしょうか。この辺りでしょうか。

36C7B184-6C8D-468A-8CA7-CF9EB89CAE18.jpeg

前回言及した司馬遼太郎にも『大楽源太郎の生死』(初出「小説新潮」1972年2月号)という短篇があり、これには、内田伸さんも登場します。
さて、この作品でもまた、「小鯖」に「こさば」とルビが振ってあるのではないかと、危惧したのですが、

 やがて反乱軍が鎮圧され、長州の秩序が回復すると、政府は大楽をこの反乱(脱隊騒動)の有力な首謀者と見、さらには大村(益次郎)殺しの教唆者であるという疑いをも濃厚にした。藩政府は3月5日、大楽に対し、山口まで出頭せよ、と命じた。いきなり逮捕しなかったのは大楽の旧功に対する礼遇のつもりであった。しかし出頭すればよくて切腹、わるくゆけば斬首であろう。
 大楽は、脱走した。
 漁船をやとって、姫島(大分県)へ渡った。


司馬遼太郎短篇全集 第12巻 1968.12〜76.9.jpg 木曜島の夜会 司馬遼太郎.jpg

とあり、小鯖のくだりは書いていないのです。よかったです。


社頭。一の鳥居。
IMG_3680 (2).JPG

社頭の狛犬阿形。
IMG_3671 (2).JPG IMG_3672 (2).JPG

社頭の狛犬吽形。
IMG_3673 (2).JPG IMG_3674 (2).JPG

一の鳥居をくぐると、右手に御旅所と
IMG_3678.JPG

小鯖の板碑とがあります。
IMG_3681 (2).JPG 

参道はお彼岸の頃、彼岸花で緋毛氈を敷き詰めたようです。
IMG_3686.JPG IMG_3685.JPG IMG_3684.JPG IMG_3683.JPG IMG_3670.JPG IMG_3668.JPG IMG_3667 (2).JPG


【次回に続く】
絵本原画展「長野ヒデ子の絵本と紙芝居展」 [2021年09月14日(Tue)]
7月17日(土)〜9月26日(日)、徳島県那賀町の相生森林美術館で、絵本原画展「長野ヒデ子の絵本と紙芝居展」が開催されていますぴかぴか(新しい)
9月14日〜15日、長野ヒデ子さんが会場にいらっしゃいますぴかぴか(新しい)

IMG_0891.JPG 長野ヒデ子の絵本と紙芝居展 裏.PNG

絵本作家の長野ヒデ子さんは子ども文庫活動から創作活動を開始し、絵本、紙芝居、イラストレーションなどで活躍する一方で、エッセイや翻訳も発表しています。当展覧会では人気の絵本『おかあさんがおかあさんになった日』、新作の『せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ』、赤ちゃんが大好きな『まんまん ぱっ!』(以上童心社)などの代表的な絵本と紙芝居の原画約100点を展示し、今も元気いっぱいに活躍を続ける長野さんの絵本の魅力をご紹介します。

るんるん期 間るんるん 2021年7月17日(土)〜9月26日(日)
るんるん開館時間るんるん 9:30〜16:30
るんるん場 所るんるん 相生森林美術館
     〒771-5411 徳島県那賀郡那賀町横石大板34
     電話 0884-62-1117
るんるん休館日るんるん 毎週月曜日〔祝日の場合は翌日〕
るんるん入館料るんるん 一般(高校生以上)330円、中学生以下無料
るんるん主 催るんるん 相生森林美術館 
るんるん後 援るんるん こどもの本WAVE 
るんるん協 力るんるん あすなろ書房、偕成社、解放出版社、廣済堂あかつき、童心社、のら書店、福音館書店
るんるん企画協力るんるん メディアリンクス・ジャパン


かわいい長野ヒデ子かわいい
1941年愛媛県今治市生まれ。1976年の絵本『とうさんかあさん』(葦書房/石風社)で第1回日本の絵本賞文部大臣奨励賞受賞。
以来、絵本や紙芝居などで創作活動を続ける。絵本は、『おかあさんがおかあさんになった日』(サンケイ児童出版文化賞)、『せとうちたいこさん デパートいきタイ』(日本絵本賞)、『おつきさまひとつずつ』、『せとうちたいこさん ふじさんのぼりタイ』(以上童心社)、『狐』(新美南吉/文 偕成社)など。紙芝居は『ころころ じゃっぽーん』他多数。紙芝居文化推進協議会会長。
珪藻土パネルに絵をかこう @ まちじゅう図書館講座 スタジオセンス × 山口市立中央図書館 [2021年09月13日(Mon)]
10月9日(土)、山口市立中央図書館で、まちじゅう図書館講座「珪藻土(けいそうど)パネルに絵をかこう」が開催されますぴかぴか(新しい)

F01A707C-B0A0-494D-9600-ADD5186886C3.jpeg

植物プランクトン(珪藻類)が積み重なって、化石化した「珪藻土」。耐火性、吸水性、吸着性、消臭性、調湿性に優れるため、塗り壁材やマットに使われています。
自然素材の珪藻土パネルに絵をかいて、お部屋に飾ってみませんか?


るんるん日 時るんるん 2021年10月9日(土)10:30〜12:00
るんるん場 所るんるん 山口市立中央図書館 共同利用スペース
るんるん講 師るんるん スタジオセンス スタッフのみなさん
るんるん対 象るんるん 小学生
るんるん定 員るんるん 15人
るんるん参加費るんるん 500円
るんるんその他るんるん 絵の具を使いますので、汚れてもよい服装でご参加ください。
  新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、検温、手指の消毒、体調確認及びマスクの着用にご協力ください。
るんるん申込・問合るんるん 山口市立中央図書館 電話 083-901-1040


かわいい珪藻土(けいそうど)とは?かわいい
植物プランクトン(珪藻類)が海底に堆積して、化石化した土を「珪藻土」といいます。調湿性に優れており、塗り壁やマットによく使用されます。エネルギー資源に頼らず、快適な空間を提供できる環境にも人にもやさしい自然素材です。
鰐鳴八幡宮 [2021年09月12日(Sun)]
山口市上小鯖の鰐鳴八幡宮、通称 小鯖八幡宮は、参道の桜並木、彼岸花が有名ですぴかぴか(新しい)
9月10日に行ってみましたが、さすがにまだ、彼岸花は咲き始めというところでしたふらふら

A84E581D-65AB-4017-8538-D2A3D30567B7.jpeg E847220E-3C5C-4005-9E33-4DE279F9E96C.jpeg BA8938D6-FF33-4142-9B36-8F413F1F73B6.jpeg 2D8680A5-BD51-4E6E-8FBF-5555C1D19FB6.jpeg DF9D5F60-422E-4548-9D3E-E0F881B2CFC9.jpeg B1979B2A-E5EB-4865-B144-C445B8BB4347.jpeg


社伝によれば、平安時代中期、大分県の宇佐八幡宮から勧請したと伝えられ、神霊を宇佐に迎えに行っての帰途、山口湾から椹野川を遡り、山口の鰐石に上陸したとき、ここまで従い来ていた鰐が別れを惜しんで鳴いたという故事によって鰐鳴八幡宮といいます。

大内FANとしてのチェックポイントは、
@貞治6(正平22)(1367)年の銘のある板碑
A『防長風土注進案』に文安5(1448)年の大内教弘(1420〜1465)の社領安堵状がみえること
B楼門に大内義隆家臣の相良遠江守武任筆と伝わる三十六歌仙の歌が掛けられていることひらめき


かわいい小鯖の板碑かわいい
73DD1601-DCFC-48D1-A195-484FF5883740.jpeg IMG_3677 (2).JPG 

板碑は塔婆の一種で鎌倉時代から江戸時代初期頃まで多くつくられている。板状の石を使っているのが普通であるが、必ずしも板状のものばかりでなく厚みのある角柱状のものもある。
小鯖のこの板碑は自然石で、高さは約二メートルある。正面上部に三つの梵字があり、上が阿弥陀如来、右が聖観音、左が勢至菩薩である。下に貞治六年丁未九月甘六日と刻してあるが、貞治は北朝年号で、六年は南朝の正平二十二年(一三六七) に当る。
山口県下には記年銘のある板碑は少なく市内では最古唯一の板碑である。


地上100cm部分の断面は、前面及び背面各50cm、右側33cm、左側34cmでほぼ長方形で、下部に台座などはなく、地中に埋め込んであります。
はっきりは分かりませんが、正面上部に3つの梵字があり、その下に「僧国俊貞治六年丁未九月廿六日敬白」の刻銘があります。

IMG_3676 (2).JPG2020年10月4日撮影

1367(正平22/貞治6)年といえば、大内弘世の治世の時代です。1363(正平18/貞治2)年、北朝の室町幕府に再び帰服しました。


かわいい三十六歌仙の歌(大内義隆家臣、伝相良遠江守武任筆)かわいい
IMG_8032 (2).JPG IMG_3624 (2).JPG IMG_3623 (2).JPG IMG_3622 (2).JPG

相良武任(さがらたけとう)(1498〜1551)といえば大内義隆に対して弁明した「相良武任申状」が有名です。
文人として優れていたそうですから、もしかして・・・。でも、ほとんど消えかかっていていて、残念な状態ですがく〜(落胆した顔)
「相良武任申状」については、「築山大明神U @ 築山跡G」で触れています。
https://blog.canpan.info/jointnet21/archive/1364



ところで、司馬遼太郎の短編小説『有隣は悪形にて』(『司馬遼太郎短篇全集 第12巻 1968.12〜76.9』(文藝春秋 2006.3))を読んでいたら、「小鯖」に「こさば」とルビが振ってありました。気になったので、『木曜島の夜会』(文藝春秋 1977.4)に所収されている『有隣は悪形にて』を調べてみましたが、やっぱり、「こさば」となっていました。
『有隣は悪形にて』の初出は「オール讀物」第27巻5号(文藝春秋 1972.5)。

司馬遼太郎短篇全集 第12巻 1968.12〜76.9.jpg 木曜島の夜会 司馬遼太郎.jpg

司馬遼太郎が自分でつけたのか、編集部が組んだのか気になるところです🤔
再版するときは、「おさば」としてくださ〜いるんるん


鰐鳴八幡宮の境内の紹介は後日また。
福田百合子著『心のふるさと散歩』「秋」の章「お風呂」「ネルの匂い」「椿」「銀杏落葉」 @ 山口の朗読屋さん 秋の朗読会 Part1 [2021年09月11日(Sat)]
9月27日(月)、山口市菜香亭で、山口の朗読屋さん 秋の朗読会Part1 福田百合子著『心のふるさと散歩』が開催されますぴかぴか(新しい)
※開催日が変更になったいます。ご注意ください!!

IMG_E0862.JPG

るんるん日 時るんるん 2021年9月27日(月)14:00〜16:00
るんるん場 所るんるん  山口市菜香亭
       山口市天花1-2-7 電話 083-934-3312
るんるん招待講師るんるん 福田百合子先生(中原中也記念館名誉館長)
るんるん内 容るんるん 『心のふるさと散歩』「秋」の章うち
  「お風呂」「ネルの匂い」「椿」「銀杏落葉」
   山口の朗読屋さんによる朗読と福田百合子先生による解説
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん定 員るんるん 30名(要事前申込)
るんるん駐車場るんるん あり
るんるん問合連絡先・主催るんるん 山口の朗読屋さん(代表 林伸一)
   〒753-0815 山口市維新公園1-12-5 phone to 090-6415-8203 fax to 083-920-3459


かわいい前回2021年7月24日の様子かわいい
IMG_9852.JPG 
IMG_9860 (2).JPG IMG_9865 (2).JPG


かわいい『心のふるさと散歩』かわいい
(文芸山口双書)(福田百合子/著 白藤書店 1969 → 赤間関書房 1970)
香月泰男が装丁や題字、挿絵を手がけています。
1D669090-E8F6-4FCE-BA6D-F4A46C4BD977.jpeg 

「秋」の章の挿絵は「椿」です。
473AA59D-270A-41F3-96A9-C118EE53DDCE.jpeg
| 次へ