• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
絵本作家 あおきひろえさんと落語家 桂雀喜さんをお迎えして、「やまぐち子どもの本カレッジ2024「落語が絵本になっちゃった! 〜絵本と新作落語のライブ〜」」を開催しました(3)絵本『あおびょうたん』 [2025年03月23日(Sun)]
前回より続く

3絵本『あおびょうたん』
(あおきひろえ/作 理論社 2020.9)

あおびょうたん.jpg IMG_4556.JPG LINE_ALBUM_2025.2.9落語会_250210_14(2).jpg LINE_ALBUM_2025.2.9落語会_250210_15.jpg LINE_ALBUM_2025.2.9落語会_250210_15(1).jpg LINE_ALBUM_2025.2.9落語会_250210_16.jpg IMG_E4557.JPG IMG_E4558.JPG IMG_E4559.JPG

あおきさんは子どもの時は、痩せて小さくて、運動が苦手、引っ込み思案のおとなしい子で、あだ名が「あおびょうたん」だったそうで、そのエピソードから生まれた絵本です。
主人公の「わたし」は、クラスの男子に「あおびょうたん」とあだ名をつけられ、「父」にその意味を聞くと、弱虫のことだと言いい、 そこで、「父」は、自転車と縄跳びの猛特訓をします。 でも、「わたし」は絵が得意で、運動会の看板の絵をクラスの中心となって描き、あだ名で呼ばれるのを自然に受け止めるようになり、転校生とも仲よくなります。

あおきさんが「人生を楽しく送る方法」を伝授くださいました。
*コンプレックスを克服する。ものごとは捉え方次第。前向きに捉える。
*得意なことを見つける。
*たったひとりのいい友達を!

次回に続く
| 次へ