ともに育ちあう 子どもへのまなざし 村中李衣×堀静香 トークイベント & 哲学対話
[2025年02月20日(Thu)]
3月15日(土)、宇部市立図書館で、「ともに育ちあう 子どもへのまなざし 村中李衣×堀静香 トークイベント & 哲学対話」が開催されます
3月15日(土)〜18日(火)、宇部市立図書館展示室で、関連イベントとして、パネル展『立ちあう保育』とサイレント・ダイアログ展が開催されます

児童文学作家の村中李衣さん、歌人・エッセイストの堀静香さん、哲学対話実践者の小川泰治さんが登壇される豪華イベント。
3人は、山口県に在住され、それぞれ宇部市内の保育・教育にかかわっている
日 時
2025年3月15日(土)13:30〜15:30
場 所
宇部市立図書館 2階 講座室
プログラム
第1部(13:30-14:30)
真っ向勝負直球対談
村中李衣(児童文学作家) × 堀静香(歌人・エッセイスト)
「寄り添うから立ちあうへ ――大人の子どもへのまなざしを考える」
第2部(14:40-15:30)
哲学対話
テーマ 「こども/おとな」
ファシリテーター 小川泰治
定 員
40名(お子様連れOK!)(要申込・先着順)
参加費
無料
申込先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMgU3ajP7XLp446lxHMRzoucx38Ew1sBBpjr3ZokQPY5VgMQ/viewform?usp=header
主 催
ミズノ兎ブックス
後 援
宇部市、宇部市教育委員会
堀静香(エッセイスト・歌人)
2023年刊行された第一歌集『みじかい曲』(左右社)で、第50回現代歌人集会賞を受賞。
エッセイに『せいいっぱいの悪口』『がっこうはじごく』(百万年書房)、『わからなくても近くにいてよ』(大和書房)。
宇部市内の中高で国語科の講師を務める。
小川泰治(哲学対話実践者)
宇部高専の教員(専門:哲学)で哲学対話の実践者。
山口が地元ではなく、高専の教員に着任して宇部市に8年前移住。
関連イベント
パネル展『立ちあう保育』&サイレント・ダイアログ展
日時
2025年3月15日(土)〜18日(火)
場所
宇部市立図書館 展示室
『立ちあう保育:だから「こぐま」にいる』
(相沢和枝/共著 ミズノ兎ブックス 2024)に

3月15日(土)〜18日(火)、宇部市立図書館展示室で、関連イベントとして、パネル展『立ちあう保育』とサイレント・ダイアログ展が開催されます



児童文学作家の村中李衣さん、歌人・エッセイストの堀静香さん、哲学対話実践者の小川泰治さんが登壇される豪華イベント。
3人は、山口県に在住され、それぞれ宇部市内の保育・教育にかかわっている






第1部(13:30-14:30)
真っ向勝負直球対談
村中李衣(児童文学作家) × 堀静香(歌人・エッセイスト)
「寄り添うから立ちあうへ ――大人の子どもへのまなざしを考える」
第2部(14:40-15:30)
哲学対話
テーマ 「こども/おとな」
ファシリテーター 小川泰治












2023年刊行された第一歌集『みじかい曲』(左右社)で、第50回現代歌人集会賞を受賞。
エッセイに『せいいっぱいの悪口』『がっこうはじごく』(百万年書房)、『わからなくても近くにいてよ』(大和書房)。
宇部市内の中高で国語科の講師を務める。


宇部高専の教員(専門:哲学)で哲学対話の実践者。
山口が地元ではなく、高専の教員に着任して宇部市に8年前移住。


パネル展『立ちあう保育』&サイレント・ダイアログ展




『立ちあう保育:だから「こぐま」にいる』
(相沢和枝/共著 ミズノ兎ブックス 2024)に
