• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
村中李衣「子どもの悲しみを受け止めるためのワークブックづくり」を開催しました(1) [2025年02月04日(Tue)]
1月12日(日)、山陽小野田市立中央図書館で、児童文学作家 村中李衣さんを迎え、やまぐち子どもの本カレッジ2024「子どもの悲しみを受け止めるためのワークブックづくり」を開催しましたぴかぴか(新しい)

村中李衣カレッジ2024 チラシ3.png

会場には、講師の村中李衣さんの著作のごく一部と

IMG_E4196.JPG

こぐま保育園のご協力を得て、『立ちあう保育:だから「こぐま」にいる』(相沢和枝/共著 ミズノ兎ブックス 2024)に

A8081E39-21B8-4C33-8E25-A8D3EC2CAF24.jpeg

掲載されなかったこぐま保育園の園児の写真の展示もしました。

IMG_E4195.JPG 
IMG_E4225.JPG 


「人生に立ちあうためのファシリティブック」について学びました。

IMG_E4193.JPG

人とのかかわりは、起承転結ではない

ということ、

IMG_E4194.JPG

特別支援の「特別」とは、「ひとりひとりが特別な存在であるということを学びあうということ」で、「支援」とは、「その場の揺らぎや苦しみや喜びに、覚悟して立ちあうということ

を学びました。

IMG_E4198.JPG 


次回に続く
| 次へ