児童文学作家 堀米薫さん講演会「農業をテーマに物語を子どもに届けるということ」 @ 山口県図書館協会児童読書研究部会令和6年度第2回研修会
[2024年11月18日(Mon)]
12月1日(日)、山口県図書館協会児童読書研究部会令和6年度第2回研修会「児童文学作家 堀米薫さん講演会「農業をテーマに物語を子どもに届けるということ」」が開催されます
日 時 2024年12月1日(日)10:30〜12:00 (10:00より受付開始)
場 所 山口県立山口図書館 3階 第2研修室
講 師 堀米薫(児童文学作家)
定 員 30名程度(先着順)
参加費 無料
申込方法
・https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/post-24750/の電子申請フォームから必要事項を入力の上、申込
・山陽小野田市立中央図書館(担当:村上)
0836-83-2870 cyuo-library@city.sanyo-onoda.lg.jp
・山口県立山口図書館(担当:川上)
083-924-2115 083-932-2817 a50401@yamaguchi.lg.jp
問合先 山口県図書館協会事務局(山口県立山口図書館内)
〒753-0083 山口市後河原150-1
083-924-2115(直通)
083-932-2817
主 催 山口県図書館協会児童読書研究部会
堀米薫(ほりごめ・かおる)
1958年、福島県生まれ。岩手大学大学院修了。日本児童文芸家協会理事。日本児童文芸家協会第13回創作コンクールつばさ賞中学年部門の優秀賞作品『牛太郎、ぼくもやったるぜ!』(佼成出版社 2009)でデビュー。『チョコレートと青い空』(そうえん社 2011)で第41回日本児童文芸家協会児童文芸新人賞を受賞。宮城県角田市で和牛肥育・水稲・林業を専業で営みながら創作を続けている。
日 時 2024年12月1日(日)10:30〜12:00 (10:00より受付開始)
場 所 山口県立山口図書館 3階 第2研修室
講 師 堀米薫(児童文学作家)
定 員 30名程度(先着順)
参加費 無料
申込方法
・https://library.pref.yamaguchi.lg.jp/post-24750/の電子申請フォームから必要事項を入力の上、申込
・山陽小野田市立中央図書館(担当:村上)
0836-83-2870 cyuo-library@city.sanyo-onoda.lg.jp
・山口県立山口図書館(担当:川上)
083-924-2115 083-932-2817 a50401@yamaguchi.lg.jp
問合先 山口県図書館協会事務局(山口県立山口図書館内)
〒753-0083 山口市後河原150-1
083-924-2115(直通)
083-932-2817
主 催 山口県図書館協会児童読書研究部会
堀米薫(ほりごめ・かおる)
1958年、福島県生まれ。岩手大学大学院修了。日本児童文芸家協会理事。日本児童文芸家協会第13回創作コンクールつばさ賞中学年部門の優秀賞作品『牛太郎、ぼくもやったるぜ!』(佼成出版社 2009)でデビュー。『チョコレートと青い空』(そうえん社 2011)で第41回日本児童文芸家協会児童文芸新人賞を受賞。宮城県角田市で和牛肥育・水稲・林業を専業で営みながら創作を続けている。