つづきの絵本屋さんでのあおきひろえさんトークイベントに参加しました(6)
[2024年04月08日(Mon)]
【前回の続き】
以上3作は、あおきさんの自伝的な絵本ですが、『ききみみトーマス』 (桂雀喜/原作 あおきひろえ/文・絵 あかね書房 2023.5) は、落語家 桂雀喜さんの新作落語「聞き耳トーマス」を原作に、あおきさんの絵と文章で描き下ろした絵童話です。
『ききみみトーマス』
(桂雀喜/原作 あおきひろえ/文・絵 あかね書房 2023.5)


実は、昨年の5月13日(土)に空色画房での原画展に行った折に、雀喜師匠にもお会いしています。
でも、原画を鑑賞し、コーヒーを飲みケーキを食べ、ゆったりとお話して時間を過ごしたので、雀喜師匠の落語も、あおきさんの読み聞かせも聞いていません。今日がお初です!

もちろん本を持っているので、内容は知っていましたが、あおきさんの語り口、最高でした
さすがに、上方落語協会が主催する繁昌亭の『落語家入門講座』に通い、かの桂文枝(当時は、三枝)師匠に「大川亭ひろ絵」という高座名をいただいただけあって、うまい
こういう本は、自分で黙読するのもいいけど、人に読んでもらうのが一番ですね。
でも、途中で終わったので、『つづき』が読みたい!・・・帰ってからもう一度、読んでみましょう。
雀喜師匠の落語をぜひ聴いてね、とあおきさん。
【次回に続く】
以上3作は、あおきさんの自伝的な絵本ですが、『ききみみトーマス』 (桂雀喜/原作 あおきひろえ/文・絵 あかね書房 2023.5) は、落語家 桂雀喜さんの新作落語「聞き耳トーマス」を原作に、あおきさんの絵と文章で描き下ろした絵童話です。
『ききみみトーマス』
(桂雀喜/原作 あおきひろえ/文・絵 あかね書房 2023.5)



実は、昨年の5月13日(土)に空色画房での原画展に行った折に、雀喜師匠にもお会いしています。
でも、原画を鑑賞し、コーヒーを飲みケーキを食べ、ゆったりとお話して時間を過ごしたので、雀喜師匠の落語も、あおきさんの読み聞かせも聞いていません。今日がお初です!



もちろん本を持っているので、内容は知っていましたが、あおきさんの語り口、最高でした

さすがに、上方落語協会が主催する繁昌亭の『落語家入門講座』に通い、かの桂文枝(当時は、三枝)師匠に「大川亭ひろ絵」という高座名をいただいただけあって、うまい

こういう本は、自分で黙読するのもいいけど、人に読んでもらうのが一番ですね。
でも、途中で終わったので、『つづき』が読みたい!・・・帰ってからもう一度、読んでみましょう。
雀喜師匠の落語をぜひ聴いてね、とあおきさん。
【次回に続く】