わくわくおはなし会 @ フォーラム「子ども読書活動のきのう・きょう・あす〜子ども読書活動120周年にちなんで〜」
[2023年12月23日(Sat)]
こどもと本ジョイントネット21・山口は、2024年1月13日(土)、ルルサス防府で、フォーラム「子ども読書活動のきのう・きょう・あす〜子ども読書活動120周年にちなんで〜」「わくわくおはなし会」を開催します

日 時
2024年1月13日(土)
場 所
ルルサス防府 2F 研修室・多目的ホール
防府市栄町1-5-1
0835-27-4959
プログラム
その1
時間 11:00〜11:45(10:45開場)
場所 ルルサス防府 2F 研修室
出演 森のくまさん
内容 長野ヒデ子さんの紙芝居や絵本を楽しもう
その2
時間 16:10〜16:30(16:05開場)
場所 ルルサス防府 2F 多目的ホール
出演 武田美穗(絵本作家)・長野ヒデ子(絵本・紙芝居作家)
※長野ヒデ子さんはズーム出演となります
内容 自作を一作品ずつ披露していだきます
対 象
幼児〜小学生とその保護者
定 員
30名(要予約・先着順)
参加費
無料
申込方法
電話かメールで、以下をお知らせください
@代表者氏名
A参加者全員の氏名(子どもは年齢も)
B電話番号
C住所
D参加希望のおはなし会「その1」「その2」「両方」をお知らせください。
●メールの場合には、件名を「わくわくおはなし会」とし、PCからの返信が受信できるように設定してください
※「わくわくおはなし会その2」については、フォーラム参加者でご希望の方は、そのまま参加できます(フォーラム申込時に申し添えください)
申込先
090-3636-2617 (山口)、090-7594-6250(山本)、jointnet2000@gmail.com
主 催
こどもと本ジョイントネット21・山口
後 援
防府市教育委員会・児童書専門店こどもの広場、山口県子ども文庫連絡会、森のくまさん、手づくり絵本の会
子どもゆめ基金助成活動
注意事項
団体広報用や子どもゆめ基金への報告用におはなし会中の写真や動画撮影を行います。広報用に、HPやSNS・刊行物に掲載することがあります。それ以外の目的では使用しません。なお、子どもゆめ基金への報告用に提出した個人情報(写真)は「(独)国立青少年教育推進機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。あらかじめご了承ください。
武田美穗
『となりのせきのますだくん』で絵本にっぽん賞、講談社出版文化賞・絵本賞受賞、『ふしぎのおうちはドキドキなのだ』で絵本にっぽん賞、『すみっこのおばけ』で日本絵本賞読者賞、けんぶち絵本賞グランプリを受賞。
長野ヒデ子
1976年に『とうさんかあさん』で日本絵本賞手づくり絵本部門文部大臣奨励賞、『おかあさんがおかあさんになった日』で1994年サンケイ児童出版文化賞、『せとうちたいこさんデパートいきタイ』で1996年日本絵本賞、2017年久留島武彦文化賞・個人賞受賞。紙芝居文化推進協議会会長。






防府市栄町1-5-1



その1




その2



※長野ヒデ子さんはズーム出演となります









@代表者氏名
A参加者全員の氏名(子どもは年齢も)
B電話番号
C住所
D参加希望のおはなし会「その1」「その2」「両方」をお知らせください。
●メールの場合には、件名を「わくわくおはなし会」とし、PCからの返信が受信できるように設定してください
※「わくわくおはなし会その2」については、フォーラム参加者でご希望の方は、そのまま参加できます(フォーラム申込時に申し添えください)









団体広報用や子どもゆめ基金への報告用におはなし会中の写真や動画撮影を行います。広報用に、HPやSNS・刊行物に掲載することがあります。それ以外の目的では使用しません。なお、子どもゆめ基金への報告用に提出した個人情報(写真)は「(独)国立青少年教育推進機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。あらかじめご了承ください。


『となりのせきのますだくん』で絵本にっぽん賞、講談社出版文化賞・絵本賞受賞、『ふしぎのおうちはドキドキなのだ』で絵本にっぽん賞、『すみっこのおばけ』で日本絵本賞読者賞、けんぶち絵本賞グランプリを受賞。


1976年に『とうさんかあさん』で日本絵本賞手づくり絵本部門文部大臣奨励賞、『おかあさんがおかあさんになった日』で1994年サンケイ児童出版文化賞、『せとうちたいこさんデパートいきタイ』で1996年日本絵本賞、2017年久留島武彦文化賞・個人賞受賞。紙芝居文化推進協議会会長。