江戸時代の旅と街道 @ 山口ひとものがたりセミナー
[2023年09月08日(Fri)]
10月14日(土)、28日(土)、山口県セミナーパークで、山口ひとものがたりセミナー「江戸時代の旅と街道」が開催されます

県民の方を対象に、山口ゆかりのひと・ものについてのセミナーを開催します。
第1回は、山口県立山口博物館 山田稔氏の「江戸時代の旅と街道」です。
江戸時代の周防・長門国(今の山口県)では、萩往還、山陽道(西国街道)等様々な街道が整備さ
れ、多くの人々や物資が行き交いました。
これら江戸時代の旅の姿や、交通の基盤としての街道を、美麗な絵図や歴史資料、現地の映像などで解説します。
日程
2023年10月14日(土)、28日(土)
時間
10:30〜12:00
会場
山口県セミナーパーク 101研修室
内容
第1回 絵図と古文書でみる江戸時代の旅
第2回 映像で歩く防長の街道
〜山陽道・萩往還・石州街道・赤間関街道・山代街道〜
講師
山田稔(県立山口博物館 学芸課 主任)
対象
原則、2回受講可能な方
定員
90名
参加費
無料
募集期間
8月31日(木)〜9月28日(木)
申込方法
「ホームページ」「郵便はがき」(必着)のいずれかの方法で申込
※2名まで ※重複した申込は無効
(1)https://hito21.jp/kenmin/kenmin-2619/にある「申込フォーム」から
(2)郵便はがき
@講座名、A参加希望人数(2名まで)、B氏名(ふりがな) ※2名の場合は代表者、C郵便番号、D住所、E電話番号(日中、連絡が取れるお電話)を明記の上以下のあて先にお送りください。
【宛先】〒754-0893 山口市秋穂二島 1062 山口県ひとづくり財団 県民学習部
問合先
公益財団法人山口県ひとづくり財団 県民学習部
〒754-0893 山口市秋穂二島1062 山口県セミナーパーク内
083-987-1730
083-987-1760
主催
公益財団法人 山口県ひとづくり財団


県民の方を対象に、山口ゆかりのひと・ものについてのセミナーを開催します。
第1回は、山口県立山口博物館 山田稔氏の「江戸時代の旅と街道」です。
江戸時代の周防・長門国(今の山口県)では、萩往還、山陽道(西国街道)等様々な街道が整備さ
れ、多くの人々や物資が行き交いました。
これら江戸時代の旅の姿や、交通の基盤としての街道を、美麗な絵図や歴史資料、現地の映像などで解説します。








第1回 絵図と古文書でみる江戸時代の旅
第2回 映像で歩く防長の街道
〜山陽道・萩往還・石州街道・赤間関街道・山代街道〜












※2名まで ※重複した申込は無効
(1)https://hito21.jp/kenmin/kenmin-2619/にある「申込フォーム」から
(2)郵便はがき
@講座名、A参加希望人数(2名まで)、B氏名(ふりがな) ※2名の場合は代表者、C郵便番号、D住所、E電話番号(日中、連絡が取れるお電話)を明記の上以下のあて先にお送りください。
【宛先】〒754-0893 山口市秋穂二島 1062 山口県ひとづくり財団 県民学習部


〒754-0893 山口市秋穂二島1062 山口県セミナーパーク内



