頼光寺(2) @ 清和源氏のふるさと 川西
[2023年06月23日(Fri)]
【前回の続き】
頼光寺はこじんまりとしたお寺ながら、「ホンアジサイ」の「テマリ咲き」だけでなく、「ガクアジサイ」「ヤマアジサイ」もあれば、「ダンスパーティ」系の「西洋アジサイ」「アナベル」「カシワバアジサイ」など実に多種多様なアジサイが、色鮮やかに咲き誇っています
丹念に手入れされたアジサイ苑は、大きく 4ヵ所に分けられます。
@本堂前から庫裏前にかけての庭
A庫裏南側と「能勢電」線路の間
-thumbnail2.JPG)
B本堂沿いの北側から本堂裏手
-thumbnail2.JPG)
C北側の高台の霊園へ至る道沿い(迷路みたいになっていて面白い)
-thumbnail2.JPG)
名前が分かるアジサイをあげてみます。
スミダノハナビ(墨田の花火)A
-thumbnail2.JPG)
セイショウナゴン(清少納言)@
-thumbnail2.JPG)
ウズアジサイ(渦あじさい)
A
A
@
ダンスパーティーA
-thumbnail2.JPG)
ブルースカイC
-thumbnail2.JPG)
クリスタルレッドB
-thumbnail2.JPG)
カシワバアジサイ(柏葉あじさい)C
-thumbnail2.JPG)
アナベルA
-thumbnail2.JPG)
フイリガクアジサイ(斑入り額あじさい)A
-thumbnail2.JPG)
コンペイトウ(金平糖)C
-thumbnail2.JPG)
ノリウツギ(糊空木)@
-thumbnail2.JPG)
名前が分かりませんが・・・
A
@
A
今日学んだこと️
アジサイの写真を撮る時は、霧吹きを持参する
望遠レンズを持った、いかにもな方たちは、皆さんそうされていました。
梅雨の合間の陽射しの強い日には、必死アイテムなんですね。
【次回に続く】
頼光寺はこじんまりとしたお寺ながら、「ホンアジサイ」の「テマリ咲き」だけでなく、「ガクアジサイ」「ヤマアジサイ」もあれば、「ダンスパーティ」系の「西洋アジサイ」「アナベル」「カシワバアジサイ」など実に多種多様なアジサイが、色鮮やかに咲き誇っています

丹念に手入れされたアジサイ苑は、大きく 4ヵ所に分けられます。
@本堂前から庫裏前にかけての庭
A庫裏南側と「能勢電」線路の間
B本堂沿いの北側から本堂裏手
C北側の高台の霊園へ至る道沿い(迷路みたいになっていて面白い)
名前が分かるアジサイをあげてみます。
スミダノハナビ(墨田の花火)A
セイショウナゴン(清少納言)@
ウズアジサイ(渦あじさい)
ダンスパーティーA
ブルースカイC
クリスタルレッドB
カシワバアジサイ(柏葉あじさい)C
アナベルA
フイリガクアジサイ(斑入り額あじさい)A
コンペイトウ(金平糖)C
ノリウツギ(糊空木)@
名前が分かりませんが・・・
今日学んだこと️


望遠レンズを持った、いかにもな方たちは、皆さんそうされていました。
梅雨の合間の陽射しの強い日には、必死アイテムなんですね。
【次回に続く】