• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
本を読む ―近世岩国の人々と読書― @ 岩国徴古館​ 企画展 [2023年03月30日(Thu)]
​4月16日(日)まで、岩国徴古館で、企画展「本を読む ―近世岩国の人々と読書―」が開催されていますぴかぴか(新しい)

016BD2F6-B67D-4417-9A77-F499C748527A.jpeg C51199A5-C790-4ED3-9166-04F7B0CC6B93.jpeg

 ​日本における本の歴史を見ると、その起源については定かではありませんが、書籍が普及しだしたのは江戸時代になってからのようです。その背景には、基礎教育の浸透など、複数の要因が影響しています。実際に江戸時代の人々が様々場面で多様な本を読んでいたことが資料にも残っています。
 書籍が普及した江戸時代における人々と書籍や読書との関係や、実際に発行された書籍について、岩国徴古館所蔵の文書資料を中心に紹介します。


るんるん会 期るんるん 2013年2月19日(日)〜4月16日(日) 9:00〜17:00 (休館日:月曜日)
るんるん場 所るんるん 岩国徴古館 第一展示室
       岩国市横山2丁目7−19 電話 0827-41-0452
るんるん入館料るんるん 無料
| 次へ