• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
子どもに科学の本を手渡すには @ 令和4年度第2回子どもと本をつなぐスキルアップ講座 [2023年01月27日(Fri)]
2月4日(土)、山口県立山口図書館 レクチャールームで、令和4年度第2回子どもと本をつなぐスキルアップ講座「子どもに科学の本を手渡すには」がハイブリッド開催されますぴかぴか(新しい)

772AC927-1B05-4833-9456-0EA16626B4C5.jpeg 989055F0-82C0-4CEE-A42B-E458471B308C.jpeg

公共図書館、学校、幼稚園、保育園等で子どもの読書に関わる活動をしているボランティアや職員を対象とした、子どもと本を結びつけるための知識・技術を学ぶ講座を開催します。絵本や児童書に関する知識や本を子どもに手渡す技術を学び、地域での活動に活かしていきましょう。

るんるん日時るんるん 2023年2月4日(土)13:30〜15:30(受付 13:00〜)
るんるん会場るんるん 山口県立山口図書館 レクチャールーム
るんるん内容るんるん 講義「子どもに科学の本を手渡すには」
  科学の本へと導くさまざまなアプローチやブックトーク、科学の本の紹介
るんるん講師るんるん 高宮光江(たかみやみつえ) (科学読物研究会会員)
るんるん対象るんるん 県内の子ども読書ボランティア、公共図書館職員、司書教諭、学校司書、保育士、幼稚園教諭、保育教諭等
るんるん定員るんるん 会場:60名(要申込・先着順)
  オンライン参加:30名(要申込・先着順)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申込方法るんるん 別紙参加申込書をFAX、Eメール、または持参で送る
  ※オンライン参加の場合はEメールアドレスが必要
  ※事前アンケートに御協力を
  ※いただいた個人情報は、本事業以外の目的には使用しません
るんるん申込締切るんるん 2023年2月1日(水)17:00まで
るんるん問合先るんるん 山口県立山口図書館 山口県子ども読書支援センター
  〒753-0083 山口市後河原150-1
  電話 083-924-2113 fax to 083-932-2817
  mail to a50401@pref.yamaguchi.lg.jp

かわいい高宮光江さんプロフィールかわいい
科学読物研究会(「子どものための科学の本の研究、普及」を目的に活動する団体、1968年発足、現在の会員は280名)の会員。科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」、京都科学読み物研究会に所属。東京子ども図書館お話講習会28期修了、JPIC読書アドバイザー16期。子ども図書館での経験を機に、学校図書館の役割、絵本と体験を結ぶ活動を行っている。
| 次へ