東大寺大仏様のふるさと長登銅山跡探訪 〜古代銅採掘現場「大切4号抗」へ〜
[2022年11月28日(Mon)]
12月3日(土)、「東大寺大仏様のふるさと長登銅山跡探訪 〜古代銅採掘現場「大切4号抗」へ〜」が開催されます

日本最古の銅山跡 長登銅山跡特別企画
ガイド帯同のもと、古代に銅鉱石を製錬していた大切製錬遺跡と、通常非公開坑道跡(大切4号坑)を見学します。
開催日
2022年12月3日(土)9:00〜12:00
※少雨決行、中止は前日17:00までに判断
集合時間
9:00
集合場所
大仏ミュージアム
山口県美祢市美東町長登610番
08396-2-0055
行程表
【約3時間】
9:00 大仏ミュージアム 館内をガイドの解説で見学
10:00 長登銅山跡大切地区へ出発
大切製錬遺跡、大切4号坑、大切竪坑を見学
12:00 解散
定 員
20名(最少催行人数:10名)(要申込・定員に達し次第締切)
参加費
大人・小人(小学生)1,500円
用意する物
山登りに適した動きやすい服装・靴、帽子、飲み物、雨具など
申込期限
開催日の3日前までに要予約
申込方法
予約フォーム https://karusuto.com/jitabi/minetabi2022-19/ より、
または、美祢市観光協会
0837-62-0115
キャンセル料
10日前から発生


日本最古の銅山跡 長登銅山跡特別企画
ガイド帯同のもと、古代に銅鉱石を製錬していた大切製錬遺跡と、通常非公開坑道跡(大切4号坑)を見学します。


※少雨決行、中止は前日17:00までに判断




山口県美祢市美東町長登610番



9:00 大仏ミュージアム 館内をガイドの解説で見学
10:00 長登銅山跡大切地区へ出発
大切製錬遺跡、大切4号坑、大切竪坑を見学
12:00 解散










または、美祢市観光協会


