• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
絵本作家・画家 本田哲也さん 一日美術館 @ 放課後本の学校 絵本の読み聞かせと原画展 [2022年11月24日(Thu)]
今日11月24日(木)、宇部市立二俣瀬小学校で、放課後本の学校「絵本の読み聞かせと原画展「絵本作家・画家 本田哲也さん 一日美術館」」を開催しますぴかぴか(新しい)

本田哲也.PNG

厳しい大地の自然や動物達の世界に魅せられ、その感動を絵本等に描き続けられている北海道在住の絵本作家 本田哲也さん。 ガッシュ・色鉛筆・鉛筆・ペンなど様々な画材で描かれた繊細な絵本原画が並ぶ会場で、絵本の読み聞かせや、北海道の野生動物のエトピリカやナキウサギ、ダイヤモンドダストやサンピラー現象などのお話をお伺いし、共に絵本の世界を楽しみましょう!

るんるん日 時るんるん 2022年11月24日(木)14:00〜15:20
るんるん場 所るんるん 宇部市立立二俣瀬小学校 体育館
   かわいい放課後の体育館をお借りして実施します
るんるん対 象るんるん 児童・保護者・地域の方 
るんるん定 員るんるん 30名程度(要申込・先着順) 
るんるん参加費るんるん 無料  
るんるん申込・問合先るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口 宇部ベースキャンプ
   ohiniko2005@gmail.com (若林)
   090-8060-7686 (石川)
るんるん留意点るんるん
・マスクの着用・検温のご協力、手指の消毒、チェックシートのご記入をお願いします。
咳や発熱などのある方は参加をご遠慮ください。
・団体広報や子どもゆめ基金への報告用に写真撮影を行います。HP や刊行物等に掲載することがあります。なお、子どもゆめ基金へ報告用に提出した個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規程」に基づき、子どもゆめ基金助成業務以外の目的には使用されません。それ以外の目的では使用しません。あらかじめご了承ください。
るんるん主催るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口
るんるん後援るんるん 宇部市立二俣瀬小学校、おはなしの会「おひさまにこにこ」、山口県子ども文庫連絡会
るんるん子どもゆめ基金助成活動


かわいい講師 本田哲也さん プロフィールかわいい
1951年、北海道生まれ。画家、絵本作家。北海道教育大卒。幼い頃から自然や動物たちの世界に魅せられて絵を描き続け、オランダ等で絵の勉強を重ねる。その作品からは、大自然の豊かさや偉大さ、環境問題などを学ぶことができる。 主な作品に『どさんこうまのふゆ』[91年、処女作]『どさんこうまのはる』(ベネッセ)、『エトピリカの海』『こぐまの森』『海をわたるしかたち』(偕成社)、『ピウカ湿原のゆきうさぎ』(河出書房新社)、『トカプチのめぐみ―森から海へ(とかち環境絵本)』(十勝毎日新聞社・山と渓谷社)、『鹿の谷のウタラとイララ(こみね創作児童文学)』(小峰書店)、『カムイの森』『しあわせ ひとつ』(森の出版社)、『おかあさんになったノラ』(芸文社)、『サンピラー お母さんとの約束』(石風社)等。最新刊は『ナキウサギの山』(偕成社)。山口県内の小学校等での絵本の原画を展示しながらの講演は好評。


『ナキウサギの山』(偕成社)
ナキウサギの山.jpg
| 次へ