第39回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄音器ジャズの夕べ〜@第1部 蓄音器ジャズ
[2022年09月28日(Wed)]
8月30日(火)、ジャズ スポット ポルシェで開催された「第39回やまぐち朗読Cafe 〜朗読と蓄音器ジャズの夕べ〜」に参加しました

進行は中原中也記念館の中原豊館長です。 参加者は、スタッフ2名を入れて11名。
第1部 蓄音器ジャズ
今回はあまりメジャーでないビッグバンド特集です。
1.Harry James & His Orchestra(ハリー・ジェイムス・オーケストラ)
「I Need You Now」

バンドリーダーのHarry James(ハリー・ジェイムス)(1916〜1983)は、トランペット奏者で、ベニー・グッドマンの伝記映画『ベニイ・グッドマン物語』などに俳優として本人役で出演しています。
2.Hal Kemp and His Orchestra(ハル・ケンプ・オーケストラ)
「Lucky」

「Tango」とあるようにタンゴのリズムです。
3.Ralph Flanagan and His Orchestra(ラルフ・フラナガン楽団)
「Dexie Jump」(ディキシー・ジャンプ)

バンドリーダーのRalph Flanagan(ラルフ・フラナガン)は、ピアノ奏者です。
4.Les Elgart and His Orchestra(レス・エルガート・オーケストラ)
「Mister Sandman」(ミスター・サンドマン)
作曲:Pat Ballard

バンドリーダーのLes Elgart(レス・エルガート)(Lester Elliott Elgart) (1917〜1995)は、トランペット奏者です。
「Mister Sandman」は、The Chordettes(ザ・コーデッツ)という女性4人のボーカル・グルーによって1954年に大ヒットします。
また、日本でも1985年に公開され大ヒットした映画「Back to the Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)」で、主人公マーティ・マクフライがデロリアンで過去(1955年)へタイム・スリップし、Hill Valley(ヒルバレー)の街に入ったところで、The Four Aces(フォー・エイセス)という男性4人のボーカル・グループの歌う「Mister Sandman」が流れます。
【次回に続く】

進行は中原中也記念館の中原豊館長です。 参加者は、スタッフ2名を入れて11名。
第1部 蓄音器ジャズ
今回はあまりメジャーでないビッグバンド特集です。
1.Harry James & His Orchestra(ハリー・ジェイムス・オーケストラ)
「I Need You Now」
バンドリーダーのHarry James(ハリー・ジェイムス)(1916〜1983)は、トランペット奏者で、ベニー・グッドマンの伝記映画『ベニイ・グッドマン物語』などに俳優として本人役で出演しています。
2.Hal Kemp and His Orchestra(ハル・ケンプ・オーケストラ)
「Lucky」
「Tango」とあるようにタンゴのリズムです。
3.Ralph Flanagan and His Orchestra(ラルフ・フラナガン楽団)
「Dexie Jump」(ディキシー・ジャンプ)
バンドリーダーのRalph Flanagan(ラルフ・フラナガン)は、ピアノ奏者です。
4.Les Elgart and His Orchestra(レス・エルガート・オーケストラ)
「Mister Sandman」(ミスター・サンドマン)
作曲:Pat Ballard
バンドリーダーのLes Elgart(レス・エルガート)(Lester Elliott Elgart) (1917〜1995)は、トランペット奏者です。
「Mister Sandman」は、The Chordettes(ザ・コーデッツ)という女性4人のボーカル・グルーによって1954年に大ヒットします。
また、日本でも1985年に公開され大ヒットした映画「Back to the Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)」で、主人公マーティ・マクフライがデロリアンで過去(1955年)へタイム・スリップし、Hill Valley(ヒルバレー)の街に入ったところで、The Four Aces(フォー・エイセス)という男性4人のボーカル・グループの歌う「Mister Sandman」が流れます。
【次回に続く】