四国一小さな徳島県上勝町から広がるゼロ・ウェイスト @ 市民のための環境公開講座2022
[2022年09月20日(Tue)]
9月21日(水)、市民のための環境公開講座2022「四国一小さな徳島県上勝町から広がるゼロ・ウェイスト」がオンライン開催されます

徳島県上勝町は、2003年に日本の自治体としてはじめて「ゼロ・ウェイスト宣言」を発表し、住民による生ごみの堆肥化や中古品のリユース化、45分別に取り組みリサイクル率80%以上を達成しています。 2020年にはゴミステーション、ホテル、オフィスなどを併設した「上勝町ゼロ・ウェイストセンター”WHY”」を新たにオープン。「ごみ」を切り口に循環型社会の在り方やこれからの暮らしについて考えます。
「市民のための環境公開講座」は、(公財)SOMPO環境財団、損害保険ジャパン(株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)の3者が協働で開催する、1993年に開講した歴史ある環境講座です。
市民の皆様と共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサステナブルな未来に向けて具体的に行動することを目指します。
30年目を迎える本年は「認識から行動へー地球の未来を考える9つの視点」を全体テーマとし、さまざまな切り口で地球環境とわたしたちの暮らしのつながりを考えます。
2022年は無料のオンライン講座として全9回開催します。
日 時
2022年9月21日(水)18:00〜19:30
※申込者には、後日、期間限定で当日の録画を公開予定
当日の視聴ができない場合、録画視聴可
講 師
大塚桃奈(株式会社BIG EYE COMPANY Chief Environmental Officer)
定 員
1,000名(定員に達し次第受付終了)
受講料
無料
参加申込
下記URLより、本講座の参加申込ボタンをクリックし、申込ページ(CISCO Webex)に移動後、画面下部の登録ボタンを押し、必要事項を入力
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2022/05-2022-09-21/
主 催
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)、損害保険ジャパン株式会社、公益財団法人SOMPO環境財団
後 援
環境省・文部科学省・東京都・新宿区・経団連・日本環境教育学会
大塚桃奈
株式会社BIG EYE COMPANY Chief Environmental Officer(CEO)。
1997年生まれ、湘南育ち。「トビタテ!留学JAPAN」のファッション留学で渡英したことをきっかけに、服を取り巻く社会問題に課題意識を持ち、長く続く服作りとは何か見つめ直すようになる。
国際基督教大学卒業後、徳島県・上勝町へ移住し、2020年5月にオープンした「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」に就職。現在、山あいにある人口1,500人ほどの小さな町で暮らし、ごみ問題を通じて循環型社会の実現を目指して同施設の運営に携わる。
併設するHOTEL WHYでは、宿泊を通じて上勝での暮らしを体験でき、チェックイン時にはスタディツアーを開催している。


徳島県上勝町は、2003年に日本の自治体としてはじめて「ゼロ・ウェイスト宣言」を発表し、住民による生ごみの堆肥化や中古品のリユース化、45分別に取り組みリサイクル率80%以上を達成しています。 2020年にはゴミステーション、ホテル、オフィスなどを併設した「上勝町ゼロ・ウェイストセンター”WHY”」を新たにオープン。「ごみ」を切り口に循環型社会の在り方やこれからの暮らしについて考えます。
「市民のための環境公開講座」は、(公財)SOMPO環境財団、損害保険ジャパン(株)、(公社)日本環境教育フォーラム(JEEF)の3者が協働で開催する、1993年に開講した歴史ある環境講座です。
市民の皆様と共にSDGsをはじめとする地球上の諸問題を理解し、それぞれの立場でサステナブルな未来に向けて具体的に行動することを目指します。
30年目を迎える本年は「認識から行動へー地球の未来を考える9つの視点」を全体テーマとし、さまざまな切り口で地球環境とわたしたちの暮らしのつながりを考えます。
2022年は無料のオンライン講座として全9回開催します。


※申込者には、後日、期間限定で当日の録画を公開予定
当日の視聴ができない場合、録画視聴可








https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2022/05-2022-09-21/






株式会社BIG EYE COMPANY Chief Environmental Officer(CEO)。
1997年生まれ、湘南育ち。「トビタテ!留学JAPAN」のファッション留学で渡英したことをきっかけに、服を取り巻く社会問題に課題意識を持ち、長く続く服作りとは何か見つめ直すようになる。
国際基督教大学卒業後、徳島県・上勝町へ移住し、2020年5月にオープンした「上勝町ゼロ・ウェイストセンター」に就職。現在、山あいにある人口1,500人ほどの小さな町で暮らし、ごみ問題を通じて循環型社会の実現を目指して同施設の運営に携わる。
併設するHOTEL WHYでは、宿泊を通じて上勝での暮らしを体験でき、チェックイン時にはスタディツアーを開催している。