中原中也の青春 @ たのしむ つながる 第6回東箱崎絵本カーニバル 2022「大宇宙博覧会」
[2022年06月17日(Fri)]
6月18日(土)、19日(日)、福岡市東区箱崎のふれあい交流館で「たのしむ つながる 第6回東箱崎絵本カーニバル 2022 「大宇宙博覧会」」が開催されます

場 所
ふれあい交流館
福岡市東区箱崎7丁目10-58
(ダンロップスポーツクラブ隣接)
入場料
無料
《2022年6月18日(土)》前夜祭
よるの絵本カーニバル「中原中也の青春」
リュートの音色に多言語の朗読とともにお届けする目黒キョウジュスペシャル・トーク
あぁ おまえは何をして来たのだと・・・
吹き来る風が私に云う
中原中也は、30年間の短い生涯でした。医師の家に生まれ大切に育てられ山口の幼年時代。ダダイズムに陶酔し、恋を見つけた京都、試作と恋愛と友情の東京時代。その短い生涯でも350篇以上の詩歌を創作しました。詩集は2冊。1934年の『山羊の歌』、1938年の『在りし日の歌』。疾風怒濤の生涯は、 「青春」という言葉に相応しいその中也の詩歌、恋愛、友情に満ちた「中原中也の青春という生き方」について、音楽、朗読とともに考えてみたい。
時 間
18:00〜19:30 (開場 17:30)
トーク
目黒キョウジュ(本名:目黒実)
定 員
30名(要予約・先着順)
申込受付
6月1日(水)〜
申込先
福岡市東箱崎公民館
092-632-4127
《2022年6月19日(日)》
宇宙人のいざなう6つのパビリオン仕立て。
屋内外にてマルシェやワークショップをいっぱい楽しめるよ。
イーハートーブ星パビリオン
「イキイキマルシェ」
珍しい鉱石の展示や産直お野菜にパン
宮沢賢治の絵本や農業・食物・鉱物に関する本などの展示とともに、産地直送の新鮮野菜やパンなどを買うことができるマルシェがオープン。
時 間 10:00〜14:00
オノマトペ星パビリオン
ワークショップ「オノマトペで作ろう!心の色図鑑」
あの時の、あんな気持ち、こんな気持ちを、音や形にしたら、どんなものができるかな?オノマトペで、あなたの心の色図鑑で作ってみよう。
時 間 10:00〜14:00(当日随時受付)
参加費 無料
SDGs星パビリオン
展示「300冊以上の絵本が読めるよ!」
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2000年までに達成すべき目標をサステイナブール人が選んだ絵本と一緒に考えてみよう。
時 間 10:00〜15:00
ハラヘッタナ星パビリオン
「わくわくマルシェ」
話題のキッチンカーグルメが大集合!
時 間 10:30〜14:30
内 容 チュロス、雑貨&ワークショップ、からあげ、音楽ワークショップ、など♡
オイサー星パビリオン
ワークショップ 「宇宙キャンディつくっちゃお!」
べっこうあめをデコレーションして、オリジナルの宇宙キャンディを作ろう!
時 間 @10:30 A11:30 B13:30
材料費 100円
申 込 当日申込・先着順
シャレトンジャー星パビリオン
「飛び出す絵本展」
見ているだけで面白い貴重な飛び出す絵本と、中にはさわって楽しめる飛び出す絵本もありますよ。
時 間 10:00〜15:00
主 催
東箱崎絵本カーニバル実行委員会
共 催
福岡市東箱崎公民館





福岡市東区箱崎7丁目10-58
(ダンロップスポーツクラブ隣接)


《2022年6月18日(土)》前夜祭
よるの絵本カーニバル「中原中也の青春」
リュートの音色に多言語の朗読とともにお届けする目黒キョウジュスペシャル・トーク
あぁ おまえは何をして来たのだと・・・
吹き来る風が私に云う
中原中也は、30年間の短い生涯でした。医師の家に生まれ大切に育てられ山口の幼年時代。ダダイズムに陶酔し、恋を見つけた京都、試作と恋愛と友情の東京時代。その短い生涯でも350篇以上の詩歌を創作しました。詩集は2冊。1934年の『山羊の歌』、1938年の『在りし日の歌』。疾風怒濤の生涯は、 「青春」という言葉に相応しいその中也の詩歌、恋愛、友情に満ちた「中原中也の青春という生き方」について、音楽、朗読とともに考えてみたい。











《2022年6月19日(日)》
宇宙人のいざなう6つのパビリオン仕立て。
屋内外にてマルシェやワークショップをいっぱい楽しめるよ。

「イキイキマルシェ」
珍しい鉱石の展示や産直お野菜にパン
宮沢賢治の絵本や農業・食物・鉱物に関する本などの展示とともに、産地直送の新鮮野菜やパンなどを買うことができるマルシェがオープン。


ワークショップ「オノマトペで作ろう!心の色図鑑」
あの時の、あんな気持ち、こんな気持ちを、音や形にしたら、どんなものができるかな?オノマトペで、あなたの心の色図鑑で作ってみよう。



展示「300冊以上の絵本が読めるよ!」
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2000年までに達成すべき目標をサステイナブール人が選んだ絵本と一緒に考えてみよう。


「わくわくマルシェ」
話題のキッチンカーグルメが大集合!



ワークショップ 「宇宙キャンディつくっちゃお!」
べっこうあめをデコレーションして、オリジナルの宇宙キャンディを作ろう!




「飛び出す絵本展」
見ているだけで面白い貴重な飛び出す絵本と、中にはさわって楽しめる飛び出す絵本もありますよ。




