琳聖太子伝説から五重塔の建立まで @ 大内氏の歴史講演会
[2022年01月30日(Sun)]
3月19日(土)、山口市吉敷地域交流センターで、大内氏の歴史講演会「琳聖太子伝説から五重塔の建立まで」が開催されます

▲『ふるさとだより よしき』2022年2月号(NO.791)(吉敷地区広報委員会 2022.2)
吉敷は、中尾地区に30代大内義興が創建したとされる国指定史跡の凌雲寺跡があるなど、大内氏と関わりの深い地域です。
このため、より多くの方に大内氏の魅力に触れていただくため、大内氏の歴史講演会をシリーズで開催することといたしました。
講師は、山口市交流創造部歴史文化のまちづくり推進担当理事の古賀信幸氏にお願いしています。
古賀氏は、昨年山口市交流創造部文化交流課において発行された『大内氏がわかる本』の編集に中心となって取り組んでおられます。
日時
2022年3月19日(土)10:00〜11:30
場所
山口市吉敷地域交流センター 講堂
演題
琳聖太子伝説から五重塔の建立まで
講師
古賀信幸(山口市交流創造部歴史文化のまちづくり推進担当理事)
定員
40名
主催・申込
吉敷地区地域文化振興会
083-922-3344
講師プロフィール
山口市交流創造部歴史文化のまちづくり推進担当理事。『西国の権力と戦乱』(中世の西国社会巻一)など多数。
『西国一の御屋形様 大内氏がわかる本 入門編』
(山口市 2021.7)


▲『ふるさとだより よしき』2022年2月号(NO.791)(吉敷地区広報委員会 2022.2)
吉敷は、中尾地区に30代大内義興が創建したとされる国指定史跡の凌雲寺跡があるなど、大内氏と関わりの深い地域です。
このため、より多くの方に大内氏の魅力に触れていただくため、大内氏の歴史講演会をシリーズで開催することといたしました。
講師は、山口市交流創造部歴史文化のまちづくり推進担当理事の古賀信幸氏にお願いしています。
古賀氏は、昨年山口市交流創造部文化交流課において発行された『大内氏がわかる本』の編集に中心となって取り組んでおられます。















山口市交流創造部歴史文化のまちづくり推進担当理事。『西国の権力と戦乱』(中世の西国社会巻一)など多数。
『西国一の御屋形様 大内氏がわかる本 入門編』
(山口市 2021.7)
