村中李衣「こどもの本のひみつ講座」 @ やまぐち子どもの本カレッジ
[2022年01月14日(Fri)]
こどもと本ジョイントネット21・山口は、2月12日(土)、山陽小野田市立中央図書館で、やまぐち子どもの本カレッジ「こどもの本のひみつ講座」を開催します

日 時
2022年2月12日(土)14:00〜15:30
場 所
山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
講 師
村中李衣(児童文学作家)
対 象
子どもの本に興味のあるおとなの方
定 員
20名(要申込・先着順)
参加費
500円(当日受付にて)
申 込
こどもと本ジョイントネット21・山口 山口ベースキャンプ
090-3636-2617(山口)
090-2008-9467(山本)
主 催
こどもと本ジョイントネット21・山口
後 援
山口県子ども文庫連絡会
子どもゆめ基金助成活動
※マスクの着用・検温のご協力、手指の消毒、チェックシートのご記入をお願いします。咳や発熱などのある方は参加をご遠慮ください。
※子どもゆめ基金への報告用に写真撮影をいたします。それ以外の目的では使用しません。あらかじめご了承ください。
村中李衣さん
(むらなか・りえ)
山陽小野田市出身。児童文学作家。ノートルダム清心女子大学教授。0歳から100歳までのあらゆる人とあらゆる場所で、絵本の読みあいを続けている。
1984年 『かむさはむにだ』(高田三郎/絵 偕成社 1983)で第17回日本児童文学者協会新人賞、 1985年 『小さいベッド』(かみやしん/絵 偕成社 1984)で第32回サンケイ児童出版文化賞、1990年 『おねいちゃん』(中村悦子/絵 理論社 1989)で第28回野間児童文芸賞、 2013年 『チャーシューの月』(佐藤真紀子/絵 小峰書店 2012.12)で第53回日本児童文学者協会賞、 2017年 「長期入院児のための絵本の読みあい」で第1回日本絵本研究賞、 2020年 『あららのはたけ』(石川えりこ/絵 偕成社 2019)で第35回坪田譲治文学賞受賞。
山陽小野田市立中央図書館で行われている「ぬいぐるみの図書館おとまり会」にヒントを得た物語『よるのとしょかん だいぼうけん』(北村裕花/絵 BL出版 2015)、『こくん』(石川えりこ/絵 童心社 2019)、『はじめよう! ブックコミュニケーション』(村中李衣・伊木洋/著 金子書房 2019.11)、『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 (村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)など著作多数。















090-3636-2617(山口)
090-2008-9467(山本)





※マスクの着用・検温のご協力、手指の消毒、チェックシートのご記入をお願いします。咳や発熱などのある方は参加をご遠慮ください。
※子どもゆめ基金への報告用に写真撮影をいたします。それ以外の目的では使用しません。あらかじめご了承ください。


山陽小野田市出身。児童文学作家。ノートルダム清心女子大学教授。0歳から100歳までのあらゆる人とあらゆる場所で、絵本の読みあいを続けている。
1984年 『かむさはむにだ』(高田三郎/絵 偕成社 1983)で第17回日本児童文学者協会新人賞、 1985年 『小さいベッド』(かみやしん/絵 偕成社 1984)で第32回サンケイ児童出版文化賞、1990年 『おねいちゃん』(中村悦子/絵 理論社 1989)で第28回野間児童文芸賞、 2013年 『チャーシューの月』(佐藤真紀子/絵 小峰書店 2012.12)で第53回日本児童文学者協会賞、 2017年 「長期入院児のための絵本の読みあい」で第1回日本絵本研究賞、 2020年 『あららのはたけ』(石川えりこ/絵 偕成社 2019)で第35回坪田譲治文学賞受賞。
山陽小野田市立中央図書館で行われている「ぬいぐるみの図書館おとまり会」にヒントを得た物語『よるのとしょかん だいぼうけん』(北村裕花/絵 BL出版 2015)、『こくん』(石川えりこ/絵 童心社 2019)、『はじめよう! ブックコミュニケーション』(村中李衣・伊木洋/著 金子書房 2019.11)、『女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい』 (村中李衣/編著 中島学/著 かもがわ出版 2021.6)など著作多数。