クリスマスリースを作ろう☆ @ きらら浜自然観察公園
[2021年12月20日(Mon)]
12月18日(土)、きらら浜自然観察公園で行われた「クリスマスリースを作ろう☆」に5歳になったばかりのSちゃんと参加しました

クズのツルで作った輪に、自然素材のものを使って飾り付け、クリスマスリースを作りました。
リースの土台は大きさも編み方も様々で、好きなものを自由に選ぶことができます。

緑の枝や葉、木の実などの自然素材が、事前にきらら浜周辺で集めれており、種類も様々で、たっぷり用意されていて、少なくなったら途中でどんどん補充してくださっていました。
トゲのあるものなどは、トゲをできるだけ取ったりして、危なくないように配慮されていました。
山にあるものもあり、これだけのものを集めるは大変だったろうと推察できます。
いずれも、きらら浜自然観察公園の公園ボランティア「葦の会」の皆さんが用意してくださいました。
葦の会さんは、園内の環境保全や公園行事のサポート、自然観察の魅力紹介などを行われています。
植物の名前が分かるようにしてあり、山や街で見かける実や葉の名前も確認でき、自然と親しむことができるように工夫されています
サルオガセ、西洋ヒイラギ、サルトリイバラ、ノイバラ
-thumbnail2.JPG)
ピラカンサ、ツルウメモドキ、ナンキンハゼ、センニチコウ

ナンテン、マンリョウ、カラスウリ、ビナンカズラ、キンカン

アメリカフウ、メタセコイア
-thumbnail2.JPG)
トウガラシ、タイサンボク、羽、ゴンズイ、フジ、マテバシイ、クヌギ

エノコログサ、コバンソウ、ヘクソカズラ、ヤマノイモ

クヌギ、ヤブツバキ、ヤシャブシ

マツボックリ、ハツユキカズラ、シャリンバイ、ヘクソカズラ

クロガネモチ、月桂樹、キヅタ、マキ

アイビー、ヒノキ、カイヅカイブキ、ヒイラギ、ギンモクセイ、イヌマキ
これが私の作ったリース

分かる範囲で名前を入れてみました。

小さな子ども達も自分の力だけで生き生きと作っていました

これがSちゃの作品。

最後に参加者でパチリ
ステキなリースができて、あふれんばかりの笑顔のみんなです。

細かいところにまで行き届いていて、大満足のイベントでした。
自分がワークショップを企画・運営するときの参考にもなりました。
スタッフの方々、本当にありがとうございました。
木の実をいっぱい飾り付けたリ ースをクリスマスの後、庭の木に吊るしておくと、小鳥たちがそのリースの木の実を食べにやって来る
と、きらら浜自然観察公園「葦の会」機関紙『よしきり』第97号(2019年1月27日)にありました。
現在玄関先に吊していますが、我が家にも小鳥さんが来るでしょうか?

クズのツルで作った輪に、自然素材のものを使って飾り付け、クリスマスリースを作りました。
リースの土台は大きさも編み方も様々で、好きなものを自由に選ぶことができます。
緑の枝や葉、木の実などの自然素材が、事前にきらら浜周辺で集めれており、種類も様々で、たっぷり用意されていて、少なくなったら途中でどんどん補充してくださっていました。
トゲのあるものなどは、トゲをできるだけ取ったりして、危なくないように配慮されていました。
山にあるものもあり、これだけのものを集めるは大変だったろうと推察できます。
いずれも、きらら浜自然観察公園の公園ボランティア「葦の会」の皆さんが用意してくださいました。
葦の会さんは、園内の環境保全や公園行事のサポート、自然観察の魅力紹介などを行われています。
植物の名前が分かるようにしてあり、山や街で見かける実や葉の名前も確認でき、自然と親しむことができるように工夫されています

サルオガセ、西洋ヒイラギ、サルトリイバラ、ノイバラ
ピラカンサ、ツルウメモドキ、ナンキンハゼ、センニチコウ
ナンテン、マンリョウ、カラスウリ、ビナンカズラ、キンカン
アメリカフウ、メタセコイア
トウガラシ、タイサンボク、羽、ゴンズイ、フジ、マテバシイ、クヌギ
エノコログサ、コバンソウ、ヘクソカズラ、ヤマノイモ
クヌギ、ヤブツバキ、ヤシャブシ
マツボックリ、ハツユキカズラ、シャリンバイ、ヘクソカズラ
クロガネモチ、月桂樹、キヅタ、マキ
アイビー、ヒノキ、カイヅカイブキ、ヒイラギ、ギンモクセイ、イヌマキ
これが私の作ったリース

分かる範囲で名前を入れてみました。
小さな子ども達も自分の力だけで生き生きと作っていました

これがSちゃの作品。
最後に参加者でパチリ

ステキなリースができて、あふれんばかりの笑顔のみんなです。
細かいところにまで行き届いていて、大満足のイベントでした。
自分がワークショップを企画・運営するときの参考にもなりました。
スタッフの方々、本当にありがとうございました。
木の実をいっぱい飾り付けたリ ースをクリスマスの後、庭の木に吊るしておくと、小鳥たちがそのリースの木の実を食べにやって来る
と、きらら浜自然観察公園「葦の会」機関紙『よしきり』第97号(2019年1月27日)にありました。
現在玄関先に吊していますが、我が家にも小鳥さんが来るでしょうか?