画家 佐々木範子「草木花ひかる」 @ 山口市芸術家育成支援事業 第11回山口新進アーティスト大賞受賞者展覧会
[2021年12月19日(Sun)]
2021年12月21日(火)まで、山口井筒屋 5階催場で、第11回山口新進アーティスト大賞を受賞された佐々木範子さんの展覧会「草木花ひかる」が開催されています

第11回山口新進アーティスト大賞受賞作品の「果ての実」「陽光」「一粒」をはじめ、

第73回山口県美術展覧会で佳作の「雑歌」などの大作や、展覧会間近まで描かれていたという新作など、桜や稲穂、徳佐のリンゴといった身近な自然を水彩や油彩で表現した作品約40点が並んでいます。
木炭の作品もありました。

新しいモチーフの「お茶の葉」

初見かと思ったら、「まちなみアート -my made 竪小路-」の時、お茶の鴻雪園さんの梁のところに飾ってあった作品でした
展示する場所でずいぶん印象が違うのですね。
2021.11.20撮影
お気に入りの作品の前に立っていただき、写真撮影
赤田神社に奉納された桜の絵を、と依頼されて描いた作品で、最終日にお嫁入りするそうです。

ここの部分が、佐々木さん的に特にお気に入りとか。

2017(平成29)年、赤田神社御遷座1300年記念事業として、制作された「紡ぐ」はこちらです。
2021.4.10撮影
やまぐち新進アーティスト大賞(愛称:田口克己賞)受賞者には、@表彰状 A副賞50万円(創作活動費) B展覧会の開催支援とそれに伴う広報支援(受賞の翌年度) C地域貢献活動に対する支援 が授与されます。
今回の展覧会は、その中のBとして開催されています。
それにしては、会場が「催場」で、「美術画廊」でないのがちょっと残念でしたが、
ゆったりと展示してあり、大作をじっくり鑑賞できるから、よしとしましょう
「雑歌」を表紙に持って来たパンフレットもすごくステキ
永久保存版です
そういえば「雑歌」は、山口ゆめ回廊博覧会 オープニングイベントの時、タペストリーとなって新山口駅に飾られていましたね。これはCに該当するのでしょうか
2021.7.3撮影

地域の自然を、日常の中で出会った小さな幸せとして捉え、緻密に描き上げています。群青色の濃淡で魅せる水彩画など、その世界は余白も美しく、その心象まで伝わってくるようです。
文化のまち山口の新しい才能をぜひ展覧会でご覧ください。
会 期
2021年12月15日(水)〜21日(火)
時 間
10:00〜18:30 (初日10:30〜、最終日16:00まで)
場 所
山口井筒屋 5階催場
入場料
無料
問 合
山口市交流創造部文化交流課
文化のまち山口、頑張れ
文化交流課のKさんやTさんなど、市役所の職員さんの方々のご尽力には感謝です。

第11回山口新進アーティスト大賞受賞作品の「果ての実」「陽光」「一粒」をはじめ、
第73回山口県美術展覧会で佳作の「雑歌」などの大作や、展覧会間近まで描かれていたという新作など、桜や稲穂、徳佐のリンゴといった身近な自然を水彩や油彩で表現した作品約40点が並んでいます。
木炭の作品もありました。
新しいモチーフの「お茶の葉」
初見かと思ったら、「まちなみアート -my made 竪小路-」の時、お茶の鴻雪園さんの梁のところに飾ってあった作品でした

展示する場所でずいぶん印象が違うのですね。
お気に入りの作品の前に立っていただき、写真撮影

赤田神社に奉納された桜の絵を、と依頼されて描いた作品で、最終日にお嫁入りするそうです。
ここの部分が、佐々木さん的に特にお気に入りとか。
2017(平成29)年、赤田神社御遷座1300年記念事業として、制作された「紡ぐ」はこちらです。
やまぐち新進アーティスト大賞(愛称:田口克己賞)受賞者には、@表彰状 A副賞50万円(創作活動費) B展覧会の開催支援とそれに伴う広報支援(受賞の翌年度) C地域貢献活動に対する支援 が授与されます。
今回の展覧会は、その中のBとして開催されています。
それにしては、会場が「催場」で、「美術画廊」でないのがちょっと残念でしたが、
ゆったりと展示してあり、大作をじっくり鑑賞できるから、よしとしましょう

「雑歌」を表紙に持って来たパンフレットもすごくステキ

永久保存版です

そういえば「雑歌」は、山口ゆめ回廊博覧会 オープニングイベントの時、タペストリーとなって新山口駅に飾られていましたね。これはCに該当するのでしょうか

-thumbnail2.jpg)

地域の自然を、日常の中で出会った小さな幸せとして捉え、緻密に描き上げています。群青色の濃淡で魅せる水彩画など、その世界は余白も美しく、その心象まで伝わってくるようです。
文化のまち山口の新しい才能をぜひ展覧会でご覧ください。










文化のまち山口、頑張れ

文化交流課のKさんやTさんなど、市役所の職員さんの方々のご尽力には感謝です。