12月、山口市はクリスマス市になる。
[2021年12月07日(Tue)]
12月、山口市はクリスマス市になる。
山口市役所には、「12月、山口市はクリスマス市になる。」の垂れ幕が懸かります。
市役所からは、亀山にある山口カトリック教会サビエル記念聖堂の尖塔も見えます。

クリエィティブ・スペース赤れんがにあるモミの木。

その下には、「日本のクリスマスは山口から」という石碑があります。

1552年に日本で初めてクリスマスのミサが開かれたとされる山口市。
2009年から「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に、市内で様々なイベントが開かれています。
これが、今年のロゴマーク。

毎年作られるパンフレット。
こどもと本ジョイントネット21・山口は、2011年に「絵本作家武田美穂さんとつくろう「きらきらバッチ」」で参加し、2012年からは「長谷川義史クリスマス絵本ライブ」で参加しています。(2016・2017年は「長谷川義史 with あおきひろえ クリスマス絵本ライブ」です。)
今年は、ジョイネットのイベント2つも載っています

今年は、チラシの配布もまだ、ブログにアップする前に、申込があり、聞いてみると、「クリスマス市 山口 | 12月山口市はクリスマス市になる」のサイトを検索された方でした。
ありがたいことです。
www.xmas-city.jp
山口市役所には、「12月、山口市はクリスマス市になる。」の垂れ幕が懸かります。
市役所からは、亀山にある山口カトリック教会サビエル記念聖堂の尖塔も見えます。
クリエィティブ・スペース赤れんがにあるモミの木。
その下には、「日本のクリスマスは山口から」という石碑があります。
1552年に日本で初めてクリスマスのミサが開かれたとされる山口市。
2009年から「12月、山口市はクリスマス市になる。」を合言葉に、市内で様々なイベントが開かれています。
これが、今年のロゴマーク。

毎年作られるパンフレット。
こどもと本ジョイントネット21・山口は、2011年に「絵本作家武田美穂さんとつくろう「きらきらバッチ」」で参加し、2012年からは「長谷川義史クリスマス絵本ライブ」で参加しています。(2016・2017年は「長谷川義史 with あおきひろえ クリスマス絵本ライブ」です。)
今年は、ジョイネットのイベント2つも載っています

今年は、チラシの配布もまだ、ブログにアップする前に、申込があり、聞いてみると、「クリスマス市 山口 | 12月山口市はクリスマス市になる」のサイトを検索された方でした。
ありがたいことです。
www.xmas-city.jp