まちなみアート-my made 竪小路-
[2021年11月17日(Wed)]
11月19日(金)〜23日(火・祝)、山口市の八坂神社を中心にまちなみアート-my made 竪小路-が開催されます

まちと歴史文化が調和した大内文化ゾーンにおいて、“自分たちの手で、自分たちの住む町を美しく飾りたい・・・”。そんな思いを込めたアートイベント『まちなみアート-my made 竪小路-』を開催いたします!
期間中は山口市の八坂神社を中心に大内文化薫るまちなみをアートや音楽、花々などで彩ります!
日時
2021年11月19日(金)〜23日(火・祝)
場所
山口市八坂神社、竪小路界隈、一の坂川周辺
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/23/108117.html
赤岩保元作品展「和と書のArt」
大内氏館跡に再興された龍福寺本堂を、14代当主大内政弘が詠んだ歌集「捨塵和歌集」の作品を赤岩保元氏の書で飾ります。
期 間 11月19日(金)〜23日(火・祝)10:00〜17:00
会 場 龍福寺本堂
トークイベント
赤岩氏が作品に込めた思いを語るとともに、「自分たちの手で自分たちの住むまちを美しく飾る」をテーマにディスカッションします。
期 間 11月23日(火・祝)11:00〜12:00
会 場 龍福寺境内
パネラー
赤岩保元(書家・美術家)
澁谷龍(えひめ町並博覧会会場演出プロデューサー)
小田雅彦(まちなみアートプロジェクト実行委員会会長)
小山哲彦(山口ふるさと総合伝承センター館長)
定 員 先着20名(要事前申込)
問合・申込先 bunka@city.yamaguchi.lg.jp / 083-934-2717
(1)お名前(2)住所(3)電話番号(4)参加人数を知らせる
アートミーツ
やまぐち新進アーティストが竪小路周辺のあちらこちらで作品展示・販売をします。
日 時 11月19日(金)〜23日(火・祝)10:00〜17:00
アーティスト
松村憲治(金属作家)中川邸別宅
土谷寛子(イラストレーター)Cafe & Gallary ラ・セーヌ
臼杵万理実(美術家)お茶の鴻雪園
竹部徳真(木工作家)十朋亭維新館 十朋亭
山口功(美術作家)十朋亭維新館 十朋亭
鈴木啓二朗(現代美術作家)十朋亭維新館 杉私塾
アートマーケット
山口市の12名のアーティストによる作品の展示・販売をします。
日 時 11月20日(土)〜21日(日)10:00〜17:00
会 場 山口市菜香亭
作 家
いいだガラス工房 いいだみつこ(とんぼ玉/ガラス)
伊賀晶子(日本画)
角俊弥(木漆工)
KO SILVER 佐伯和章(彫金アクセサリー)
重田木型(木のおもちゃ)
たいちグラスアート 伊藤太一(吹きガラス)
TATARA Jewerly(彫金アクセサリー)
谷康弘(サウンドパフォーマンス)
ハセガワタカシ(金属・イラストレーション)
山口功(アート)
RASTIC 藤井卓也(皮革)
るり・あーと 小山祐和 (ガラス)
まちなみ生け花
山口文化協会加盟華道団体による生け花アートでまちを彩ります。
期 間 11月19日(金)〜23日(火・祝)10:00〜17:00
出 展
華道家元池坊山口支部
茶華道柴山流山口支部
草月流山口会
小原流山口支部
華道家元池坊山口西京支部
専正池坊山口周防支部
専心池坊山口部会
フラワーサークル「デンファレ」
※竹提供「庭辰」
アートミーツアクター
山口市内の劇団が劇場を飛び出して屋外でパフォーマンス!
一緒に、または自分の歩幅で。ちょっとだけ「えんげき」に触れてみませんか。
日 時 11月20日(土)11:00〜15:00
会 場 大内氏館跡池泉庭園 ※雨天時:大殿地域交流センター
出 演
劇団シバイヌ
ユニット・ピコ
演劇ユニット・石ころ
桑原滝弥
山本博史
ニュージーズ
劉清
思田高ぱここ
グループたんぽぽ
島田令子 ほか
内 容
絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら(「ぐりとぐら」「3匹のがらがらどん」「うさぎとかめ」「よしおがぎゅうにゅうをこぼしてしまったお話」みんなが知っているお話を、絵本から飛び出して身体を使ったりして楽器を奏でながら表現!そのほかのパーフォーマンスもお楽しみください。)
詩人・桑原滝弥と蓬莱座の仲間たち(「蓬莱座オープンマイク」で出会った、9歳から90歳までのバラエティ豊かな出演者による、朗読・ダンス・紙芝居・楽器演奏・パーフォーマンス!x)
タイムスケジュール
11:00〜12:00 絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら
12:00〜13:00 詩人・桑原滝弥と蓬莱座の仲間たち
13:00〜14:00 絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら
14:00〜15:00 絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら
八坂の杜ステージ(八坂神社) ※雨天中止
筝曲演奏
筝曲組歌発祥の地「築山館跡」(現八坂神社・築山神社)で筝曲の演奏を行います。
日 時 11月20日(土)10:00〜10:10
出 演 生田流正派光月会
アトリエa.p.rファッションショー
アトリエa.p.rは大殿大路に店を構える着物リメイクのショップ兼工房です。
店主で着物リメイクデザイナーの片山涼子が手がけるファッションショーは、大内文化特定地域内の野外で毎年開催されている恒例イベント。
2021年の秋は、「まちなみアート-my made 竪小路-」にお邪魔し、八坂神社特設会場でのパフォーマンスをお届けします。
日 時 11月21日(日)13:00〜13:15、15:30〜15:45
音楽ステージ
様々なミュージシャンが歌い繋ぎます。
日 時 11月20日(土)〜21日(日)10:00〜16:00
出 演 和田名保子(オカリナ)、べすぱ、山口紘子(バイオリン) ほか
タイムスケジュール
20日(土)
10:00〜10:10 生田流生派光月会(筝曲)
11:00〜11:40 和田名保子(オカリナ)
12:00〜12:30 ちんどんおてんきや with チャンキー松本
13:10〜13:30 山口紘子(バイオリン)
14:00〜14:30 べすぱ
15:00〜15:30 和田名保子(オカリナ)
21日(日)
11:00〜11:30 ちんどんおてんきや with チャンキー松本
12:00〜12:30 べすぱ
13:00〜13:15 アトリエa.p.rファッションショー
14:00〜14:20 オスカルみゆき(ハンマーダルシマー)
15:00〜15:30 上田剛志(アコーディオン)
15:30〜15:45 アトリエa.p.rファッションショー
うた広場2021
活動を再開した合唱団が歌声でエールを交換する野外コンサート。天神様のハレの日に八坂神社で、毎夕流れるあの山口市民の歌“ふるさとの風”を皆さんとご一緒に!
日 時 11月23日(火・祝)13:30〜16:00
会 場 八坂の杜ステージ(八坂神社)
出 演 山口市立大殿小学校合唱部、こうる・ソアーヴェ、Best Friends、ネーマ&ブランシェ ほか
タイムスケジュール
13:30〜13:45 山口市立大殿小学校合唱部
13:50〜14:05 Best Friends
14:10〜14:25 山口市立湯田中学校音楽部
14:30〜14:45 Feminine chor さくら
14:50〜15:05 山大混声 ねこの鈴
15:10〜15:25 ネーマ&ブランシェ
15:30〜15:45 女声合唱とおんきごう
15:50〜16:05 こうる・ソアーヴェ
16:10〜16:20 合唱企画〜山口市民の歌「ふるさとの風」
ストリートパフォーマンス
日 時 11月20日(土)〜21日(日)
会 場 有吉邸駐車場
出 演 ストームバムジャグリング体験、上田剛志(アコーディオン) ほか
和服でおさんぽ
昨年好評いただいた竪小路のお散歩、今年は全員和服で歩きたいと思います。和服レンタルのお問い合わせや参加お申し込みは事務局まで!
※少雨決行
日 時
11月20日(土)11:00〜/14:00〜 新井道子(エフエム山口)
11月21日(日)11:00〜/14:00〜 高橋裕(KRY山口放送)
定 員 先着10名(要事前申込)
問合・申込先 machinami@basil.ocn.ne.jp / 083-925-6843
(1)名前(2)住所(3)電話番号(4)参加人数(5)希望日時を知らせる
連携事業
山口どこでも紙芝居
山口どこでも紙芝居による紙芝居の上演。3会場以上回ると景品が当たる抽選会に参加できるスタンプラリーも実施します。
期 間 11月20日(土)〜21日(日)10:00〜15:00
会 場 萩往還語り部の会案内所(抽選会場)、山口ふるさと伝承総合センター、山口市菜香亭、十朋亭維新館
出 演 山口子どもの文化研究会 ほか
連携事業
マッチング竪小路
山口市仁保地域に1972年創業、安心・安全な食づくりのパイオニアである“秋川牧園”の定番商品の中から大人気の商品を、竪小路の食材拠点である“中川屋食料品店”で期間限定発売するほか、総合案内では、“ワインと地酒のムラタ”にご協力いただき、店主おすすめの「山口県地酒」を日替わりで角打ち販売します。
期 間 11月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)10:00〜16:00 ※売り切れ次第終了
連携事業
グループ楓花展
コーヒーやカレーライスを楽しみながら画家の卵サンたちの作品をお楽しみください。
20日(土)は駐車場にてフリーマーケットも行います!
期 間 11月20日(土)〜23日(火・祝)
会 場 古民家ギャラリーカフェつるかめ
連携事業
キッチンカーもやってくる!
期 間 11月20日(土)〜21日(日)10:00〜15:00
会 場 八坂神社・山口市菜香亭
山口市幕末明治維新 漫画コンテスト2021 作品展示会
期 間 11月20日(土)〜12月27日(土)
会 場 十朋亭維新館本館・萬代家主屋
※お披露目会を11月20日(土)10:00〜
同時開催
やまぐち伝承ものづくり祭り
期 間 11月20日(土)〜21日(日)10:00〜16:00(21日は15:00まで)
会 場 山口ふるさと伝承総合センター
問 合 やまぐち伝承ものづくり祭り実行委員会(083-928-3333)
同時開催・山口ふるさと伝承総合センター開館30周年記念事業
こどもたちに伝える鷺流狂言記念公演
日 時 11月20日(土)14:00〜16:00
会 場 野田神社能楽堂
問 合 山口鷺流狂言保存会(083-920-4111)
共催イベント
山口天神祭 備立行列
日 時 11月23日(火・祝)13:00〜13:10
会 場 竪小路(萩往還)
アート巡回プロジェクト
山口ゆめ回廊博覧会を開催中の7市町を巡る小さなアートフェスがまちなみアート開催期間中に実施されます。
保手濱拓
山口市在住の画家 保手濱拓が山口の自然、四季を題材にした大作の公開制作をします。
日 時 11月19日(金)〜21日(日)
会 場 山口市菜香亭土間
内 容 ライブペインティング
ちんどんおてんきやwith チャンキー松本
どっぷり演歌から異国の歌まで、そのとき、その場、おてんき次第でかたちをカエル、自由で愉快なちんどんミュージックを繰り広げます。
日 時 11月20日(土)12:00〜12:30、21日(日)11:00〜11:30
会 場 八坂神社
内 容 音楽ライブ
湯浅学・樋口泰人 アナログばか一代
レコードをかけながら、そのレコードや作られた音楽、音楽家について詳しく解説し、音楽とそれにまつわる人生を語らいます。
日 時 11月20日(土)14:00〜
会 場 吉松米穀店2階
内 容 レコード&トーク
工房ヒゲキタ 出張お散歩着ぐるみ外骨格恐竜“うちのシロ”
全長4.5mの歩く恐竜「うちのシロ」がやってきます。竪小路のあちらこちらを優雅にユーモラスに、のっしのっしとお散歩します。
日 時 11月20日(土)15:00〜、21日(日)11:00〜
会 場 竪小路あちらこちら
内 容 恐竜練り歩き
チャンキー松本&犬ん子
犬ん子とチャンキー松本による切り絵のワークショップを行います。
日 時 11月21日(日)14:00〜
会 場 吉松米穀店2階
内 容 切り絵ワークショップ
レインボー岡山「7つの虹」
レインボー岡山と一緒にカラーテープや風船を使って「虹」をかけるワークショップです。
日 時 11月23日(火・祝)11:00〜15:00
会 場 一の坂川桜橋
受 付 三間地醤油店
内 容 「虹」をかけるワークショップ
やまぐち21地域名所カード イラストパネル展
日 時 11月19日(金)〜23日(火・祝)9:00〜17:00
会 場 山口市菜香亭
同時開催
高橋匡太 ひかりの実ワークショップ
日 時 11月20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)10:00〜15:00
会 場 山口市菜香亭
同時開催




まちと歴史文化が調和した大内文化ゾーンにおいて、“自分たちの手で、自分たちの住む町を美しく飾りたい・・・”。そんな思いを込めたアートイベント『まちなみアート-my made 竪小路-』を開催いたします!
期間中は山口市の八坂神社を中心に大内文化薫るまちなみをアートや音楽、花々などで彩ります!




https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/23/108117.html

大内氏館跡に再興された龍福寺本堂を、14代当主大内政弘が詠んだ歌集「捨塵和歌集」の作品を赤岩保元氏の書で飾ります。



赤岩氏が作品に込めた思いを語るとともに、「自分たちの手で自分たちの住むまちを美しく飾る」をテーマにディスカッションします。



赤岩保元(書家・美術家)
澁谷龍(えひめ町並博覧会会場演出プロデューサー)
小田雅彦(まちなみアートプロジェクト実行委員会会長)
小山哲彦(山口ふるさと総合伝承センター館長)


(1)お名前(2)住所(3)電話番号(4)参加人数を知らせる

やまぐち新進アーティストが竪小路周辺のあちらこちらで作品展示・販売をします。


松村憲治(金属作家)中川邸別宅
土谷寛子(イラストレーター)Cafe & Gallary ラ・セーヌ
臼杵万理実(美術家)お茶の鴻雪園
竹部徳真(木工作家)十朋亭維新館 十朋亭
山口功(美術作家)十朋亭維新館 十朋亭
鈴木啓二朗(現代美術作家)十朋亭維新館 杉私塾

山口市の12名のアーティストによる作品の展示・販売をします。



いいだガラス工房 いいだみつこ(とんぼ玉/ガラス)
伊賀晶子(日本画)
角俊弥(木漆工)
KO SILVER 佐伯和章(彫金アクセサリー)
重田木型(木のおもちゃ)
たいちグラスアート 伊藤太一(吹きガラス)
TATARA Jewerly(彫金アクセサリー)
谷康弘(サウンドパフォーマンス)
ハセガワタカシ(金属・イラストレーション)
山口功(アート)
RASTIC 藤井卓也(皮革)
るり・あーと 小山祐和 (ガラス)

山口文化協会加盟華道団体による生け花アートでまちを彩ります。


華道家元池坊山口支部
茶華道柴山流山口支部
草月流山口会
小原流山口支部
華道家元池坊山口西京支部
専正池坊山口周防支部
専心池坊山口部会
フラワーサークル「デンファレ」
※竹提供「庭辰」

山口市内の劇団が劇場を飛び出して屋外でパフォーマンス!
一緒に、または自分の歩幅で。ちょっとだけ「えんげき」に触れてみませんか。



劇団シバイヌ
ユニット・ピコ
演劇ユニット・石ころ
桑原滝弥
山本博史
ニュージーズ
劉清
思田高ぱここ
グループたんぽぽ
島田令子 ほか

絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら(「ぐりとぐら」「3匹のがらがらどん」「うさぎとかめ」「よしおがぎゅうにゅうをこぼしてしまったお話」みんなが知っているお話を、絵本から飛び出して身体を使ったりして楽器を奏でながら表現!そのほかのパーフォーマンスもお楽しみください。)
詩人・桑原滝弥と蓬莱座の仲間たち(「蓬莱座オープンマイク」で出会った、9歳から90歳までのバラエティ豊かな出演者による、朗読・ダンス・紙芝居・楽器演奏・パーフォーマンス!x)

11:00〜12:00 絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら
12:00〜13:00 詩人・桑原滝弥と蓬莱座の仲間たち
13:00〜14:00 絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら
14:00〜15:00 絵本パフォーマンス&えんげき えとせとら


筝曲組歌発祥の地「築山館跡」(現八坂神社・築山神社)で筝曲の演奏を行います。



アトリエa.p.rは大殿大路に店を構える着物リメイクのショップ兼工房です。
店主で着物リメイクデザイナーの片山涼子が手がけるファッションショーは、大内文化特定地域内の野外で毎年開催されている恒例イベント。
2021年の秋は、「まちなみアート-my made 竪小路-」にお邪魔し、八坂神社特設会場でのパフォーマンスをお届けします。


様々なミュージシャンが歌い繋ぎます。



20日(土)
10:00〜10:10 生田流生派光月会(筝曲)
11:00〜11:40 和田名保子(オカリナ)
12:00〜12:30 ちんどんおてんきや with チャンキー松本
13:10〜13:30 山口紘子(バイオリン)
14:00〜14:30 べすぱ
15:00〜15:30 和田名保子(オカリナ)
21日(日)
11:00〜11:30 ちんどんおてんきや with チャンキー松本
12:00〜12:30 べすぱ
13:00〜13:15 アトリエa.p.rファッションショー
14:00〜14:20 オスカルみゆき(ハンマーダルシマー)
15:00〜15:30 上田剛志(アコーディオン)
15:30〜15:45 アトリエa.p.rファッションショー

活動を再開した合唱団が歌声でエールを交換する野外コンサート。天神様のハレの日に八坂神社で、毎夕流れるあの山口市民の歌“ふるさとの風”を皆さんとご一緒に!




13:30〜13:45 山口市立大殿小学校合唱部
13:50〜14:05 Best Friends
14:10〜14:25 山口市立湯田中学校音楽部
14:30〜14:45 Feminine chor さくら
14:50〜15:05 山大混声 ねこの鈴
15:10〜15:25 ネーマ&ブランシェ
15:30〜15:45 女声合唱とおんきごう
15:50〜16:05 こうる・ソアーヴェ
16:10〜16:20 合唱企画〜山口市民の歌「ふるさとの風」





昨年好評いただいた竪小路のお散歩、今年は全員和服で歩きたいと思います。和服レンタルのお問い合わせや参加お申し込みは事務局まで!
※少雨決行

11月20日(土)11:00〜/14:00〜 新井道子(エフエム山口)
11月21日(日)11:00〜/14:00〜 高橋裕(KRY山口放送)


(1)名前(2)住所(3)電話番号(4)参加人数(5)希望日時を知らせる
連携事業

山口どこでも紙芝居による紙芝居の上演。3会場以上回ると景品が当たる抽選会に参加できるスタンプラリーも実施します。



連携事業

山口市仁保地域に1972年創業、安心・安全な食づくりのパイオニアである“秋川牧園”の定番商品の中から大人気の商品を、竪小路の食材拠点である“中川屋食料品店”で期間限定発売するほか、総合案内では、“ワインと地酒のムラタ”にご協力いただき、店主おすすめの「山口県地酒」を日替わりで角打ち販売します。

連携事業

コーヒーやカレーライスを楽しみながら画家の卵サンたちの作品をお楽しみください。
20日(土)は駐車場にてフリーマーケットも行います!


連携事業






※お披露目会を11月20日(土)10:00〜
同時開催




同時開催・山口ふるさと伝承総合センター開館30周年記念事業




共催イベント




山口ゆめ回廊博覧会を開催中の7市町を巡る小さなアートフェスがまちなみアート開催期間中に実施されます。

山口市在住の画家 保手濱拓が山口の自然、四季を題材にした大作の公開制作をします。




どっぷり演歌から異国の歌まで、そのとき、その場、おてんき次第でかたちをカエル、自由で愉快なちんどんミュージックを繰り広げます。




レコードをかけながら、そのレコードや作られた音楽、音楽家について詳しく解説し、音楽とそれにまつわる人生を語らいます。




全長4.5mの歩く恐竜「うちのシロ」がやってきます。竪小路のあちらこちらを優雅にユーモラスに、のっしのっしとお散歩します。




犬ん子とチャンキー松本による切り絵のワークショップを行います。




レインボー岡山と一緒にカラーテープや風船を使って「虹」をかけるワークショップです。







同時開催



同時開催