山口ヒストリア講演会5「応仁の乱と山口 ―雪舟が生きた時代―」
[2021年01月15日(Fri)]
2月6日(日)、山口県教育会館で、山口ヒストリア講演会5「応仁の乱と山口 ―雪舟が生きた時代―」が開催されます
延期になりました

ベストセラー『応仁の乱』の著者で、国際日本文化研究センター助教の呉座勇一先生が、山口を語る!
日 時
2021年2月6日(日)14:00〜16:00 (開場 13:30)
場 所
山口県教育会館 ホール
山口市大手町2-18
演 題
「応仁の乱と山口 ―雪舟が生きた時代―」
講 師
呉座勇一(国際日本文化研究センター助教)
対 象
250人(事前申込・先着順)
受講料
無料
申込法
メールまたはハガキで、(1)郵便番号、(2)住所、(3)氏名、(4)電話番号を明記の上、下記へ申込。受付後に聴講券を送付。当日会場に持参。
備 考
駐車スペースが限られているので、公共交通機関を利用。
申込先
山口市交流創造部文化交流課
歴史文化のまちづくり推進室(分室)
〒754−8511 山口市小郡下郷609番地1
083-973-2438
s-hensan@city.yamaguchi.lg.jp
呉座勇一(ござ・ゆういち)
1980年生まれ。国際日本文化研究センター助教(日本中世史)。
著書に『戦争の日本中世史「下克上」は本当にあったのか』(新潮社〈新潮選書〉 2014.1)『日本中世の領主一揆』(思文閣出版 2014)『一揆の原理』(筑摩書房〈ちくま学芸文庫 コ 44-1〉 2015.12)『応仁の乱―戦国時代を生んだ大乱』(中央公論新社〈中公新書 2401〉 2016.10)『陰謀の日本中世史』(KADOKAWA〈角川選書〉 2018.3)『日本中世への招待』(朝日新聞出版〈朝日新書〉2020.2)。
編著に『南朝研究の最前線』(洋泉社〈歴史新書y〉 2016)。

延期になりました


ベストセラー『応仁の乱』の著者で、国際日本文化研究センター助教の呉座勇一先生が、山口を語る!




山口市大手町2-18














歴史文化のまちづくり推進室(分室)
〒754−8511 山口市小郡下郷609番地1




1980年生まれ。国際日本文化研究センター助教(日本中世史)。
著書に『戦争の日本中世史「下克上」は本当にあったのか』(新潮社〈新潮選書〉 2014.1)『日本中世の領主一揆』(思文閣出版 2014)『一揆の原理』(筑摩書房〈ちくま学芸文庫 コ 44-1〉 2015.12)『応仁の乱―戦国時代を生んだ大乱』(中央公論新社〈中公新書 2401〉 2016.10)『陰謀の日本中世史』(KADOKAWA〈角川選書〉 2018.3)『日本中世への招待』(朝日新聞出版〈朝日新書〉2020.2)。
編著に『南朝研究の最前線』(洋泉社〈歴史新書y〉 2016)。