• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
大西暢夫さん「山口・福岡県 体力限界ツアー」 [2023年11月03日(Fri)]
今日11月3日(金)より、いよいよ写真家で映画監督の大西暢夫さんの山口・福岡県 体力限界ツアーが始まりますぴかぴか(新しい)


かわいい11月3日(祝・金)13:30~15:00
長門市立図書館 新館開館25周年記念講演会
「和ろうそくは、つなぐ ー巡りつながる職人の仕事ー」
https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/site/library/49750.html
https://ilisod001.apsel.jp/nagato-lib/sp/information
https://blog.canpan.info/jointnet21/archive/2218

1E7BF13C-8351-4B6C-A7BB-45F6F750A9F0.jpeg

 るんるん対 象るんるん 中学生以上
 るんるん定 員るんるん 80名(定員に達し次第終了)
 るんるん参加費るんるん 無料(要事前予約)
 るんるん申込・問合るんるん 長門市立図書館 電話 0837-26-5123


かわいい11月4日(土)14:00〜15:30
こどもと本ジョイントネット21・山口自主事業
講演「映画監督として、写真家として、熱い思いを語る 〜ドキュメンタリー映画「水になった村」のことなど〜」
https://blog.canpan.info/jointnet21/archive/2216

大西暢夫E.PNG

 るんるん会 場るんるん 光市室積コミュニティーセンター ホール
    光市室積1-6-1
    電話 0833-78-0267
    駐車場在り
 るんるん参加費るんるん 1,200円
 るんるん申 込るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口
  phone to 090-3637-0179(三浦恵)
  phone to 080-5618-2398(三浦久)
  mail to jointnet2000@gmail.com (山口)


かわいい11月5日(日)13:00〜14:30 (受付 12:30〜)
「子ども大学もじこうきょうしつ」特別授業
講演「和ろうそくはつなぐ」
https://www.facebook.com/childrens.university.mojiko/

4341BC56-D31D-43A4-BAB1-B3AC447E6740.jpeg

 るんるん会 場るんるん 黒田征太郎アトリエ2階(北九州市門司区西海岸1-4-27)
    JR門司港駅より徒歩5分
 るんるん対 象るんるん 小(4−6)年生と保護者の皆様
 るんるん参加費るんるん 無料
 るんるん申 込るんるん 電話 090-5938-8009(進藤)
 

かわいい11月5日(日)18:00~20:00頃
映画『水になった村』上映会&講演会
https://www.cafewkym.com/2023-11-05/
https://blog.canpan.info/jointnet21/archive/2217

wakayama 2023.11.05.jpg

 るんるん場 所るんるん コミュニティカフェ wakayama
   〒756-0834 山陽小野田市港町8-3 電話0836-83-6761
   【最寄り駅】JR小野田港駅(JR小野田線)
 るんるん料 金るんるん チャージのみ(ドリンク別)【前売】2,000円 【当日】2,500円
 るんるん予約方法るんるん 
  電話 0836-83-6761【月〜土 10:00〜16:00 受付】
  ホームページ(https://www.cafewkym.com/2023-11-05/)の予約フォームから【24時間受付可能】


かわいい11月6日(月)10:00~12:00
福岡市立東図書館(福岡市東区千早4-21-45)
講演『和ろうそくは、つなぐ』&写真パネル展 9.26〜11.7
https://fukuoka-east-library.com/event_list/和ろうそくは、つなぐ/

943B0D55-07FF-4503-BB92-20A25661247B.jpeg

 るんるん場 所るんるん なみきスクウェア 1F 多目的室1
 るんるん定 員るんるん 25名
 るんるん参加費るんるん 無料  
 るんるん申込先るんるん 電話 092-674-3982


かわいい11月7日(火)12:45〜
うらんたん文庫(福岡県福津市津丸1020)
講演『失われゆく日本の手仕事を未来に繋ぐ』
https://coubic.com/urantan55/4031928
https://www.facebook.com/urantan.bunko/

1D44F9E1-8ED1-4C2B-BE95-77BBF7DD3650.jpeg 

 るんるんランチタイムるんるん 11:30~12:45
 るんるん定 員るんるん 15名限定
 るんるん参加費るんるん 3000円(お弁当・お茶付)
 るんるん申込先るんるん urantan55@gmail.com 満員御礼

10月16日(月)~11月7日(火)13:00〜18:00 (金・土休館) 
『お蚕さんから糸と綿と』写真パネル展

B482A31E-6CC4-4E86-9E82-B0DFEBDF6B56.jpeg


かわいい11月8日(水)@10:30〜 A14:30〜 B18:00〜
映画『オキナワへいこう』上映会&講演会
https://kyuuenji.wordpress.com

55EA2FCD-87BA-46A8-A543-C38F64FAD8BD.jpeg 653ED8A8-AC41-45D3-BFDA-25200D3C9FB4.jpeg

 るんるん会 場るんるん 旧縁寺 
    行橋市大橋3-11-4 
 るんるん申 込るんるん phone to 090-9573-5837
 るんるん料金るんるん 講演会付き1500円(映画のみ1000円)
大西暢夫さん講演会「映画監督として、写真家として、熱い思いを語る 〜ドキュメンタリー映画「水になった村」のことなど〜」 [2023年10月07日(Sat)]
11月4日(土)、こどもと本ジョイントネット21・山口は、写真家で映画監督の大西暢夫さんをお迎えして、講演会「映画監督として、写真家として、熱い思いを語る 〜ドキュメンタリー映画「水になった村」のことなど〜」を開催しますぴかぴか(新しい)

大西暢夫E.PNG

映画『水になった村』のことを中心に、徳山村のことなどお話していただきます。

カメラ日 時カチンコ 2023年11月4日(土)14:00〜15:30(13:30開場) 
カメラ会 場カチンコ 光市室積コミュニティーセンター ホール
    光市室積1-6-1
    電話 0833-78-0267
    駐車場在り
カメラ参加費カチンコ 1,200円
カメラ申 込カチンコ こどもと本ジョイントネット21・山口
  phone to 090-3637-0179(三浦恵)
  phone to 080-5618-2398(三浦久)
  mail to jointnet2000@gmail.com (山口)
カメラ主 催カチンコ  こどもと本ジョイントネット21・山口
カメラ後 援カチンコ 光市、光市教育委員会、山口県子ども文庫連絡会、手づくり絵本の会


かわいい大西暢夫かわいい
1968年東京生まれの岐阜県育ち。写真家、映画監督。東京綜合写真専門学校卒業後、写真家・映画監督の本橋成一氏に師事。1998年からフリーカメラマンとなって全国を巡り、主に社会的なテーマや辺境の地を取材、撮影し写真や映像で記録し続けている。現在は岐阜県揖斐郡池田町を拠点とする。著書に『僕の村の宝物 ダムに沈む徳山村 山村生活記』『水になった村 ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語』(情報センター出版局)、『おばあちゃんは木になった』(ポプラ社)【日本絵本賞】、『徳山村に生きる 季節の記憶』(農文協)、『ぶた にく』(幻冬舎)【産経児童出版文化賞大賞、小学館児童出版文化賞】、『糸に染まる季節』(岩崎書店)、『ここで土になる』(アリス館)、『ホハレ峠 ダムに沈んだ徳山村百年の軌跡』(彩流社)【農業ジャーナリスト賞】、『お蚕さんから糸と綿と』『和ろうそくは、つなぐ』(アリス館)など多数。監督作品に『水になった村』【第16回EARTH VISION 地球環境映像祭最優秀賞】、『家族の軌跡 3.11の記憶から』『オキナワへいこう』。



かわいい大西暢夫さんによる徳山村関係の著書他かわいい

『僕の村の宝物 ダムに沈む徳山村 山村生活記』
(情報センター出版局 1998.2)
僕の村の宝物 ダムに沈む徳山村 山村生活記.jpg


『おばあちゃんは木になった』
(ポプラ社 2002.5)
【第8回日本絵本賞】
06AA5715-AC22-4462-B4FB-2C2E7368A1F0.jpeg


『水になった村 ダムに沈む村に生き続けたジジババたちの物語』
(情報センター出版局 2008)
水になった村.jpg


『徳山村に生きる 季節の記憶』
(農山漁村文化協会 2009.5)
徳山村に生きる 季節の記憶.jpg


『ホハレ峠 ダムに沈んだ徳山村百年の軌跡』
(彩流社 2020.4)
【第36回農業ジャーナリスト賞】
76983CD3-A8A2-4F8C-AF32-FB53F8293754.jpeg


映画『水になった村』DVD
水になった村 DVD.jpg


映画『水になった村』パンフレット
(ポレポレタイムス社 2007.8)
水になった村 パンフレット.jpg
子どもと絵本をつないで20年 @ 中国新聞にジョイネットの活動が掲載されました [2021年01月16日(Sat)]
2021年1月13日付「中国新聞」にジョイネットの活動について掲載されましたぴかぴか(新しい)

6B36B854-931A-49CD-87B2-2DED1D2E931E.jpeg

子どもと絵本をつないで20年
県内で子どもと本をつなぐ活動を続ける県民グループ「子どもと本ジョイントネット21・山口」が設立から20年を迎えた。小学校での読み聞かせや絵本作家の講演会などを開いてきた。

昨年の11月から中国新聞の東さんに丁寧に取材していただきました。


また、「周南市立徳山駅前図書館来館者500万人達成!」に関連して、12月6日の「長谷川義史絵本ライブ」の写真が2020年12月22日付山口新聞に載りましたぴかぴか(新しい)

IMG_5471.JPG IMG_5470.JPG
『ジョイネットつうしん』No.87を発行しました [2020年11月04日(Wed)]
『ジョイネットつうしん』No.87を発行しましたぴかぴか(新しい)

ジョイネットつうしんNo.87 1P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 2P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 3P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 4P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 5P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 7P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 8P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 9P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 10P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 11P.PNG ジョイネットつうしんNo.87 12P.PNG


『ジョイネットつうしん』は、応援団になると、お手許にお届けいたします。
また、山口県立山口図書館ややまぐち県民活動支援センターに置いています。
2020年度ジョイネット総会を開催します [2020年09月25日(Fri)]
10月3日(土)、新型コロナでのびのびになっていた2020年度ジョイネット総会を開催しますぴかぴか(新しい)

ジョイネットロゴ.png

るんるん日時るんるん 2020年10月3日(土)13:00〜
るんるん場所るんるん 山口県立山口図書館 2F 第1研修室
かわいい参加される方は、090-3636-2617(山口)までご連絡ください。

かわいい総会終了後、横山眞佐子さんによるやまぐち子どもの本カレッジを開講します(要申込)。


※せき、のどの痛み、発熱などの諸症状のある方は参加をご遠慮ください。
※マスク着用、入場時の手指消毒にご協力ください。


かわいい2019年度のジョイネット主催の主な活動を振り返ってみましょうかわいい

第119回やまぐち絵本楽会
「最近の絵本の収穫」

第119回やまぐち絵本楽会20190829.png 5BF2854E-8698-44F5-A785-C190EA2E0993.jpeg

るんるん日時るんるん 2019年8月29日(月) 14:00~15:30  
るんるん場所るんるん 山口県立山口図書館
るんるん講師るんるん 山本安彦(こどもと本ジョイントネット21・山口代表)
るんるん担当るんるん 山口ベースキャンプ


第1回放課後本の楽校
「絵本作家 本田哲也さんによるお話会」

本田哲也20191113.png 31ED4E74-35CA-4011-B9D8-39E417E73533.jpeg

るんるん日時るんるん 2019年11月13日(水)15:30〜16:30
るんるん場所るんるん 山口市秋穂コミュニティセンター 秋穂児童にこにこ学級
るんるん講師るんるん 本田哲也(絵本作家)
るんるん担当るんるん 秋穂ベースキャンプ


第2回放課後本の楽校
「絵本作家 本田哲也さんによるお話会」

本田哲也20191114.png 1B2F63A7-2533-4859-82AF-5C19B19B0080.jpeg

るんるん日時るんるん 2019年11月14日(木)14:30〜15:15
るんるん場所るんるん 山口市立島地小学校
るんるん講師るんるん 本田哲也(絵本作家)
るんるん担当るんるん 徳地ベースキャンプ


第1回やまぐち子どもの本カレッジ
「村中李衣さんによる なんでも話そう、聞いてみよう、子どもの本のこと」

村中20191215.png

るんるん日時るんるん 2019年12月15日(日)14:00〜15:30 
るんるん場所るんるん 萩市立萩図書館 2F 研修室
るんるん講師るんるん 村中李衣(児童文学作家)
るんるん担当るんるん 萩ベースキャンプ


第1回ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!
「長谷川義史さんと紙袋でおしゃれな帽子づくり ― 絵本の読み聞かせもあるよ!」

長谷川義史ワークショップ2019帽子づくり.png FD0C9DC6-F616-47ED-9DF2-0865A64FFAD0.jpeg

るんるん日時るんるん 2019年12月20日(金)13:30〜15:30 (開場 13:00)
るんるん場所るんるん 周南市立徳山駅前図書館 3F 交流室2
るんるん講師るんるん 長谷川義史(絵本作家)
るんるん担当るんるん 徳山ベースキャンプ


第1回やまぐち物語・絵本ライブ
「長谷川義史クリスマス絵本ライブ こどもたちGO」

チラシ2019長谷川義史クリスマス絵本ライブ.png 87D969A4-E0E5-4CFA-9CFD-F78C23D82037.jpeg

るんるん日時るんるん 2019年12月21日(土)13:30〜15:00
るんるん場所るんるん カリエンテ山口 大ホール
るんるん講師るんるん 長谷川義史(絵本作家)
るんるん担当るんるん 山口ベースキャンプ


第2回やまぐち物語・絵本ライブ
「とよたかずひこさんの ももんちゃんとあそぼう in 下関」

とよたかずひこ20200125下関.png 6DE9539F-D1B7-4043-9E12-884585C45AA5.jpeg

るんるん日時るんるん 2020年1月25日(土)14:00〜15:30(13:30開場)
るんるん場所るんるん 下関市生涯学習プラザ 2F 宙のホール
るんるん講師るんるん とよたかずひこ(絵本作家)
るんるん担当るんるん 下関ベースキャンプ


第3回やまぐち物語・絵本ライブ
「ももんちゃんとあそぼう in 山口」

とよたかずひこ2019山口.png 86325779-3D8E-499B-81A8-AB31421FDF4A.jpeg

るんるん日時るんるん 2020年1月26日(日)10:30〜12:00(10:00開場)
るんるん場所るんるん パルトピアやまぐち(防長青年館) 3F 中ホール
るんるん講師るんるん とよたかずひこ(絵本作家)
るんるん担当るんるん 山口ベースキャンプ


「ももんちゃんの茶話会 〜とよたかずひこさんを囲んで〜」
とよたかずひこ2019茶話会.png 7A29C733-4F7A-4593-9FA6-B2EFAFDD91C7.jpeg

るんるん日時るんるん 2020年1月26日(日)15:00〜16:30   
るんるん場所るんるん パルトピアやまぐち(防長青年館) 3F 中ホール
るんるん講師るんるん とよたかずひこ(絵本作家)
るんるん担当るんるん 山口ベースキャンプ


第2回やまぐち子どもの本カレッジ
「近藤薫美子さんによる 絵本にギュギュッと生命をつめて」

近藤薫美子20200201.png C2A83714-53B0-4D4A-AA15-B7C84B409CF5.jpeg

るんるん日時るんるん 2020年2月1日(土)13:30〜15:00
るんるん場所るんるん 周南市役所シビック交流センター 2F 交流室1
るんるん講師るんるん 近藤薫美子(絵本作家)
るんるん担当るんるん 徳山ベースキャンプ


第2回ワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!
「絵本作家えがしらみちこさんと絵本をつくろう!」

江頭路子2019.png 5CD09C1B-E918-4D5A-82C1-E841F22083D0.jpeg

るんるん日時るんるん 2020年2月23日(日)14:00〜16:00
るんるん場所るんるん クリエイティブ・スペース 赤れんが 1F ホール
るんるん講師るんるん えがしらみちこ(絵本作家)
るんるん担当るんるん 山口ベースキャンプ


情報誌『ジョイネットつうしん』No.84
No.84 1P.png No.84 2P.png No.84 3P.png No.84 4P.png No.84 5P.png No.84 7P.png No.84 8P.png No.84 9P.png No.84 10P.png No.84 11P.png


情報誌『ジョイネットつうしん』No.85
No85@.png No85A.png No85B.png No85C.png


情報誌『ジョイネットつうしん』No.86
No.86 1P.png No.86 2P.png No.86 3P.png No.86 4P.png
情報誌『ジョイネットつうしん』No.86を発行しました [2020年01月20日(Mon)]
情報誌『ジョイネットつうしん』No.86を発行しましたぴかぴか(新しい)

No.86 1P.png No.86 2P.png No.86 3P.png No.86 4P.png

『ジョイネットつうしん』は、応援団になるとお送りします。
県民活動支援センター(山口市神田町 防長青年館)、山口県立山口図書館などにも置いています。
あるいは、お近くのベースキャンプ(地域担当者)にお申し付けください。
ももんちゃんの茶話会 〜とよたかずひこさんを囲んで〜 @ パルトピアやまぐち(防長青年館) [2020年01月13日(Mon)]
こどもと本ジョイントネット21・山口は、1月26日(日)15:00からパルトピアやまぐちで、「ももんちゃんの茶話会 〜とよたかずひこさんを囲んで〜」を開催しますぴかぴか(新しい)

とよたかずひこ2019茶話会.png

20作となった絵本「ももんちゃん あそぼう」シリーズ。
その作者のとよたかずひこさんを囲んで茶話会を開きます。
絵本のこと子育てのこと気軽におしゃべりしましょう。

るんるん日 時るんるん 2020年1月26日(日)15:00〜16:30   
るんるん場 所るんるん パルトピアやまぐち(防長青年館) 3F 中ホール
        山口市神田町1-8    電話083-923-6088
るんるん講 師るんるん とよたかずひこ(絵本作家)   
るんるん対 象るんるん おとな   
るんるん定 員るんるん 30名(要予約・先着順)   
るんるん参加費るんるん 700円(美味しいコヒーとお菓子つき)
るんるん申込先るんるん 090-3636-2617(山口)、090-2008-9467(山本)
るんるん主 催るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口
るんるん後 援るんるん 山口県子ども文庫連絡会、手づくり絵本の会


かわいいとよたかずひこかわいい 
1947年、宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。
二人の娘の子育てを通して絵本創作をはじめる。イラストレーターを経て絵本作家に。1997年、『でんしゃにのって』(アリス館)が厚労省中央児童福祉審議会児童文化財特別推薦を受ける。『どんどこももんちゃん』(童心社)で第7回日本絵本賞受賞。主な作品に「ももんちゃん あそぼう」シリーズ、「おいしいともだち」シリーズ(いずれも童心社)、「うららちゃんののりものえほん」シリーズ、「ワニのバルボンさん」シリーズ(いずれもアリス館)、「しろくまパパとあそぼう」シリーズ(岩崎書店)、「ぽかぽかおふろ」シリーズ(ひさかたチャイルド)など。紙芝居の作品も『もみもみおいしゃさん』『はい、タッチ』(童心社)など多数。
現在東京在住。
『ジョイネットつうしん』No.85を発行しました [2019年12月12日(Thu)]
『ジョイネットつうしん』No.85を発行しましたぴかぴか(新しい)

No85@.png No85A.png No85B.png No85C.png

『ジョイネットつうしん』は、応援団になるとお送りします。
県民活動支援センター(山口市神田町 防長青年館)、山口市立中央図書館などにも置いています。 あるいは、お近くのベースキャンプ(地域担当者)にお申し付けください。
『ジョイネットつうしん』No.84を発行しました [2019年11月22日(Fri)]
『ジョイネットつうしん』No.84を発行しましたぴかぴか(新しい)

No.84 1P.png No.84 2P.png No.84 3P.png No.84 4P.png No.84 5P.png No.84 7P.png No.84 8P.png No.84 9P.png No.84 10P.png No.84 11P.png


お詫びと訂正
P.11 村中李衣カレッジの申込先電話番号が違っていました。正しくは
090-1091-9662 有田
です。

『ジョイネットつうしん』は、応援団になるとお送りします。
県民活動支援センター(山口市神田町 防長青年館)などもに置いています。
あるいは、お近くのベースキャンプ(地域担当者)にお申し付けください。
すべての子どもに本との出会いを! ジョイネットの応援団を募集しています [2019年08月29日(Thu)]
こどもと本ジョイントネット21・山口(通称:ジョイネット)は、今日、山口県立山口図書館で総会とやまぐち絵本学会を開催します。

ジョイネットでは、活動の応援をしていただける応援団を募集していますぴかぴか(新しい)

2019応援団募集チラシ.png

2000年の「子ども読書年」、子どもと本の出会いを広げるため「山口の子ども読書年」実行委員会を立ち上げ、翌年、「こどもと本ジョイントネット21・山口」(通称:ジョイネット)と改称、以来、目的達成のため県内各地で様々な活動をボランティアで行っています。これまでの活動回数は最初の10年間で1,000回を越えました。
現在、ジョイネットの活動を支えていただける応援団員を募集しています。活動資金は、応援団員の皆様のカンパです。ぜひ応援団員になって、本との出会いを広げていくお手伝いをお願いします。
また、イベント等のお手伝いをしてくださるスタッフも随時募集しています。

《ジョイネットの主な活動》
かわいいやまぐち物語・絵本ライブ
…絵本作家、児童文学作家の方々に直接絵本などを読んでもらいます
かわいい放課後本の楽校
…小学校を対象に、作家の方が本の楽しさについて話してくれます
かわいいワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!
…ワークショップ形式で絵本を作ったりして遊びます
かわいいやまぐち子どもの本のカレッジ
…作家の方々に子どもの本の魅力について学びます
かわいいやまぐち絵本楽会
…ゲストをお招きし、絵本の楽しさを学びます
かわいいおはなしの出前
…絵本や物語の楽しさを届けに、どこへでも出かけます
かわいい情報誌『ジョイネットつうしん』
…県内の動きや予定などをお届けします
かわいいその他…関係機関・団体との共催、後援、協力活動を積極的に行います


《応援団員になるには》 ※毎年更新します
かわいいだれでも、応援団員になることができます。ただし、1口千円(団体の場合は1口5千円)が必要です。手渡し、または郵便振替口座にお振込みください。
  郵便振替口座番号 01360-2-14700   
  口座名 こどもと本ジョイントネット21・山口
かわいい応援団員になったら  県内各地の様子がわかる情報誌をお届けします。
かわいい応援団員になった方で、ご希望の方は、ぜひ、イベント等のお手伝いをしてくださるスタッフをお願いします。


《ベースキャンプ》
ジョイネットでは、県内各地に活動の拠点ととなるベースキャンプ(略称 BC)をおいて、ベースキャンプ地域担当者のもとに県内各地での活動を展開しています。
かわいい山 口ベースキャンプ 山口 智子
かわいい岩 国ベースキャンプ 舘  澄子
かわいい大 島ベースキャンプ 宮本 紀子
かわいい日 置ベースキャンプ 廣岡 逸樹
かわいい防 府ベースキャンプ 山本むつ子
かわいい徳 山ベースキャンプ 向谷 静波 
かわいい新南陽ベースキャンプ 前田冨士子
かわいい下 関ベースキャンプ 黒瀬 圭子
かわいい阿 東ベースキャンプ 山本 義子
かわいい光  ベースキャンプ 三浦 恵子
かわいい宇 部ベースキャンプ 若林やよい
かわいい長 門ベースキャンプ 西間 吏美
かわいい萩  ベースキャンプ 有田真美子
かわいい下 松ベースキャンプ 村岡 一葉
かわいい小 郡ベースキャンプ
かわいい秋 芳ベースキャンプ 佐々木麻理
かわいい秋 穂ベースキャンプ 原田 洋子
かわいい鹿 野ベースキャンプ 有国美恵子
かわいい平 生ベースキャンプ 国司 洋子
かわいい徳 地ベースキャンプ 蕨  昭子
かわいい阿知須ベースキャンプ 岡藤 順子
かわいい田布施ベースキャンプ 大畠貴代美  


これらの活動を山口県下全域で展開していくため、皆様の応援とご協力をお願いします。
    代  表 山本安彦(山陽小野田市立中央図書館・厚狭図書館 館長)
    応援団長 河村建夫(元文部科学大臣)


かわいい第119回やまぐち絵本楽会「最近の絵本の収穫」かわいい
第119回やまぐち絵本楽会20190829.png

るんるん日 時るんるん 2019年8月29日(木)14:00(予定)〜15:30
るんるん場 所るんるん 山口県立山口図書館 2F 第1研修室
        山口市後河原150-1
るんるん講 師るんるん 山本安彦
るんるん演 題るんるん 最近の絵本の収穫
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申 込るんるん 不要
るんるん問合先るんるん 電話090-3636-2617 山口
るんるん主 催るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口
るんるん後 援るんるん 山口市教育委員会・山口県子ども文庫連絡会
第119回やまぐち絵本楽会「最近の絵本の収穫」 [2019年08月09日(Fri)]
こどもと本ジョイントネット21・山口では、絵本の楽しさを学ぶやまぐち絵本楽会を開催しています。
8月29日(木)の総会のあと、通算119回目となるやまぐち絵本楽会を開催しますぴかぴか(新しい)
テーマは「最近の絵本の収穫」です。

第119回やまぐち絵本楽会20190829.png

るんるん日 時るんるん 2019年8月29日(木)14:00(予定)〜15:30
るんるん場 所るんるん 山口県立山口図書館 2F 第1研修室
        山口市後河原150-1
るんるん講 師るんるん 山本安彦
るんるん演 題るんるん 最近の絵本の収穫
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申 込るんるん 不要
るんるん問合先るんるん 電話090-3636-2617 山口
るんるん主 催るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口
るんるん後 援るんるん 山口市教育委員会(申請中)・山口県子ども文庫連絡会


かわいい講師プロフィールかわいい
獺祭と同じ出身地、産湯の水が一緒。
1980年に地域に「みやの子ども文庫」開設。山口県子ども文庫連絡会および「こどもと本ジョイントネット21・山口」代表。子どもと本の出会いづくりに尽力。
山口県立山口図書館30年余勤務後、小野田市立中央図書館館長。大学非常勤講師。著作に猫が主人公の絵本などがある。


最近のやまぐち絵本楽会かわいい
第116回 山本安彦「昔話の絵本」2016年7月16日(土)
106DE641-5F5A-445C-9082-99C1DED3075D.jpeg 649A521A-0560-4837-A5D0-27971EED0599.jpeg

第117回 松田素子「編集者 松田素子を囲んで 〜松田素子さんに聞く〜」2016年10月12日(火)
2C48CC22-D840-438E-BFC7-A012CA6BD17E.jpeg

第118回 山本安彦「この1年、注目の児童書」2016年10月15日(土)14:30〜15:00
ジョイネットの総会&やまぐち絵本楽会が開かれます [2019年08月05日(Mon)]
8月29日にこどもと本ジョイントネット21・山口総会やまぐち絵本楽会が開催されますぴかぴか(新しい)
誰でも参加できます。

るんるん日時るんるん 2019年8月29日(木)13:30〜15:30
るんるん場所るんるん 山口県立山口図書館 2F 第1研修室
るんるん内容るんるん 
  ★総会 13:30〜14:00
  ★やまぐち絵本楽会 14:00〜15:30
    講 師 山本安彦(山陽小野田市立図書館館長、こどもと本ジョイントネット21・山口代表)
    参加費 無料
    申 込 不要
    問 合 090-3636-1617 山口


2018年度のジョイネットの活動をチラシや写真で振り返ってみましょう揺れるハート


かわいいやまぐち物語・絵本ライブかわいい

長谷川義史(絵本作家)
「長谷川義史クリスマス絵本ライブ こどもたちGO」
2018年12月16日(日)13:30〜15:00 カリエンテ山口
長谷川義史クリスマス絵本ライブ2018.png

鈴木まもる(絵本作家・鳥の巣研究家)
「絵本作家・鳥の巣研究家 鈴木まもるさんが語る 絵本と鳥の巣のふしぎ」
2019年2月9日(土)13:00〜15:00 山陽小野田市立中央図書館
鈴木まもるライブ2018.png


かわいいワークショップ親子で絵本とあ・そ・ぼ!かわいい

長谷川義史(絵本作家)
「長谷川義史さんと大きな絵をかこう」
2018年12月15日(土)14:00〜16:00 長門市立図書館
長谷川義史ワークショップ2018.png

あおきひろえ(絵本作家)
「あおきひろえさんとみのむしくんをつくろう」
2018年12月15日(土)14:00〜16:00 長門市立図書館
あおきひろえワークショップ2018.png
68F7643E-1EA5-4E53-A639-61D79243D2D3.jpeg


かわいいやまぐち子どもの本カレッジかわいい

松田素子(編集者)
「絵本が育てる心の根っこ 〜絵本誕生の現場から〜」
2019年1月27日(日)13:30〜15:30 山口県立山口図書館
松田素子カレッジ2018カラー版.png

鈴木まもる(絵本作家・鳥の巣研究家)
「かこさとしさんの絵本と鳥の巣のふしぎ」
2019年2月10日(土)13:00〜15:00 パルトピア山口
鈴木まもるカレッジ.png

広松由希子(絵本研究家)
「日本の絵本100年 これまでとこれから」
2019年2月17日(日)13:30〜15:00 山口市秋穂地域交流センター
広松由希子2018.png


かわいい放課後本の楽校かわいい

本田哲也(絵本作家)
「絵本作家 本田哲也さんによるトーク & 原画展」
2018年11月26日(月) 山口市立佐山小学校
本田哲也20181126.png IMG_0290.JPG IMG_0291.JPG


かわいいおはなしの出前かわいい

本田哲也(絵本作家)
「絵本作家 本田哲也さんによるトーク & 原画展」
2018年11月12日(火) 岩国市立宇佐川小学校
本田哲也20181112.png

黒瀬圭子(児童文学作家・語り部)
「黒瀬圭子さんのおはなしひろば」
2018年11月17日(土)13:00〜13:30 山口市立中央図書館
黒瀬圭子おはなしひろば.png IMG_0089.JPG


かわいい情報誌『ジョイネットつうしん』かわいい

『ジョイネットつうしんNo.82』(2018.8.15)
ジョイネット総会特集号
ジョイネットつうしんNo.82.png

『ジョイネットつうしんNo.83』(2018.12.12)
ジョイネット主催の1・2月のイベント特集号
ジョイネットつうしんNo83@.png


かわいい共催・後援・協力活動かわいい

巣山ひろみ(児童文学作家)
巣山ひろみさん講演会「児童文学〜創作の楽しみ〜」&著者を囲んで
2018年11月22日(木)13:00〜15:00 山口県立山口図書館
主催:山口県図書館協会児童読書研究部会
巣山ひろみさん講演会.png 322C7E66-94D1-44AA-A2E7-149DEB5220CE.jpeg

本田哲也(絵本作家)
「ほんだてつや えほん原画展」
2018年11月24日(土)10:00〜17:00 ひびきの森(宇部市)
主催:おはなし会「おひさまにこにこ」
IMG_0002.jpg

広松由希子(絵本研究家)
「ひらいて広がる絵本の世界 〜絵本の今とこれから〜」
2019年2月16日(土)14:30〜16:00 山陽小野田市立中央図書館
主催:山陽小野田市立中央図書館
広松由希子 山陽小野田市立中央図書館.PNG 60DA8E0B-CAB3-4829-893F-92D11051490F.jpeg

角野栄子(児童文学作家)
絵本まつり2018「魔女とアンデルセンとわたし」
2019年3月21日(木・祝)13:30〜16:00 山口県教育会館
主催:山口県子ども文庫連絡会
角野栄子20190321.png IMG_2297.JPG
情報誌『ジョイネットつうしんNo.83』を発行しました [2019年01月17日(Thu)]
こどもと本ジョイントネット21・山口(通称:ジョイネット)では、情報誌『ジョイネットつうしんNo.83』を発行しましたぴかぴか(新しい)
ジョイネット主催の1・2月のイベント特集号です。
チェックしてぜひご参加ください。(画面をタップすると拡大版が表示されます)

ジョイネットつうしんNo83@.png ジョイネットつうしんNo83A.png ジョイネットつうしんNo83B.png ジョイネットつうしんNo83C.png
本田哲也さんによるトーク&原画展 @ 岩国市立宇佐川小学校 [2018年11月11日(Sun)]
ジョイネットでは、明日12日、岩国市錦町の宇佐川小学校で、厳しい大地の自然や動物達の世界に魅せられ、その感動を絵本等に描き続けられている北海道在住の絵本作家 本田哲也さんの「トーク&原画展」を開催しますぴかぴか(新しい)

本田哲也20181112.png

ガッシュ・色鉛筆・鉛筆・ペンなど様々な画材で描かれた繊細な絵本原画が並ぶ会場で、北海道の野生動物、絶滅危惧種のエトピリカ、ダイヤモンドダストやサンピラー現象、などいろいろなお話をお伺いし、共に絵本の世界を楽しみましょう揺れるハート

るんるん日 時るんるん 2018年11月12日(火)
        11:00〜15:30 原画展
        14:30〜15:30 トーク
るんるん場 所るんるん 岩国市立宇佐川小学校
        岩国市錦町宇佐郷1019
        電話0827-74-0020
るんるん対 象るんるん トークは、お話を聞くことができる人なら誰でも
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申込・問合 るんるん 0827-22-4359(舘)、090-3636-2617(山口)
るんるん主 催るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口
るんるん後 援るんるん 岩国市立宇佐川小学校

本田哲也さんの新刊『なきうさぎのピッチ すごいんだ』(本田ちえこ/文 芸文社 2018.9)を中心に、前作『なきうさぎのピッチ だいじょうぶ』他、原画約40点が展示されます。
なきうさぎのピッチすごいんだ.jpg

皆様のご来校をお待ちしております。

かわいい本田哲也(ほんだ・てつや)さんかわいい
1951年、北海道生まれ。画家、絵本作家。北海道教育大卒。幼い頃から自然や動物たちの世界に魅せられて絵を描き続け、オランダ等で絵の勉強を重ねる。その作品からは、大自然の豊かさや偉大さ、環境問題などを学ぶことができる。主な作品に『どさんこうまのふゆ』[91年、処女作]『どさんこうまのはる』(ベネッセ)、『エトピリカの海』『こぐまの森』『海をわたるしかたち』(偕成社)、『ピウカ湿原のゆきうさぎ』(河出書房新社)、『トカプチのめぐみ―森から海へ(とかち環境絵本)』(十勝毎日新聞社・山と渓谷社)、『鹿の谷のウタラとイララ(こみね創作児童文学)』(小峰書店)、『カムイの森』『しあわせ ひとつ』(森の出版社)、『おかあさんになったノラ』(芸文社)、『サンピラー お母さんとの約束』(石風社)等。山口県内の小学校等での絵本の原画を展示しながらの講演は好評。
黒瀬圭子さんのおはなしひろば @ 第15回山口市立中央図書館まつり [2018年11月07日(Wed)]
11月17日(土)の山口市立中央図書館まつり黒瀬圭子さんのおはなしひろばが開かれますぴかぴか(新しい)
黒瀬圭子おはなしひろば.png

るんるん日 時るんるん 2018年11月17日(土)13:00〜13:30
るんるん場 所るんるん 山口市立中央図書館 おはなしのへや
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主 催るんるん 山口市立中央図書館まつり実行委員会
るんるん企 画るんるん こどもと本ジョイントネット21・山口


黒瀬さんは、私たちの「こどもと本ジョイントネット21・山口」の下関ベースキャンプの地域担当者です。

下関市で子どもと本を結ぶさまざまな活動を牽引してこられました。
山口市でも、「ぶどうの木 ―山口市子どもと読書ネットワーク― 」の読み聞かせの基礎講座の講師として、大変お世話になりました。

また、長年にわたり、口演童話、児童文学、民話の語りや、あおやま文庫主宰などの児童文化活動を続けてきた功績に対して2010年に第50回久留島武彦文化賞を長年の児童文化活動に対して贈られています。

その黒瀬さんをお迎えしてのおはなしひろばです。
なので、子どもたちはもちろんですが、読み聞かせ活動されている方々にとっても、有意義な会ではないかと思います。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。


かわいい黒瀬圭子さんプロフィールかわいい
1933年北九州市門司に生まれる。
1976年下関市立勝山公民館の中に「あおやま文庫」開設。子どもと本を結ぶさまざまな活動に参加し、今日に至っている。
1979年「日本民話の会」に所属、民話の採訪・再話・語りの楽しさに触れ、山口の民話を子どもたちに語っている。
著作に、絵本『白いなす』、幼年童話『いっしょにあそぼ』『先生のきいろいパンツ』他。CD「昔話ふるさとへの旅・山口県」。
所属・日本児童文学者協会、日本民話の会、全国童話人協会、同人誌「小さい旗」
| 次へ