角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」が開催されます
[2019年03月21日(Thu)]
昨年国際アンデルセン賞作家賞を受賞された角野栄子さんと山口県との結びつきは、1988年に長門市の俵山温泉でご講演をいただいた時以来です
今日3月21日(木・祝)に角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」が山口県教育会館であります

(▲ほっぷ 第755号 山口版 第一部)
チケットをお持ちでない方は、当日、受付で購入可能です。
受付開始は12:30です。

(▲NHK山口放送)
ホールの入場は13:00からで、チケットが必要ですが、
ロビーの入場は12:30からの予定で、チケットは不要です。
ワークショップ「小さなおばけアッチのブローチづくり」への参加はチケット不要(ただし、材料費100円必要)ですので、どなたでもどうぞ

日 時
2019年3月21日(木・祝)13:30〜16:00
開場時間 ロビー 12:30(予定)
ホール 13:00
受付開始 12:30
場 所
山口県教育会館 ホール、ロビー
山口市大手町2-18
083-922-0383
内 容
ワークショップ
時 間 12:30〜(準備出来次第)
場 所 ロビー
内 容 小さなおばけアッチのブローチづくり
材料費 100円
対 象 どなたでも(入場チケット不要)
角野作品の朗読
時 間 13:30〜13:55
内 容 角野さんのデビュー作『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』の朗読
朗 読 松原淳子(FMサンサンきらら パーソナリティ)
講演会「魔女とアンデルセンとわたし」
時 間 14:00〜15:30
講 師 角野栄子(児童文学作家)
聞き手 横山眞佐子(こどもの広場 代表)
魔女まじょコンテスト

時 間 15:35〜16:00
内 容 魔女に扮するコンテスト
審査員 角野栄子(審査委員長)、横山眞佐子、山本安彦(山口県子ども文庫連絡会 代表)
司 会 松原淳子(FMサンサンきらら パーソナリティ)
<出場者事前募集>
対象 小学生以下(乳幼児可)
定員 20名(要事前申込・先着順)※当日申込可
参加費 無料(+付添の保護者1名)
賞 優秀賞には審査委員長の角野さんからステキなプレゼント
参加賞 審査委員長の角野さんから著書プレゼント + 角野さんとのツーショット
申込
090-2008-9467(山本)
対 象
小学生以上(小学生以下の子どもたちは保護者の方で管理をお願いします)
定 員
500人
チケット
大人1,500円、5歳以上〜中学生1,000円 ※5歳未満無料
※当日受付で購入可能
問 合
090-2008-9467(山本)
主 催
山口県子ども文庫連絡会
後 援
山口市教育委員会、こどもと本ジョイントネット21・山口
助 成
子どもゆめ基金
角野栄子さん
1935年、東京・深川生まれ。59年から2年間ブラジルに滞在。70年、その体験をもとに描いたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』でデビュー。85年、代表作『魔女の宅急便』を刊行、野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞受賞。国内でアニメーション映画化、舞台化、実写映画化され、2016年末からはロンドンで舞台化された。『小さなおばけ』、『大どろぼうとブラブラ氏』、『ズボン船長さんの話』『ヨコちゃんとライオン』など、著作多数。2000年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章受賞。16年、『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。18年、児童文学で世界で最も権威ある国際アンデルセン賞作家賞を受賞。自作作品の読み聞かせや執筆活動に精力的に取り組んでいる。

今日3月21日(木・祝)に角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」が山口県教育会館であります


(▲ほっぷ 第755号 山口版 第一部)
チケットをお持ちでない方は、当日、受付で購入可能です。
受付開始は12:30です。

(▲NHK山口放送)
ホールの入場は13:00からで、チケットが必要ですが、
ロビーの入場は12:30からの予定で、チケットは不要です。
ワークショップ「小さなおばけアッチのブローチづくり」への参加はチケット不要(ただし、材料費100円必要)ですので、どなたでもどうぞ




開場時間 ロビー 12:30(予定)
ホール 13:00
受付開始 12:30


山口市大手町2-18




時 間 12:30〜(準備出来次第)
場 所 ロビー
内 容 小さなおばけアッチのブローチづくり
材料費 100円
対 象 どなたでも(入場チケット不要)

時 間 13:30〜13:55
内 容 角野さんのデビュー作『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』の朗読
朗 読 松原淳子(FMサンサンきらら パーソナリティ)

時 間 14:00〜15:30
講 師 角野栄子(児童文学作家)
聞き手 横山眞佐子(こどもの広場 代表)


時 間 15:35〜16:00
内 容 魔女に扮するコンテスト
審査員 角野栄子(審査委員長)、横山眞佐子、山本安彦(山口県子ども文庫連絡会 代表)
司 会 松原淳子(FMサンサンきらら パーソナリティ)
<出場者事前募集>
対象 小学生以下(乳幼児可)
定員 20名(要事前申込・先着順)※当日申込可
参加費 無料(+付添の保護者1名)
賞 優秀賞には審査委員長の角野さんからステキなプレゼント

参加賞 審査委員長の角野さんから著書プレゼント + 角野さんとのツーショット

申込







※当日受付で購入可能











1935年、東京・深川生まれ。59年から2年間ブラジルに滞在。70年、その体験をもとに描いたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』でデビュー。85年、代表作『魔女の宅急便』を刊行、野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞受賞。国内でアニメーション映画化、舞台化、実写映画化され、2016年末からはロンドンで舞台化された。『小さなおばけ』、『大どろぼうとブラブラ氏』、『ズボン船長さんの話』『ヨコちゃんとライオン』など、著作多数。2000年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章受賞。16年、『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。18年、児童文学で世界で最も権威ある国際アンデルセン賞作家賞を受賞。自作作品の読み聞かせや執筆活動に精力的に取り組んでいる。
【ジョイネット共催•後援•協力活動の最新記事】
- やまぐちの風景写真展 〜 サンデー山口連..
- 第17回山口市立中央図書館まつりにご参加..
- 「紙で作ろう!てさげバック」「コロナに負..
- 第17回山口市立中央図書館まつり
- 感動を声に!朗読マラソン! @ 第17回..
- 第16回山口市立中央図書館まつり
- 映画「天使のいる図書館」上映会 @ 第1..
- BUNちゃんでSHOW @ 山口子どもの..
- 村田喜代子「この世ランドの眺め」 @ 山..
- 下関市立美術館 特別展「横山眞佐子と3人..
- 下関市立美術館 特別展「横山眞佐子と3人..
- 「製本研修会 〜テープかがり綴じ〜 」を..
- 製本研修会 〜テープかがり綴じ〜 @ 手..
- 夏の夜のおはなし会 in 洞玄寺
- 特別展「横山眞佐子と3人のゆかいな仲間た..
- 横山眞佐子さんお薦めのの本B 子どもの本..
- 横山眞佐子さんお薦めのの本A 子どもの本..
- 横山眞佐子さんお薦めのの本@ 子どもの本..
- 角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンと..
- 角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンと..